立教大学経済学部【英語】| 本番で圧勝の徹底対策シリーズ
立教大学経済学部の英語対策 このブログでは、立教大学経済学部の英語に関する入試対策(出題傾向と勉強法)をご紹介していきます。 基礎知識0の状態から合格するためには何をどのようにしたら良いのかを参考書の使い方まで徹底解説! 本ブログ記事は立教大学経済学部の英語についての対策、勉強法についての記事になります。立教大学経済学部のほかの科目について下記よりご覧ください。 立教はここ数年人気がかなり高くなっており、偏差値もうなぎ上りです。 さらに、経済学部は日本で唯一ということもあり、合格を勝ち取るためには相…
偏差値40の僕が今から1年で慶應大学に合格することはできますか。
本記事ではこれまでに、当塾に数多く寄せられたカウンセリングの中から抜粋して、 解決策を提案いたします。 質問者様と状況が同じような方の何か手助けになれば幸いです。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています)勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。 福島県にお住いの高校3年生からの相談です HIRO ACADEMIA小野からのご提案 ご相談いただきありがとうございます。文系、理系か…
センターが終わって、早慶までの向き合い方|過去問分析のテンプレも公開
センター試験終わりました!ですが、、早慶の入試までにはまだまだ意外と時間があります。 ここでの時間の使い方で合格するかしないかは変わります。 そのためよくよく考えて勉強を進めてください! 過去問ばかりになっていないか 受験初めての人や現役生に陥りがちなのが・・・ 過去問をただ解いていっただけで、1日が終わってしまった・・・ということです。 周りが過去問をたくさん解いていっているので焦ってたくさんときたくなる気持ちもわかります。 また、浪人生など多くの過去問をやっていて対策ができているように見えま…
2020年センター試験直前!120%の実力を出すために気をつけたい3つのこと
こんにちは。HIRO ACADEMIAの小野です。いよいよ、センター試験1日前になりました。 いよいよ、今年度の受験がはじまります。今年は55万人の学生がうけるとのことです。 どの受験生にとっても重要な試験になってきます。 国公立を受ける受験生にとっては、明日だけで受ける大学の合否が分かれ、 また、早稲田、慶應といった次第を受ける受験生は滑り止めの大学を決めることができます。 いよいよ試験本番!ということで、試験で失敗しないためのポイントを3点お伝えします。 その1| 前日に持ち物をチェック …
2019-20年|センター私大対策冬期講習
来たる2019年12月27日~20年1月4日に当塾早稲田校舎と武蔵小杉校舎にて、冬期講習を実施いたしました。 こちらの冬期講習は、早慶対策をおこなった選抜式の合宿とは異なり、私大、センターの対策を行いました。 早慶を目指すといえど、盤石の基礎ができていないと早慶を目指すことはできません。この冬期講習では、基礎的なことを確実にできるようにすることを目標としました。 2019年12月27日,28日|MARCH私大模試@早稲田校舎 年があけて、12月月27日、28日はMARCHなどの私大実践を意識しての対…
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます 合宿、講習とあり、バタバタしてしており遅くなってしまいました。今年度の合宿の様子はこちらからご覧になれます。 ついに2020年になりましたね。開催が決まったときにはだいぶ先の話だな・・と思っていたオリンピックの年でもあります。 時が過ぎるのは本当にあっという間です。 来年度、受験生となる生徒も気づいたら受験を迎えてしまいます。 気づいたときには遅いので、できる限り早めの対策を始めていきましょう。 そして今年もついこの前まで基礎を行っていた生徒が入試を迎えます。 入塾…
2021年令和2年-3年の冬期年越し合宿
2020年12月30日〜2021年1月3日で冬期合宿を開催しました。 今回の合宿は、入試も目前。 実施内容についても早慶問題を中心とした模試・講義に特化しており、 全体として非常にハイレベルな内容になっています。そのため、夏季合宿とは異なり冬季の合宿では、早慶合格の土俵に上がっている生徒のみの選抜制という形をとりました。同じ志望校を目指すもの同士が刺激し合える環境に身を置けるため、志望校に対する意識を高めると言った点でも意味のある合宿になったのではないでしょうか。 また、勉強漬けで年越し感こそありま…
共通テスト大学入試記述(国語、数学)見送り濃厚の問題について
いろいろ情報が錯綜していますが、再来年の入試に向けてどのような体制で望めば良いのか含めてまとめておきます。2019年12月12日の段階で記述形式の共通試験を見送ることが濃厚となりました。文部科学省から再度詳しくはでますが、ここまでの流れを考えると記述入試はないものと考えてよいでしょう。 記述試験のなにが問題となっているのか? 問題としては、採点の精度が低いというのが一番の問題でしょう。 採点者の不足、採点の精度が一致しない 受験生は50万人いるのにもかかわらず、記述式の採点をできる人が少なく精度が低…
12月15日|第三回HIRO ACADEMIA塾内模試の実施について
お世話になっております。HIRO ACADEMIAの小野です。来る2019年12月15日(日)塾内での模試を実施します。 早稲田校舎での実施。費用は受験生は2000円、高校1,2年生で受験を希望の場合は、1000円時間は10:00開始となります。塾生でまだお申し込みができてない場合は、ご連絡ください。形式は記述形式が主になります。 第3回塾内模試の当塾での目的は? 受験生においての当塾での塾内模試の意味は、これまでの習熟度の測定はもちろん、早慶への冬期合宿に参加できるか否かも目的となっています。毎年…
【単純です】なぜ成績が上がらないのか?なぜ早慶レベルまで成績が上がらないのか?
先日、私の師匠でもある高橋浩一さんのラジオ番組に出演させていただきました。 高橋浩一さんとは?TORiX株式会社代表取締役。現在Amazonでも大好評のベストセラー『無敗営業』の著書でもあり、数々の営業の講演。会社情報はこちら このブログをみているのが保護者の方であれば、ぜひ『無敗営業』もお買い求めください。こちらよりAmazonでお買い求めできます。わたしは、営業のことはまったくわからないですが、この本は相当売れているみたいです。 学生時代からお世話になっているのですが、実に4、5年ぶりくらいの再…
【外部生限定】早慶まであと一歩の方に朗報!年越し合宿・冬期講習のご案内
お世話になっております。HIRO ACADEMIAの小野です。 この冬当塾では例年同様に冬期講習、冬期合宿を行います。 講習と合宿は受験学年については、原則内部生のみが適用となります。 ですが・・・ あと一歩で早慶に届きそうな方からのご連絡が絶えないご状況であり、 当塾としてもこのような方に対して何かできないのか・・と模索していました。 ですが、この度外部生であっても数名限定で冬期講習、合宿に参加ができることが可能となりましたので ご連絡致します。 ただし、誰でもかれでもというわけではございません。…
後期保護者会の実施
2019年11月24日(日)武蔵小杉校舎,12月1日(日)早稲田校舎にて保護者会を実施いたしました。 保護者会の目的としては、受験生については今年の受験で志望校の選定の仕方、今後の過ごし方など残り期間をどのようにしたら良いのかをお伝えしました。 特に当塾の場合は、早慶に向けた恒例の年越しの選抜式の合宿があります。また、惜しくも合宿にいけない生徒については講習にてフォローをしていきます。各生徒にあわあせてどのようなフォロー体制を敷いていくのかをお伝えしました。 冬期合宿、講習の昨年度の様子はこちら ま…
補講の実施@武蔵小杉校舎
2019年11月24日(土)武蔵小杉校舎にて毎月当塾で行っている補講を実施いたしました。 中学生、高校1,2年生については英語を実施しました。来る受験改革にむけて基礎学力をどのようにつけたら良いのか、日頃の学習ではどのような部分に気をつけたら良いのかをお伝えしております。 中学生、高校1,2年生で英語が苦手な人は、まだまだ構文、単語が不足気味で、英語の学力が安定しておりません。単語力をどのようにつけたら良いのかをお伝えしました。 また受験生については、センター試験が不安な人と早稲田慶應に向けてどのよ…
高校3年早稲田法学部志望|リンガメタリカと速読英単語はどっちがいいですか?
本記事ではこれまでに、当塾に数多く寄せられたカウンセリングの中から抜粋して、 解決策を提案いたします。 質問者様と状況が同じような方の何か手助けになれば幸いです。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。 神奈川県相模原市にお住いの高校3年生からの相談です 志望校:早稲田大学法学部 成績:英語偏差値65くらい HIRO ACADEMI…
早慶専門塾が紹介! 早稲田慶應穴場学部と難しい学部のTOP3紹介
こんにちは。HIRO ACADEMIAの小野です。 『早慶に穴場の学部なんてあるの!?』と思われがちですが、 倍率や対策を考慮して、比較的入るのが容易な学部は存在します。 また、逆に非常にはいるのが難しく、よほど志望度が高くない限りは避けた方が良い学部も存在しています。それでは、さっそくまずは穴場学部からご紹介していきます。 早慶穴場の学部 では、早慶穴場学部をランキング形式で紹介していきます! 早慶穴場学部3位 早稲田大学人間科学部健康福祉科学科 まず第一にきたのはみなさんの予想通りかもしれません…
みすず学園の評判とHIRO ACADEMIA早稲田校舎の徹底比較|評判、システム、授業料について
みすず学苑の評判、システム、授業料について 『怒涛の合格〜みすず学園』といったキャッチなフレーズのCM、電車内での広告で見かけている人は多いでしょう。 今日はみすず学苑さんのそのシステムをご紹介していきたいと思います。 怒涛の合格を生み出すそのシステムとは CMもそうですが、HPを見てもコスプレをしたりと、、かなり変わった塾であることがわかります。具体的にどのようなシステムなのかを見ていきましょう。 特徴その1 少人数制授業 小人数制のため、授業の内容で困ったことがあってもすぐに質問ができるように授…
勉強しはじめの人必見!集中して勉強をするためには?
みなさん、こんにちは。HIRO ACADEMIAの小野です。 集中して勉強していますか? 今日は集中力をつけるためにどのよう何勉強をしたら良いのかをお伝えします。 本記事を読むことで下記のことがわかるようになります。 集中できてない原因の解明 集中するための解決策 では早速考えていきましょう。 そもそも集中しているとは? そもそも集中している状態とはどのような状態でしょうか。 まず考えてみましょう。 自分がやりたい!と思っていることだけに考える力が入って、 やっていることが終わった後に何をやっていた…
早慶過去問指導専門コース開講|2019年11月より
みなさん、こんにちは。HIRO ACADEMIAの小野です。 2019年11月より早慶過去問指導専門コースを開講します。 早慶の過去問の正しい使い方わかっていますか 多くの人がただ過去問を解いて、そこから学びを得ることがなく、 復習の仕方がわからないがために復習もせずに放置しておしまいになっています。 その過去問の使い方で自信をもって早慶に入塾できると言えますか? 早稲田慶應に合格レベルの学力をつけるためにはただ勉強をしているだけでは、到達できません。。 適当に勉強をして 『過去問7割できたー!合格…
2018年慶應大学商学部|過去問徹底研究 大問3
方針の立て方 (ⅰ)は具体的に考えてみれば解答が得られる. (ⅱ)(ⅲ)は誘導に乗っていければ解説以上の特筆事項はない.コンビネーションの公式:は本問では度々使う.入試数学(特に文系数学)には必須の公式ではないが,余力のある受験生は覚えておいても良いかもしれない.この公式を覚えてなくとも本問では回答欄の形式から,どう変形していけば良いかが分かる. 解答例 (ⅰ) (45) (46) (47)(48) (49) (50) (51)(52) (53)(54) (55)(56) (57)(58) (ⅱ) …
2016年慶応大学経済学部|過去問徹底研究 大問4
方針の立て方 どれも基本問題であり,特筆事項なし. 解答例 真数条件より,が必要. (1) 2次方程式の実数解が存在しないためには,判別式が負であれば必要十分. これは真数条件を満たす. ……(答) (2) 2次方程式の実数解がただ1つ存在するためには,判別式が0であれば必要十分. このもとで,2次方程式の解は, これより,の最小値はで,最大値はでとる. よって,の最小値は,最大値は……(答) (3) よって,2次方程式は2つの相異なる実数解をもち,その解は, ここでと置き換えると, () となる…
2016年慶應大学経済学部|過去問徹底研究 大問2
方針の立て方 (1)はどれも基本問題であるため特筆事項なし. (2)について.は分子を和の形に直すと,約分ができ回答欄の形式に沿うと分かる.よって,を和の形に変形するが,これはの定義を用いれば容易い. (3)について.前問で求めたの分母を上手く約分できないかを考えれば,本解のような式変形ができる. 解答例 (13) (14) (15) (16) (17) (18)(19) (20) (21) (22) (23)(24) (25)(26) (27) (28) (29) (30) (31) (32)(3…
2016年慶應大学経済学部|過去問徹底研究 大問3
方針の立て方 (1)(3)(4)は基本問題であり,特筆事項なし.(4)は本解ではと丁寧に記述したが,であることと,解答形式は穴埋め形式である(途中の計算を記述しない)ため,本番では直ちに11と答えても良いだろう. (2)は少々考えにくい問題であるが,相関係数とは,1つのデータで決まるものではなく,他のデータとの関係で決まるものであるから,複数のデータを比較することが必要だと考える. 相関係数0.95以上というのは大変強い正の相関であり,殆ど比例の関係だと見做せる. 解答例 (34)(35)52 (3…
2016年慶應大学経済学部|過去問徹底研究 大問1
方針の立て方 (1) の二変数を考えるのは困難であるため,三角関数を導入することで一変数化する. (2) 基本対称式の典型問題であるため特筆事項なし. (3) 前問と同様に基本対称式の問題.基本対称式の問題であるためとしないでとすると良い. 解答例 (1)(2) (3)(4) (5) (6) (7)(8)(9) (10) (11)(12) 解説 円の式はである. (1) 円上の点はとおくことができる(は任意の実数). (※途中で三角関数の合成公式を用いた) は任意の実数を取りうるため,……(答) ま…
2019年10月27日 塾生でない方向け| 偏差値を10あげる早稲田、慶應勉強法指導会
HIRO ACADEMIAの小野です。10月27日早稲田校舎校舎では、 偏差値を10あげる早稲田、慶應勉強法指導会を開催します。 この説明会では、早稲田慶應に合格するための学習マネジメント方法や重要性、 また現在の入試状況についてなど、 受験を成功させる上で押さえるべきポイントの解説を行っていきます。 受験を乗り切るためには学力だけではなく、適切な情報と戦略が必要です。 同じ学部にしてもどのような方式があり、どれが自分に合っているのか?参考書をどのように使い、どのくらいのペースで進めていけば良いのか…
2017年慶應大学経済学部|過去問徹底研究 大問1
方針の立て方 (1) 典型問題であるため特筆事項なし. (2) 前問と同様の解法を用いると考える. 前問では,中心座標が与えられていたためここから考えられたが,本問では中心座標が与えられていない.そこで,まずは中心を文字で置くことから始める.すると前問の解法の流れが使える. (3) まずは,半径の情報が与えられている円の議論をする.(1)や(2)と同様に中心座標を文字で置いて議論すれば良い. 解答に至るには円の中心に関する議論が必要になるから,円と円の情報をつなげる(というより円の情報を円の情報に変…
2018年慶応大学経済学部|過去問徹底研究 大問6
方針の立て方 (1) およびで割り切れるということはで割り切れるということである.これに気付けなくとも,と表せることから,はを因数に持ち,はを因数に持つということが分かれば,結局同じ議論ができる.後は,本解答のようにを導入し解析していく.の導入は「がで割り切れる」という情報と「がで割り切れる」という情報の両方ともを加味しているため,とで考えるよりも都合が良い. 求めるのは最小の次数のものであるため,を0次,1次,2次,……と考えていけば良い. (2)(3)は,(1)でが特定できてしまえば,典型問題の…
2018年慶應大学経済学部|過去問徹底研究 大問5
方針の立て方 (1) 上の点,上の点の両方を動かして解析しようとするととても複雑になる.そこで,題意を満たすのはどのような線分なのかを定性的に考える.すると,点からに垂線を引いたときを考えれば良いと分かる. (2) まずは,図を描いてみて情報を整理する. 円や球の接点に関する議論は,基本的には半径と接線が直交することを応用して,内積が0となることを利用する.本問もそれを使おうと考える.すると,点についてはそれで上手くいくが,点はと直交するベクトルの情報を出すことが難しい.そこで,別の図形的性質がない…
2018年慶應大学経済学部|過去問徹底研究 大問4
方針の立て方 (1) 対数の底が揃っていないため,底を揃える.後は普通の対数方程式の計算である. (2) 計算するだけ. (3) とを実際に書き下す.2の累乗まで分解できるため,この2の累乗を消去すればよいと考える.との表式から,二式を足し引きすると,単純な2の累乗にできると判断する. 解答例 (1) 真数条件より, ここで,相加相乗平均の関係式より, (等号成立は,それぞれ)であるから,真数条件は, となる. であるから, 真数条件よりは不可. よって,……(答) (2) ……(答) (3) ここ…
2018年慶應大学経済学部|過去問徹底研究 大問4
方針の立て方 (1) 対数の底が揃っていないため,底を揃える.後は普通の対数方程式の計算である. (2) 計算するだけ. (3) とを実際に書き下す.2の累乗まで分解できるため,この2の累乗を消去すればよいと考える.との表式から,二式を足し引きすると,単純な2の累乗にできると判断する. 解答例 (1) 真数条件より, ここで,相加相乗平均の関係式より, (等号成立は,それぞれ)であるから,真数条件は, となる. であるから, 真数条件よりは不可. よって,……(答) (2) ……(答) (3) ここ…
2018年慶應大学経済学部|過去問徹底研究 大問3
方針の立て方 (1) 数列の総和からを求めるには,普通を用いるが,を計算するとが入ってしまうため,上手くいかないことに気付く.逆に,この失敗を活かすと,を計算するとが出てくると判断できる.そこで,に関する考察を行う. また,これを一般化すれば,を使えばを出せると分かる.の漸化式はここから求めれば良い.ただし,は用いることができないから,となることを用いてを消去する. 後は普通の計算問題である. (2) 前半((40))については,解答欄の形式からを用いてはならないことからを消去することをまず考える.…