
大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】の使い方|基礎から早慶までにどのように使えば良いのか?
大岩のいちばんはじめの英文法の特色 ▶対象者 英文法・語法の学習を始める人・苦手な人。偏差値~50 英文法を初歩から丁寧に解説した参考書です。英文法の問題集を読んでも全然理解できない!という学生や、英語が苦手で何から始めたらよいかわからない!という生徒にお勧めの教材です。 多くの学生が躓きがちな高校の内容に入る前の中学校の内容から学習して高校の内容を理解することができます。文法項目を行っているときに忘れがちな、この文法はどういう品詞なのか?という部分まで記してあります。 大岩のいちばん…

難問題の系統の使い方とその解き方|早慶以上で物理を使う人のみでOK
難問題の系統の特色 ▶対象者 難関大学の入試で得点を稼げるようになりたい方(偏差値65-70くらいの方) これをマスターできれば難関大学でも物理を得点源にできるほどのレベルです。全体的に長い文章による問題が多いので、そのような入試問題に慣れておくのにも適しています。 ただし、目指す大学によってはオーバーワークになってしまいます。早慶以上で物理を使う人、医学部の二次試験で物理のある生徒のみ行ってください。 ■難問題の系統のデータ 例題118問(原子分野を除いて103問)、演習問題177問…

和文英訳教本の使い方|早稲田慶應の英作文の対策もこのシリーズでばっちり!
和文英訳教本シリーズ参考書の特色 対象者 英作文を書けるようになりたいと思っている方、それと同時に文法力をさらに高めたいと思っている方。 文法矯正編、公式運用編、自由英作文編の3編構成です。単元が細かく分かれていて、図による説明も多いため読みやすく、苦手意識を持っている方でもすんなりと読めるのではないでしょうか。 特に文法矯正編ではなんとなくおぼえていた知識を実際に理解し使える知識へと向上させてくれるでしょう。高校での文法は一通り学習した(または途中)が、ところどころ分からない部分があり、英作文を書…

新・物理入門の使い方、質問|微積物理を使うにはこれ!
新・物理入門の特色 ▶対象者 難関大学の入試物理で満点を稼げるようになりたい方(偏差値65~75くらいの方) 難易度は極めて高く、高校物理では出てこない微積分が当たり前のように出てきます。 大学の教養レベルの物理の教科書レベルなので書かれている内容をまず理解するのが一般的な高校生だと、とても難しいかと思います。 そのため、この教材に手を出そうと考えている学生はまずは基本的な物理の概念は理解しておきましょう。 *本当の物理入門者はこの教材で物理の概念も同時に学ぶ・・・というのは難しいの…

浪人生|現在河合塾に通っているのですが、テキストだけでカバーできるのか不安です。
本記事ではこれまでに、当塾に数多く寄せられたカウンセリングの中から抜粋して、 解決策を提案いたします。 質問者様と状況が同じような方の何か手助けになれば幸いです。 (*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。 以下が相談内容です。 志望大学•学部| 慶應義塾経済学部 学年|既卒 現在の偏差値| 56程度 相談したいこと ACADEMI…

英語弱者はまずここ!! 超がつくほどの苦手な人が塾に行く前に読む参考書
現行の大学受験において、英語長文ができない = 行く大学がないという状況になってしまいます。 英語は小さい頃から行っているために、できない=才能がないと考えがちですが、簡単な教材から再度始めることで、必ずできるようになります。 今回は、中学レベルから高校初級レベルの内容(英検準二級→二級程度)の内容を扱った教材になります。下記のような簡単な教材を音読やSVOCを完璧に行って確実に自分のものにできるようにしていきましょう。 ちなみに当塾でのおすすめの英語の勉強法についてはこちらで確認ができます。 速読…

石川晶康の日本史B実況中継使い方|早慶過去問でどこまで使えるのか検証
石川実況中継の参考書の特色 ▶対象者 日本史を語り口調でわかりやすく説明している参考書。実況中継本は他の教科にもありますが、この本の到達点のレベルは高いです。よって、まったく日本史を勉強したことない人がこの本で勉強を始めるのはとても大変です。 しかし、早慶レベルを受験することを考えるとこの参考書レベルのクリアを目指したいところです。因果関係なども紹介されており、早慶の難しい正誤問題なども対応できる参考書です。 石川実況中継の使い方 ▶おすすめ使用期間 1週目は 1.5ヶ…

使い方|英文読解入門基本はここだ! の勉強法
ちなみに当塾でのおすすめの英語の勉強法についてはこちらで確認ができます。 この参考書の特色 ▶対象者 薄い参考書です!勉強の苦手な初学者にとってはこの点は非常に重要です。 ですが、基本的なレベルの英文から最後の方は難文と、レベルの幅大きく、密度は濃いです。 *Lets’try や類題など一見すると難しい例文も掲載されています。 初回に読むときには難しいところは飛ばして基礎が固まってきたら難しいところに挑戦するなど何度も繰り返して読み込むようにするのがよいでしょう。 日本の…

成川の深めて解ける英文法OUTPUTの使い方、英文法の基礎を問題を解きながらマスター
成川の深めて解ける英文法の特色 ▶対象者 英文法の問題集の丸暗記が苦手な方(偏差値50~60) 語り口のやさしい解説をした文法問題集です。 一般に、文法問題集は答えと解説を簡潔に書いていており、文法を理解していなければ、無味乾燥な丸暗記になってしまいます。 しかしこの参考書は731ページと文法問題集の部類では圧倒的に分厚いですが、その分わかりやすい解説を心がけています。 持ち運びが大変でかつ何度も繰り返すのが大変ですが、英文法が全くわからない受験生にとっては道標となるでしょう。 問題量…
英検オンライン添削始めました
先日より塾生を対象とした英検の作文の添削をオンラインにて開始しました。 コロナによって、学習ができない。と言ったことのないように当塾ではITを使って学習の効率化を図っています。 なぜ英作文の添削を受けてもできるようにならないのか これまで英作文を当塾以外で受けたことのある生徒から聞いた声によると、下記のようなものでした。 要は添削をもらってもよくわからず、また同じミスを繰り返してしまったりどうしたらよいのかわからない。ということで成績を上げることにつながらないことがほとんどだったようです。 ヒロアカ…

20年新傾向立教大学にどうしても合格するためには・・どうしたらよいのでしょうか。
本記事ではこれまでに、当塾に数多く寄せられたカウンセリングの中から抜粋して、 解決策を提案いたします。 質問者様と状況が同じような方の何か手助けになれば幸いです。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています)勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。 高校3年生からのご相談です 志望校:立教大学 成績:日本史50 英語50 国語48 早慶専門塾HIRO ACADEMIA小野か…
朝日新聞主催「マイベストプロ」にて塾長・小野が紹介されました
朝日新聞主催の「マイベストプロ」にて早慶受験指導のプロとして紹介されました。 早慶合格までの基礎学力をつけることは当然ですが、早慶合格後も使える思考力をつける取り組みもご紹介いただけています。下記より確認できます。 引き続きよろしくお願いいたします。 LINE公式アカウント開始LINE公式アカウントのみでの限定情報もお伝えします。ぜひご登録ください。詳しくはこちらから Continue reading 朝日新聞主催「マイベストプロ」にて塾長・小野が紹介されました at 早慶専門個別指導塾 HIRO…

2020年英検2級、準1級の4技能対策の仕方(高校3年生、浪人生向け)
こんにちは。HIRO ACADEMIAの小野です。 コロナウィルス の影響で20年度英検1回が延期(従来の5月末から6月末)となりました。 今年から本格的に勉強を始めた人にとっては、これはかなりチャンスです!! 3,4月から塾が始まり、1ヶ月以上もあったので基礎はできているはずです。 そのため、対策を積めば多くの場合、合格を掴み取ることが可能です。 以前からお伝えしています通り、近年の入試で英検なしで入試で望むのは、かなり厳しいです。 もし、今回申し込みを忘れてしまった受験生は必ず次の回で申し込みを…
5月4,5日GW講習
こんにちは。ヒロアカの小野です。 先日お伝えした通り、4月の全体授業の代わりに5月4,5日GWを使った集団での講習を行いました。コロナが猛威をふるう状況下の中ということもあり、国語と英語では通常の受験英語に加えてコロナを題材にした授業も行いました。 鈴木によるコロナを使った小論文指導。 本間による英語基礎の指導。 当塾ではこのような形で毎月授業を実施して、 集団でモチベーションを保ちながら早稲田慶應合格までに指導をしていきます。まだまだ自粛期間が延長し…
英語の音節と日本語の音節の違いを理解しよう
こんにちは。 HIRO ACADEMIAの小野です。私は慶應大学に入ったときにリスニングはほとんど聞き取れませんでした。(旧センター試験で50点中10点届かないレベルでした・・) ですが、大学入学後社会人になった後にも生徒に教えながら英語の勉強をしつつ、今ではBBCやCNNといった英語のニュースを聞き取れるようになりました。 このことから、英語が聞き取れるようになるためには、才能の差ではなく勉強の仕方に違いがあるのでは?ということに気づき、その法則を本記事では紹介していきます。 なぜ日本人は英語を聞…
4月集団授業の取りやめとGW期間での当塾の取り組みについて
こんにちは。HIRO ACADEMIAの小野です。コロナウィルス の影響を鑑みて4月度の集団授業の中止といたしました。 そもそもヒロアカの集団授業とは? 当塾は毎月、集団での補講を行っております。 進度が遅れている子のフォローや、早稲田慶應を合格するにあたり必要な事項を毎月全体にてお伝えしています。 全体での自分の位置を確認することができて、モチベーションの維持にも良かったとの声も頂いておりました。 オンラインでの実施も考えましたが、個々人の通信環境を考えると大人数の授業は、 現状ではクオリティの担…
自粛期間時のおすすめ勉強の進め方と計画の立て方
こんにちは。HIRO ACADEMIAの小野です。自粛期間ってどのように勉強すればよいのかわからないですよね。 塾生でも迷っている人が多いですので、お伝えしていきます。 結論から先にいうと、時間割表のような形で計画表を作成してください。 なぜ時間割を作るのが良いのか? 勉強をする上で一番良くないのが、、漠然と勉強して結局何をしたのかがわからないということです。 後で振り返ってみて何をしていたのかよくわからなかった・・という勉強ではいつまで経っても、成績を上げることができません。 事前に計画を立ててな…
緊急事態宣言後の当塾の対応
こんにちは。 HIRO ACADEMIAの塾長の小野です。 未曾有のコロナウィルスの状況で、先日、安倍首相から緊急事態宣言が発令されました。 この状況にて下記を塾として決定しました。 1),原則、通塾を控えていただきwebでの受講 通塾をする場合は、校舎で検温を必ずしてください。自宅で検温をした場合も必ず校舎で検温をお願いします。 37.5分以上ある場合は、帰宅していただきます。 またweb授業での仕方がわからない・・という方はご相談ください。PCがあるのが望ましいですが、スマホがあれば授業実施がで…
2020年4月新学期以降のコロナウィルス対応について
保護者の皆さん、いつもご理解ご協力ありがとうございます。 また、生徒の皆さんは日々の学習お疲れ様です。 新型コロナウイルスが次第に広がり世界的なパンデミックとなり未曽有な世界難、国内難を迎えようとしています。 3月26日に小池東京都知事はじめ、東京近郊の知事が一斉に不要不急な外出を控えるコメントを出しました。これを受けてヒロアカデミアでは臨時の対策会議を開きました。 これまで、通塾時の消毒アルコール徹底、教室内の消毒用アルコールの清掃と換気の徹底を現時点行っております。 ヒロアカデミアでは、WHO、…
共通テスト!英検!リスニング試験への当塾の2020年の取り組み
今年から始まる大学入試共通テストにて、リスニングとリーディングの試験の点数が同じ点数になります。 これまでの入試ですと、50点でしたので正直無視しても良いレベルだったのであまり対策を積んでこなかった人が多いでしょう。ですが、今回の大学入試改革からの点数の変化でもうリスニングを無視することはできません! そもそも共通テストを受ける意味とは? 国公立の受験生にとっては、足切りに使われたり、2次試験と合算して合否が決まるため、絶対に受ける必要があります。 一方私立大学においては、早稲田慶應をうける人にとっ…
英語速読のための必須スキル|スキミングとスキャニングの仕方について/スキミング編
なぜ速く読むことができないのか? 多くの人が間違ってしまっているのが闇雲に速く読もうとしてしまうことです。 そもそも速く読めて速く解けるというのがどのような状態がわからずに英語の問題を解いてしまっているために、 合格に近づくことができなくなってしまっています。 そこで、本記事ではどのような状態を目指すことで、早稲田慶應といった難関大学へ合格に近づくための英語の読み方ができるのかをお伝えしていきます。 早稲田慶應の英語で合格点を取るためには、スキミングとスキャニングのトレーニングが必要不可欠ですが、本…

2020年春期講習実施内容
2020年の春期講習の募集を開始いたしました。 現在、全然勉強ができないけれど時間の取れるを春使って圧倒的に勉強ができるようになりたい!人向けに春期講習を行っております。 当塾の講座のメリット ▶できるまでの徹底指導 ▶知識0から始めて入試レベルまで短期間でレベルアップ! ▶入塾金はかかりません! 現在の学力に不安があるけれど、、どうにかしていきたい!という学生はぜひぜひお申し込みください。 実施内容 英語、現代文(小論文含む)、数学を主として、 早慶合格…
当塾パンフレットのオンライン版の配布
いつもご理解ご協力をありがとうございます。HIRO ACADEMIAの小野です。 コロナウィルスの影響で、郵送が送れているとの連絡が各所から入ってきております。 コロナウィルス自体の対策としては、以前のブログに挙げていますのでご確認ください。 より多くの人に迅速に当塾のパンフレットを見ていただくために、こちらから資料請求をしていただいた方限定でオンライン版のパンフレットの開始を始めました。 現在資料を請求している状態だけど、まだ御手元に届いていないという場合はお手数ですが当塾までご連絡ください。 こ…
HIRO ACADEMIAのコロナの対応について
基本方針 厚生労働省、文部科学省、政府の見解を考慮しHIRO ACADEMIAではウィルス感染抑制を対策と今後の授業運営をお伝えいたします。塾は、基本休講いたしません。 ただし、教室内の人の出入りと環境においては対策を講じます。 通塾の生徒さんへ 早稲田教室・武蔵小杉教室へ通塾の生徒さんは、事態が収束するまでWEB授業をお勧めしています。自宅での待機で引き続き同等の授業を受講できます。 担当講師は、通常通り通塾します。 しかしながら、対面での授業を行うと感染のリスクが高まることを考慮しWEBでの授業…
新型コロナウィルスについてのHIRO ACADEMIAの対応
■ 新型コロナウィルス感染症についての弊塾の対応 いつもご理解ご協力ありがとうございます。HIRO ACADEMIAでは、新型コロナウィルスの感染予防を図るため、通塾している生徒の授業を一時WEB授業に移行する取り組みを3月末までの時限付きで実施いたします。 該当生徒さんに対しては個別にご案内いたします。これまで、HIRO ACADEMIAでは、通塾時塾内設置の消毒用アルコールを使用するよう推奨し予防対応してきましたが、2月25日㈫付の厚生労働省の対策の基本方針、また本日27日(木)付で小中高校の臨…
早稲田大学社会科学部 【英語】|傾向と対策、効率的な勉強法、過去問解説
早稲田大学社会科学部 英語勉強法と対策 このブログでは、早稲田大学社会科学部の英語に関する入試対策(出題傾向と勉強法)をご紹介していきます。 基礎知識0の状態から合格するためには何をどのようにしたら良いのかを参考書の使い方まで徹底解説! 本ブログ記事は早稲田大学社会科学部の英語についての対策、勉強法についての記事になります。早稲田社会科学部の配点や合格最低点他の科目についてはこちらのページをご覧ください。 早稲田社学の英語|全体外観 正誤問題,長文問題4題が出題。全問マーク形式。 記述が苦手な人が受…
早稲田大学商学部【英語】本番で圧勝の徹底対策シリーズ
早稲田大学商学部の英語の徹底対策|勉強法 早稲田大学部入試問題としては標準的なレベルです。取りこぼしのないようにしてください。基礎レベルの問題ばかりなので8割から9割は標準で取れるようにしてください。 早稲田大学商学部の英語の全体概観 配点80点 時間90分 会話問題、長文問題4題の出題。 問題は全編を通して早稲田大学を目指すのであれば標準レベルの問題となっています。慶應商学部とともに速く正確に解く力が求められています。和訳や英訳は一見簡単に見えますが、ちゃんと答えるには正確な文法知識がもとめられて…
早稲田大学教育学部【英語】|入試の傾向と対策と効率的な勉強法について
早稲田大学教育学部の英語の対策 このブログでは、早稲田大学教育学部の英語に関する入試対策(出題傾向と勉強法)をご紹介していきます。基礎知識0の状態から合格するためには何をどのようにしたら良いのかを参考書の使い方まで徹底解説! 早稲田大学教育学部の英語の全体外観 長文問題4題、会話問題 1題で構成されています。大問1つにつき小問が10個が出題されるのが特徴。大学側が採点をするので詳細なことは分かっていませんが、50点に対して小問が50あるというのは1問1点を示唆しているのでしょうか?もしそうだとする…
早稲田の国際教養に行きたいのですが、英語ができません。。間に合いますか?|新方式に合わせて解答します
本記事ではこれまでに、当塾に数多く寄せられたカウンセリングの中から抜粋して、 解決策を提案いたします。 質問者様と状況が同じような方の何か手助けになれば幸いです。 (*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。 東京都三鷹市にお住いの高校2年生からの相談です HIRO ACADEMIA小野からのご提案 ご相談いただきありがとうございます。国…
早稲田大学文学部【英語】|本番で圧勝の徹底対策シリーズ
早稲田大学文学部の英語対策 早稲田大学の入試では読解に比重が置かれており、要約問題もあり高難度の問題となっています。文化構想学部と同じ問題傾向となっていますので、文学部を受験する学生は文化構想の問題を解いておくとよいでしょう。 全体概要: 75点 英文読解空所補充,長文読解,長文読解,会話文,英文読解要約現代文は苦手だけど、英語はできるといった人は要注意です。短時間に主張を掴む力が全面に試されています。 以下大問別に見てみましょう。 早稲田大学文学部の英語対策|大問Ⅰ 空所補充問題。早稲田文学部受験…