聞いたことがあるけどよく知らない…エビングハウスの忘却曲線を徹底解説!

人は忘れていくもの!エビングハウスの忘却曲線とは?

暗記科目が苦手な人は、エビングハウスの忘却曲線という理論に基づいた記憶法にチャレンジすることで、より多くの事象を「たくさん覚えられて、なかなか忘れない」という状態を実現することができます。今回は「人間の脳における忘れる仕組み」を表わしたエビングハウスの忘却曲線を中心に、受験生の皆さんに参考となる記憶アップ術をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

エビングハウスの忘却曲線とは?

エビングハウスの忘却曲線は、心理学者のヘルマン・エビングハウス氏によって公開された「人間の脳における忘れる仕組み」をあらわした表のことです。この曲線は、ランダムなアルファベットの羅列を被験者に覚えさせ、その記憶がそのぐらいの速度で忘れられていくかを計測する実験によって導き出されました。エビングハウスの忘却曲線によると、20分後に42%、1時間後に56%、1日後に74%というボリュームで人間が記憶を忘れていくという研究結果が出ていますので、脳が「時間が経つに連れて忘れる仕組みである」というメカニズムも納得できると言えるでしょう。
ちなみに暗記から1ヵ月経つと79%が忘れる結果となっていますので、この実験から求められたメカニズムを把握した上で、暗記や勉強の方法を変えて行った方が良さそうです。

エビングハウスの実験で判明したことは?

エビングハウスの実験では、「勉強が苦手な人」や「頭の良い人」、「記憶が得意な人」でも結果に大差はないという衝撃の報告がなされています。また「記憶の大半は覚えた後に、半分近く忘れてしまう」という人間の脳の特性も紹介されていますので、勉強直後に忘れることを悩んでいる皆さんも「特におかしいメカニズムではない」ということが断言できると言えるでしょう。またエビングハウスの忘却曲線では、「復習をしなければ、1ヵ月後には8割の記憶が忘れ去られてしまう」という脳の仕組みを証明していますので、この結果を通して復習の重要性を痛感した人も非常に多いようです。

復習のタイミング次第で忘れない勉強ができる!

「忘れてしまう脳」を効率良く使うためには、復習重視の学習をすることが理想となります。人間の脳は「暗記の直後に忘れてしまう」という特性があるため、まずは暗記の10分後に復習をする習慣を付けると良いでしょう。また1日に学んだことを忘れないためにも、就寝前に行う簡単な復習も忘れない記憶のキープに繋がるおすすめの習慣です。翌日になると74%もの記憶が忘れ去られてしまいまいますので、最初の暗記から24時間後の復習も徹底するようにしてください。復習のタイミングがわからない場合は、ネットに掲載されているエビングハウスの忘却曲線をチェックしながら学習スケジュールを立てるのがおすすめです。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

早慶専門で個別指導塾しています

早慶専門で個別指導塾しています
PAGE TOP