投稿者の過去記事
早稲田大学教育学部【数学】|本番で圧勝の徹底対策シリーズ
早稲田大学教育学部 全体概観: 理系数学なので当たり前なのですが、数学Ⅲの微分積分をテーマとした問題が、毎年出題されています。 その他の分野では、数列、漸化式、確率、場合の数、といった分野も頻出となっています。 難易度は、バラバラで難しい問題もあれば、簡単めの問題も出題されています。難易度の差はありますが、制限時間120分というのを考えると決してやさしくはありません。 圧勝している人はこう考える ここでは過去問を使って、早慶の入試で圧勝をしている人はどのように考えているのかを示していきます。 (1…
高校これでわかる数学ⅡB|圧倒的に成績を伸ばす方法
参考書の特色 対象者 数学ⅡBを基礎レベルから勉強したい人 定期テストで良い点を取りたい人向け 偏差値45~55程度 本書は教科書レベルの内容を大判の紙面で丁寧に説明してくれる参考書です。 本書を一通りやれば受験勉強に必要な基本の解法は網羅できます。 会話形式で具体例をくわえながら、丁寧に説明してくれています。 使い方 完成までの期間 2~3ヶ月程度 問題数が基本問題295問 応用問題 293問 発展問題296問 合計900問程度あります。 そのため、未習の人は1から、基本例題のみで大丈夫です。 …
慶應商学部、経済学部合格に数学選択は有利ですか?
本記事ではこれまでに、当塾に数多く寄せられたカウンセリングの中から抜粋して、 解決策を提案いたします。 質問者様と状況が同じような方の何か手助けになれば幸いです。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。 神奈川県にお住いの高校2年からの相談です HIRO ACADEMIAからのご提案 ご連絡ありがとうございます! 確かに、合格者人数…
早慶への物理勉強法おすすめ参考書2019版|偏差値30から早慶圧勝レベルまで効率的に成績を上げる方法
早慶専門ヒロアカが厳選!! 早慶のための物理おすすめ参考書 当塾で使用する参考書の一覧です。生徒の学力に応じてピックアップしていきます。 *すべての参考書を使用するわけではありません。入試までの期間に応じて塾側でピックアップします。独学で本参考書のまとめを見る人は全ての参考書を実施しないよう注意してください。 物理勉強法シリーズをまだ読んでいない人はこちらから 最速物理勉強法|早慶圧勝レベルまで効率的に成績を上げる方法 クリックすると参考書の詳細ページに飛ぶことができます。 ■初歩| 導入レベル …
早慶への化学勉強法おすすめ参考書2019版|偏差値30から早慶圧勝レベルまで効率的に成績を上げる方法
早慶専門ヒロアカが厳選!! 早慶のための化学おすすめ参考書 当塾で使用する参考書の一覧です。生徒の学力に応じてピックアップしていきます。 *すべての参考書を使用するわけではありません。入試までの期間に応じて塾側でピックアップします。独学で本参考書のまとめを見る人は全ての参考書を実施しないよう注意してください。 化学勉強法シリーズをまだ読んでいない人はこちらから 最速化学勉強法|早慶圧勝レベルまで効率的に成績を上げる方法 クリックすると参考書の詳細ページに飛ぶことができます。 ■初歩| 導入レベル …
早稲田への現代文勉強法おすすめ参考書2019版|偏差値30から早慶圧勝レベルまで効率的に成績を上げる方法
早慶専門ヒロアカが厳選!! 早慶のための現代文おすすめ参考書 当塾で使用する参考書の一覧です。生徒の学力に応じてピックアップしていきます。 *すべての参考書を使用するわけではありません。入試までの期間に応じて塾側でピックアップします。独学で本参考書のまとめを見る人は全ての参考書を実施しないよう注意してください。 現代文勉強法シリーズをまだ読んでいない人はこちらから 最速現代文勉強法その1 1文を理解する編 最速現代文勉強法その2 1段落の理解する編 最速現代文勉強法その3 要旨を理解する編 最速現…
早慶への古文勉強法おすすめ参考書2019版|偏差値30から早慶圧勝レベルまで効率的に成績を上げる方法
早慶専門ヒロアカが厳選!! 早慶のための古文おすすめ参考書 当塾で使用する参考書の一覧です。生徒の学力に応じてピックアップしていきます。 *すべての参考書を使用するわけではありません。入試までの期間に応じて塾側でピックアップします。独学で本参考書のまとめを見る人は全ての参考書を実施しないよう注意してください。 古文勉強法シリーズをまだ読んでいない人はこちらから 最速古文勉強法|早稲田圧勝レベルまで効率的に成績を上げる方法 ■初歩|導入 レベル 『望月の古典文法』 『ビジュアル図解古文単語』 『マン…
早慶への世界史勉強法おすすめ参考書2019版|偏差値30から早慶圧勝レベルまで効率的に成績を上げる方法
早慶専門ヒロアカが厳選!! 早慶のための世界史おすすめ参考書 当塾で使用する参考書の一覧です。生徒の学力に応じてピックアップしていきます。 *すべての参考書を使用するわけではありません。入試までの期間に応じて塾側でピックアップします。独学で本参考書のまとめを見る人は全ての参考書を実施しないよう注意してください。 世界史勉強法シリーズをまだ読んでいない人はこちらから 最速世界史勉強法|早慶圧勝レベルまで効率的に成績を上げる方法 クリックすると参考書の詳細ページに飛ぶことができます。 ■初歩| 導入 …
集団指導と個別指導のメリットデメリット比較
指導人数におけるメリットデメリット 指導人数が多いか少ないかというのは、予備校を決める上で大きな決定要素となってきます。 ここではさらにその点を深掘りしてみてきます。 集団授業(1対10人以上) まずは集団授業形式についてご説明していきます。 ✔︎集団授業形式の1つ目のメリット まず集団授業の場合は、時間の区切りがあるため問題の解くペースの目安が身につきやすいということがあります。一回分が決まっているので、予習復習のペース配分がわかりやすくなっています。 ✔︎二つ目のメリ…
早慶への日本史勉強法おすすめ参考書2019版|偏差値30から早慶圧勝レベルまで効率的に成績を上げる方法
早慶専門ヒロアカが厳選!! 早慶のための日本史おすすめ参考書 当塾で使用する参考書の一覧です。生徒の学力に応じてピックアップしていきます。 *すべての参考書を使用するわけではありません。入試までの期間に応じて塾側でピックアップします。独学で本参考書のまとめを見る人は全ての参考書を実施しないよう注意してください。 日本史勉強法シリーズをまだ読んでいない人はこちらから 最速日本史勉強法|早慶圧勝レベルまで効率的に成績を上げる方法 クリックすると参考書の詳細ページに飛ぶことができます。 ■初歩| 中学英…
【使い方】日常学習から入試まで使える 小倉悠司の ゼロから始める数学1・A| 圧倒的に成績を伸ばす方法
参考書の特色 対象者 高1高2生、入試の基礎固めをしたい人、数Ⅰ・Aを最初からやり直したい人、数Ⅰ・Aが苦手な人 偏差値40~55 本書は800ページほどの分厚い参考書です。これだけ聞くとやりたくなくなる人も少なくないと思いますが、分厚い参考書というのは分厚い分途中式等の省略がなく、説明が非常に丁寧に書かれているのが一般的です。 本書に至っては必要に応じて中学の復習にも紙面が割かれており、これでもかというほど丁寧に説明がなされています。未修の人が本書を使って独学で進めていくということもできるでしょう…
早稲田国際教養志望高校3年生からのご相談|LINEからの相談
本記事ではこれまでに、当塾に数多く寄せられたカウンセリングの中から抜粋して、 解決策を提案いたします。 質問者様と状況が同じような方の何か手助けになれば幸いです。 早稲田国際教養志望高校3年生からのご相談 成績:[偏差値] 現代文50〜60 古典40 数学50 英語60 相談:正直にいうと目指す事自体に疑問を抱く成績ではあります 返答をいただくかどうかというよりは現状再認識も兼ねて書いているつもりです まずはじめに、英語の学習についてです。実際に一周した参考書としては、 英文解釈基本はここだ やって…
塾内模試補習を実施しました!
6月30日(日)、塾内模試の振返り講習(場所:武蔵小杉校舎)をおこないました。 模試でのポイントや今後の入試、どのように問題を解いていったら良いのかを解説しました。 今回のポイントを生かして夏を上手く乗り切れるようにしていきましょう! LINE公式アカウント開始LINE公式アカウントのみでの限定情報もお伝えします。ぜひご登録ください。詳しくはこちらから Continue reading 塾内模試補習を実施しました! at HIRO ACADEMIA|偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾といえば….
2019年度入試|早稲田大学理工 過去問徹底研究 大問2
大問2 (1) この問題のポイントは、「正角形はその外接円の中心を頂点として、個の合同な三角形に分割して考える」ことです。そのような三角形に分割して考える理由は、以下の2点です。 ・四角形、五角形、…よりも三角形のほうが簡単に扱える(計算できる)。 ・その三角形は明らかに二等辺三角形で、辺同士の関係、面積が簡単に分かる。 私たちは、三角形や、綺麗な四角形(長方形など)の面積の公式を知っていても、一般の五角形や六角形の面積の公式を学習する機会はありません。では必要に迫られて五角形や六角形の面積、あるい…
2019年早稲田大学理工|過去問徹底研究 大問1
方針の立て方 「集合と命題」の基本問題です。「がすべて素数である」ことの否定は、「のうち、素数でないものが(一つ以上)存在する」ことなので、のとき、の中から素数でないものを見つければよいです。が、なんとなく5の倍数になるような雰囲気を出しています。 (2) をにそれぞれ代入してみると、いずれも5の倍数になることがわかります。(このような整数問題では、小さな値を用いて具体的に計算してみることが鉄則です。)そこで、のどれかが5の倍数になることを言えれば良さそうです。5の倍数であることを言うときに問題…
使い方|英文法基礎10題ドリル|受験英語の基礎を固めるのに最適な教材
ちなみに当塾でのおすすめの英語の勉強法についてはこちらで確認ができます。 この参考書の特色 対象者 本書は英文法のドリルですが、文章の整序をメインとしています。そのため適当に選択肢を選んでできるようになる問題ではありません。 なぜこの問題集が必要なのか 4択の問題集はできた気になるのは簡単ですが・・・実際に身につかないことが多数です!この本を利用して英語の基本の型を理解して、繰り返すことで英語の原理原則を理解することができます。 この教材の使い方 完成までの期間 1ヶ月程度 この教材を行う上で重要な…
【使い方】関先生の英文法ポラリス〔1 標準レベル〕
参考書の特色 対象者 英文法の入門用参考書を終えた人向け 偏差値〜60程度 解説がスマートで問題も多過ぎないので入門レベルから標準レベルへの移行に最適な参考書です。この手の文法問題集は通常1000問程度のものが多いですが、本書は問題数が400問以下に抑えられており、復習でガンガン回しやすくなっています。問題数を削った分問題の質が担保されており、本書をしっかりこなせばすぐにセンターの過去問等に入っていけます。 使い方 試用期間 1〜2ヶ月程度 使い方はシンプルでまず各UNITの説明をしっかり読みます。…
【使い方】徹底攻略 超入門英文解釈の技術60 | 圧倒的に成績を伸ばす方法
参考書の特色 対象者 英文読解が苦手な人、これから大学受験の勉強を始める人、偏差値~50 高校入試レベルの英文で英文解釈の学習を行う参考書です。英文解釈書の多くが難関大学の英文を扱っている中、本書は比較的平易な文章で解釈のポイントを押さえているので入門レベルからでも使っていけます。 参考書の使い方 使用期間 1~2ヶ月程度 まずは例題の部分をしっかり読みましょう。その後説明の部分をしっかり読み込みその例題のテーマを理解します。かなり詳しく書かれていますが、もしわからなければ文法書などで該当部分を調べ…
【使い方】全解説頻出英文法・語法問題1000 | 圧倒的に成績を伸ばす方法
参考書の特色 対象者 入試標準レベルから難関大学レベルまで 標準的な問題から多くの人が引っかかる問題まで揃っている参考書です。 使い方 使用期間 3ヶ月程度 まずこの本に入る前にセンターレベルの問題をある程度解けるくらいにはしておきましょう。それができない場合は本書はまだ早いです。本書の使い道は英文法の仕上げです。正誤判定問題の無い大学であれば本書をしっかりやれば十分です。 問題数が1000問以上あり、1週するのも大変かもしれませんが、少なくとも全体で3週はしましょう。1週目で即答できた問題は2週目…
【使い方】英語暗記例文集| 圧倒的に成績を伸ばす方法
参考書の特色 対象者 英語のアウトプットが苦手な人 例文を暗記して英語のアウトプットを強化するための教材です。英語のアウトプットが苦手な人に試してほしい教材の一つです。例文暗記ができれば英作文も書けるようになりますし、英検などのスピーキング試験にも効いてきます。 使い方 使用期間 1~2ヶ月程度 瞬間英作文と同じ要領で大丈夫です。日本語を見て即座に英語にできるように何度も練習を繰り返しましょう。最初は意外と難しいですが、慣れてくると英語がスラスラ出てくるのを実感できるようになります。 …
【使い方】大学入試 門脇捗の 英語 正誤問題が面白いほど解ける本
参考書の特色 対象者 正誤問題が出題される大学を受ける人、特に早稲田大学法学部、社会学部を受ける人 論点ごとに問題を解説してくれているので正誤問題を解く際にどこを見ればいいかポイントがわかるようになります。 使い方 使用期間 1~2ヶ月程度 典型問題と確認問題を解き、解説を読んで解答の際に見るべきポイントを押さえましょう。そのうえで総仕上げ編がスラスラ解けるようになれば完璧です。 この手の問題は見るべきところが分かればすぐ解けますので、本書を完璧にすれば本番でも高得点間違いなしです。 LINE公式ア…
【使い方】英文法・語法良問500+4技能 整序英作文編 | 圧倒的に成績を伸ばす方法
参考書の特色 対象者 整序英作文に苦手意識のある人 1回10問の演習形式で50回の演習を行うことができます。単元ごとではないのでより実戦的になっています。本書を仕上げればセンター試験の整序問題はもはや恐るるに足りません。 使い方 使用期間 1~2ヶ月程度 使い方はシンプルで問題演習→解答解説の読み込み→復習の流れを繰り返すだけです。ダウンロード音声もついているので復習の際に活用してよりしっかりと定着させることができます。 LINE公式アカウント開始LINE公式アカウントのみでの限定情報もお伝えします…
【使い方】英文法・語法良問500+4技能 空所補充編 | 圧倒的に成績を伸ばす方法
参考書の特色 対象者 標準レベルの英文法をたっぷり演習したい人 1回10問の演習形式で50回の演習を行うことができます。単元ごとではないのでより実戦的になっています。本書を仕上げればセンター試験の穴埋め問題はもはや恐るるに足りません。 使い方 使用期間 1~2ヶ月程度 使い方はシンプルで問題演習→解答解説の読み込み→復習の流れを繰り返すだけです。ダウンロード音声もついているので復習の際に活用してよりしっかりと定着させることができます。 LINE公式アカウント開始LINE公式アカウントのみでの限定情報…
【使い方】竹岡の英文法・語法問題ULTIMATE究極の600題 | 圧倒的に成績を伸ばす方法
参考書の特色 対象者 英文法を一通り学んで問題演習に入りたい人 名講師竹岡先生の英文法問題集です。最新の傾向を押さえたうえで問題数も押さえられており、構成も1回20問のテスト形式になっていて非常に使いやすいです。この教材を仕上げれば英文法に関しては問題ないレベルになるはずです。 使い方 使用期間 1~2ヶ月程度 時間を測って1回分ごとに一気に解いていきましょう。一回分が終わったら解説をじっくり読んで間違えた部分を完璧に理解します。そして忘れないように定期的に復習を繰り返して学んだ内容をしっかりと定着…
早稲田への現代文勉強法|おすすめ参考書|偏差値30から早稲田合格まで完全網羅
合格までのスケジュール例を見てみよう! 現状と入試までの期間を踏まえてスケジュールを立ててみましょう。当塾のこれまでの相談を元に2パターンのスケジュール例をご紹介いたします。 *あくまで一例です。 【超理想的!】高2春から始めるパターン ■<高2>4月上旬 〜 7月上旬(夏休み) 全レベル問題集 レベル1 コトバはチカラだを行う ■<高2>8月上旬 〜 8月下旬 全レベル問題集 レベル2 コトバはチカラだを行う ■<高2>9月上旬 〜 10月下旬 現代文読…
早稲田への現代文勉強法|なぜ早稲田の現代文は難しいのか?
【特別編】早稲田の現代文はなぜ難しいのか? 早稲田大学の現代文は難しいとよく言われていますね。実際にMARCHの現代文と早稲田大学の現代文では全くレベルが異なっています。私たちが普段使用している日本語のはずなのになぜこれほどまでにも難しいのでしょうか? ここではは早稲田大学の現代文がなぜこれほどまでに難しいのかをお教えいたします。 現代文を解く際の正しいプロセス 以下の図を見てください。この図は当塾で指導している早稲田大学の問題を解く際のプロセスです。 以下の4つのプロセスに分かれています。 問…
早稲田への現代文勉強法|論理の原則を理解して1段落を理解する
文章同士のつながりを考える この段階では現代文の一文と一文がどのようにつながりあっているのかを考える必要があります。現代文ができていない受験生はこの部分ができていません。ではこのステップをクリアするために理解しておくべきことをお教えしていきますね。 論理の3つの関係を理解していますか? 文章と文章の関係を把握するために必ず理解していなければいけないものをなにか知っていますか?それは論理の3つの関係です。数学で公式を覚えなければいけないのと同様に現代文(または英語)では必ず覚えなければいけないR…
早稲田への現代文勉強法|正しい選択肢を選ぶためには
考えてから選択肢を選ぶためには 上記の方法で問題文の理解はできます。続いては、問題文の理解を終えてその後、解答までをどのように進んでいったらよいのかをお伝えします。 問題文の理解 序文にも書いたとおり、現代文が苦手な学生はその設問で何が問われているのか?というが理解できていません。問題を解く際には、何が問われているのか?という点を明らかにしていきましょう。問題文のパターンは大きく分けて、下線部の意味を聞くものか?、下線部の原因を聞くもの、空欄補充です。それぞれの問題文のパターンで具体的にどういう頭の…
早稲田への現代文勉強法|文章を構造化して要旨をつかむ
1つの文章を自分の力で構造化できる ここまで意識的にできている受験生はなかなかいないですね。ですが、きっちり勉強した少数の人間のみが早稲田に合格できるのです。特に現代文ができるかできないかは早稲田に合格できるか否かの鍵を握っていると言っても過言ではないですね。 ①形式段落を意味段落へ ②文章を図で表現する それぞれの項目を説明していきますね。 段落には2つの種類の段落 みなさん現代文の段落には2つの意味があるのはご存じですか? 形式段落と意味段落の2つです。 多くの受験生がこの段落の意味を誤解して読…
現代文が読めない理由
現代文がなぜ読めないのか? 現代文という科目はつかみどころのない科目で、どのように勉強をしたらよいのかわからないという人がほとんどです。そこで、勉強法をご紹介の前に現代文を読めていない理由をまず考えてみましょう。 ケース① 文章のルールがわかっていない このタイプの人は現代文を読む際にただ文章を読むだけで、内容を理解しようとしていません。こうした場合ではいつまで経っても現代文の内容を理解して、問題文の内容を理解することができません。現代文には文章のルールというものが存在しています。このルールを知るこ…