世界史

最速世界史勉強法|早慶圧勝レベルまで効率的に成績を上げる方法

早慶・難関国立・難関私立大学を目指している受験生が当塾でどのように最速で世界史を学んでいるのか、その勉強方法をお伝えします。
勉強はただやみくもに時間ばかりかけても成績は上がりません!適切な勉強方法、計画を建てて何をいつまでに行うのか?を決めておく必要があります。当塾で指導している最速で効率的に世界史の成績をあげる勉強方法の一部をお伝えいたします。
まずはテストで世界史の実力判定!
下記から問題を解いて自身の実力を確認してください。
平均は51%の正解率です。具体的な世界史の勉強は下記にみていきます…

青山学院大学

青山学院大学経済学部【世界史】| 本番で圧勝の徹底対策シリーズ

青山学院大学経済学部世界史の対策
渋谷の青山にキャンパスがあることもあり、人気が急上昇の青山学院大学です。青山や立教はその場所やキャンパスから女の子に人気が高く、その中でも一般的に文学部は女性が多いため、偏差値が高くなっています。
青山学院大学経済学部の世界史全体像
全体概観:配点100点 時間60分
大問3問構成のことが多く、小問数は約50。解答形式は選択式または記述式です。時間的にはまったく問題ないと思います。選択式と記述式が出題されています。
問われている用語自体はほとんど教科書レベルからの出…

世界史・日本史・政経|成績の上がる正しい一問一答の使い方

一問一答を使いこなすものが、社会科目では受験を制すとも呼ばれているほど、必須の教材です。ですが、使い方がよくわかってないでただ作業的に行ってるという人が多いのではないでしょうか。本記事ではどのようにして成績を上げるために一問一答を使うことができるのかをお伝えしていきます。
受験生にとって一番大事なのは頭を使って勉強をすることです。手を動かして満足していてはいつまでたっても成績を上げることはできません。目的意識をもってべんようおし
① 知識をつけるために使う
まだ知識不足だという時に一問一答で用語を覚…

早慶への世界史勉強法マップ|早慶の世界史を0から学ぶ方法

このページでは、当塾で指導している早稲田慶應に合格するための最速で効率的に世界史の成績をあげる勉強方法をお伝えします。
まずはテストで実力判定!
下記から問題を解いて自身の実力を確認してください。
平均は51%の正解率です。レベルに合わせて自分のやるべきことを考える必要があるでしょう。何をしたら良いのかわからない・・どのように世界史で成績をあげたら良いのかわからないという方はお気軽にこちらからカウンセリングをお申し込みください。
インプット|流れの把握と語彙を覚える
世界史ができるためには、まずはで…

慶應義塾大学法学部【世界史】|2019年入試の傾向と対策と効率的な勉強法について

出題される時代は近現代が中心となっており、その点は十分に準備をする必要があります。また、教科書・用語集を超える知識も一部にはあるが、ほとんどは教科書・用語集をすみずみまで学習することで対応可能な問題です。

ただし、大問Ⅰにみられるように地図を使った問題も出題されています。経済学部の問題でもありますが、地図の把握も重要となってきます。
当時の地図だけでなく、それが現在の何という国なのかも含めて準備しておくと良いでしょう。…

【使い方】ENGRAM2250|圧倒的に成績を伸ばす方法

参考書の特色 対象者 世界史の基礎用語を短時間で満遍なく学びたい方 レイアウトは英単語ターゲット1900の世界史版のような感じで、シンプルかつコンパクトな一冊になっています。 余計な情報が入っていないため、短時間で幅広い知識を網羅できます。 世界史をはじめて学ぶ人にとっては、効率よく大まかな内容を理…続きを読む[toc]
参考書の特色
対象者
世界史の基礎用語を短時間で満遍なく学びたい方

レイアウトは英単語ターゲット1900の世界史版のような感じで、シンプルかつコンパクトな一冊になってい…

偏差値30からのカリキュラム

偏差値30から85を超えるための最強の世界史イメージ 古代世界編 おすすめ映画17選

歴史の勉強をしていると多くの人物がでてきて、誰が誰だがさっぱり・・・なんて状況がよくあると思います。 歴史の勉強というのはいかに頭を整理した状態にしておけるかが勝負です。 ですから、よくわからない状態でどれだけ勉強してい…

偏差値30からのカリキュラム

偏差値30から85を超えるための最強の世界史イメージ 近代世界編 おすすめ映画14選

世界史って膨大な量があって覚えるのが難しい!、しかも早慶レベルの細かいのなんて暗記できるわけない!と思っている学生が大半かと思います。 ですが、正しい順番で適切に覚えていくことで膨大な量の世界史であっても、簡単に覚えるこ…

偏差値30からのカリキュラム

偏差値30から85を超えるための最強の世界史イメージ 中世世界編 おすすめ映画10選

歴史の勉強をしていると多くの人物がでてきて、誰が誰だがさっぱり・・・なんて状況がよくあると思います。 歴史の勉強というのはいかに頭を整理した状態にしておけるかが勝負です。 ですから、よくわからない状態でどれだけ勉強してい…

偏差値30からのカリキュラム

偏差値30から85を超えるための最強の世界史勉強法 おすすめ参考書185選

世界史って膨大な量があって覚えるのが難しい!、しかも早慶レベルの細かいのなんて暗記できるわけない!と思っている学生が大半かと思います。ですが、正しい順番で適切に覚えていくことで膨大な量の世界史であっても、簡単に覚えること…