早慶

2025年入試【英検準1級】早慶(文、文構、国教、商)で利用するためのポイント・気をつけること

大学入試での英検の扱いを公開! 2025年入試より早稲田、慶應大学でも 英語検定を使うことが、ついにできるようになりました。 本ブログ記事では具体的にどのように使用することができるのかをまとめていきます。 早慶では英検は何級あれば良いのか? 結論から言うと、 習得している級によって加点がある国際教養

…続きを読む

大学入試での英検の扱いを公開!
2025年入試より早稲田、慶應大学でも
英語検定を使うことが、ついにできるようになりました。
本ブログ記事では具体的にどのように使用することができるの…

【高2早慶】絶対合格するための勉強時間、スケジュール、参考書、勉強法の紹介

高2からいまあなたに本当に必要な勉強時間を達成しよう 高校2年生になり、大学進学を見据えた勉強が本格化してきます。 しかし、ただ単に高2の平均勉強時間を知るだけでは意味がありません。 本文では、勉強をまだほとんどしたことがない初心者でも理解できるように、 必要な勉強時間の設定方法や勉強時間を伸ばす方

…続きを読む
高2からいまあなたに本当に必要な勉強時間を達成しよう
高校2年生になり、大学進学を見据えた勉強が本格化してきます。
しかし、ただ単に高2の平均勉強時間を知るだけでは意味がありません。
本…

【大学受験】9割の人が知らない早慶の過去問を効果的に使う考え方

Youtubeでの当塾のチャンネルで公開している映像を目次付きで公開します。よろしければこちらよりチャンネル登録もお願いいたします。
今回は秋口になり過去問を解いている人も多くなっていることから、効果の出る正しい過去問の使い方を公開していきます。
ただ単に過去問を行なっているだけでは過去問を効果的に使うことはできません。是非確認ください。
チャンネル登録はこちら
過去問を解く前に、、、
理想状態を決める。
各設問にかける時間をきめる
時間は10分前にする
→当日は何が起こるかわからないので、とにかく…

センターが終わって、早慶までの向き合い方|過去問分析のテンプレも公開

センター試験終わりました!ですが、、早慶の入試までにはまだまだ意外と時間があります。
ここでの時間の使い方で合格するかしないかは変わります。 そのためよくよく考えて勉強を進めてください!
 
過去問ばかりになっていないか
受験初めての人や現役生に陥りがちなのが・・・
過去問をただ解いていっただけで、1日が終わってしまった・・・ということです。
周りが過去問をたくさん解いていっているので焦ってたくさんときたくなる気持ちもわかります。
また、浪人生など多くの過去問をやっていて対策ができているように見えま…

受験カウンセリング

早慶の長文が長すぎて読めません。

本記事ではこれまでに、当塾に数多く寄せられたカウンセリングの中から抜粋して、 解決策を提案いたします。
質問者様と状況が同じような方の何か手助けになれば幸いです。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。
東京都品川区にお住いの高校3年生からの相談です
HIRO ACADEMIA小野からのご提案
ご連絡ありがとうございます。まず大前提と…

英語

【使い方】登木健司 難関大英語長文講義の実況中継|圧倒的に成績を伸ばす方法

参考書の特色 対象者 ある程度英文読解の実力がついている方で、科学・宗教・哲学などの難解なテーマを精読したい人。 早慶や旧帝国大学といった難関大レベルになると扱うテーマが難しく、単に訳すだけでは理解することができません。この教材はそうした問題を解決すべく、文章の論理構造から文全体の内容を理解できるよ…続きを読む[toc]
参考書の特色
対象者
ある程度英文読解の実力がついている方で、科学・宗教・哲学などの難解なテーマを精読したい人。

早慶や旧帝国大学といった難関大レベルになると扱うテーマ…