投稿者の過去記事

早稲田大学商学部【世界史】 本番で圧勝の徹底対策シリーズ
早稲田大学商学部世界史対策入試難易度: 3.5早稲田大学商学部では一般的なマーク式の正誤問題+空欄補充問題+論述問題が出題されます。論述問題は100~150字にも及ぶため論述対策は必要不可欠です。…

早稲田大学商学部【日本史】 本番で圧勝の徹底対策シリーズ
早稲田大学商学部日本史対策入試難易度: 3.5早稲田大学商学部の日本史の問題は論述問題があるもののその他の問題は標準レベルのため、やや難レベルとなっています。難問は確かに存在しますが、7~8割は教科書レベルの知識で解く…

早稲田大学教育学部【日本史】 本番で圧勝の徹底対策シリーズ
早稲田大学教育学部日本史対策入試難易度: 2.5早稲田大学教育学部の日本史は早大の中では標準的なレベルとなっています。資料問題が出題されるため対策が入念な対策が必要となっています。全体概観:配点…

早稲田大学教育学部【世界史】 本番で圧勝の徹底対策シリーズ
早稲田大学教育学部世界史対策入試難易度:2.5早稲田大学教育学部の世界史は教科書レベルの知識で合格点に達することが可能です。一部には難問が出題されますが、まずは基礎部分を確実に得点できるようになることが肝心です。…

早稲田大学教育学部【国語】 本番で圧勝の徹底対策シリーズ
早稲田大学教育学部国語対策入試難易度:3.0年度によって難易度にブレがあります。現代文の出題は毎年同程度のレベルで、古文は国語の難しい早稲田大学の中でも難しい部類です。漢文は年度によって、漢詩だけしかでなかったり…

早稲田大学文化構想学部 本番で圧勝の徹底対策シリーズ【世界史】
早稲田大学文化構想学部入試難易度:2.5早稲田大学文化構想学部の世界史は大問数が多いのが特徴ですが、難易度は平易です。基本的な知識の習熟を徹底しましょう。全体概観:配点50点 時間60分時間配…

早稲田大学文化構想学部 本番で圧勝の徹底対策シリーズ【日本史】
早稲田大学文化構想学部入試難易度: 2.5文化構想学部の日本史は教科書レベルの標準的な問題が多くを占めています。ただし記述問題があるので注意してください。全体概観:配点50点 時間60分問題…

早稲田大学文学部【世界史】 本番で圧勝の徹底対策シリーズ
早稲田大学文学部世界史対策入試難易度: 3.0早稲田大学文学部の世界史は大問数が多いため年代にあまり偏りなく、多くの問題が出題されます。小論述も出題されているので、基本的な知識が定着していないと合格点をとるのは難しいです…

慶應義塾大学経済学部【小論文】 本番で圧勝の徹底対策シリーズ
慶應義塾大学経済学部小論文対策入試難易度: 2.0慶應義塾大学経済学部の小論文は慶應大学の中では難易度がかなり低いです。過去問を何度がやっておくことが一番の対策ですね。全体概観:配点70点 時間6…

早稲田大学文学部【日本史】 本番で圧勝の徹底対策シリーズ
早稲田大学文学部日本史対策入試難易度: 2.0早稲田大学文学部の日本史は全体的に平易な問題の出題となっています。早慶の受験者だと8~9割程度は解答しなければならない問題ばかりです。全体概観:配点5…

早稲田大学法学部【世界史】 本番で圧勝の徹底対策シリーズ
早稲田大学法学部世界史 対策入試難易度: 3.0早稲田大学法学部の世界史の難易度は論述が出題されるため他学部よりもやや大変ですが、論述問題以外は基本的な問題の出題となります。教科書レベルの問題の確認をしておきましょう。…

早稲田大学法学部【日本史】 本番で圧勝の徹底対策シリーズ
早稲田大学法学部日本史対策入試難易度: 2.0早稲田大学法学部の日本史は他の教科と比べると遥かに易しい問題となっています。基本的な問題ばかりなので最低でも8割は得点しておくことが必要となります。全…

早稲田大学政治経済学部【日本史】 本番で圧勝の徹底対策シリーズ
早稲田大学政治経済学部日本史対策入試難易度: 3.5基礎問題がほとんどだが、学部の特性上現代史で論述がでる場合もあり日本史の難しい早稲田大学でも難度が高くなっている。全体概観:配点70点 時間60分…

早稲田大学政治経済学部【世界史】 本番で圧勝の徹底対策シリーズ
早稲田大学政治経済学部世界史対策入試難易度:3.5早稲田大学政治経済学部世界史は早稲田の最難関学部ということもあり、かなりの数の難問悪問が出題されます。また論述問題も出題されるので対策が必要です。…

慶應義塾大学文学部【世界史】 本番で圧勝の徹底対策シリーズ
慶應義塾大学文学部世界史対策入試難易度: 1.5慶應義塾大学の世界史は他学部と比べると難易度は低めです。ただし、記述での解答となるので適切な語句を覚えることはもちろん中国史の漢字など適切な知識を身につけておくことが必要。…

慶應義塾大学文学部【日本史】 本番で圧勝の徹底対策シリーズ
慶應義塾大学文学部日本史対策入試難易度: 3.5論述問題が出題され、かつ難易度の高いテーマ史が出題されるため、早慶の中でも難易度の高い部類に入ります。全体概観:配点100点 時間60分論述問題、様…

慶應義塾大学商学部【世界史】 本番で圧勝の徹底対策シリーズ
慶應義塾大学商学部世界史対策入試難易度: 2.5慶應商学部では難題よりも標準的または標準以下の問題が多いです。早慶レベルの受験を考えている学生にとってはかなり基本的な問題となるので、高レベルの闘いになることが必須となっ…

慶應義塾大学商学部【日本史】 本番で圧勝の徹底対策シリーズ
慶應義塾大学商学部日本史対策入試難易度: 2.5早慶の水準から考えると平均レベルの問題の出題です。目標点としては9割近くの点数が必要。全体概観:配点100点 時間60分設問のほとんどが1…

慶應義塾大学法学部【世界史】 本番で圧勝の徹底対策シリーズ
慶應義塾大学法学部世界史対策入試難易度: 3.0問題の傾向はザ・私大文型です。年度によっては慶應の他の学部と比べるとかなり細かい知識まで問われるので注意してください。全体概観:配点100点 時間6…

慶應義塾大学法学部【日本史】 本番で圧勝の徹底対策シリーズ
慶應義塾大学法学部日本史対策入試難易度: 3.0問題の傾向はザ・私大文型です。年度によっては慶應の他の学部と比べるとかなり細かい知識まで問われるので注意してください。全体概観:配点100点 時間6…

慶應義塾大学経済学部【世界史】 本番で圧勝の徹底対策シリーズ
慶應義塾大学経済学部世界史対策入試難易度:3.01500年以降を中心に出題されます。全体概観:配点150点 時間80分早慶の中では標準的な問題が出題されます。枝葉末葉の知識を詰め込むよりも…

慶應義塾大学経済学部【日本史】 本番で圧勝の徹底対策シリーズ
慶應義塾大学経済学部日本史対策入試難易度:3.0出題される年数が1600年以降が中心です。また記述問題も出題されます。1600年以後だけすれば良いのかというとそうでもありません。土地、政治制度などは過去の概念が理…

偏差値30から85を超えるための最強の英文解釈おすすめ参考書25選
英語を読む上で欠かすことができないのが英文解釈です。英文解釈ができないと英語の成績は伸びていきません。でも意外と英文解釈の意味をわかっていない人が多いかと思います。まずは英文解釈を行なう目的を確認していきます。…

偏差値30から85を超えるための最強の英作文勉強法(自由英作・和文英訳)おすすめ参考書21選
英作文ってどうやっていいのか難しいですよね。。初めてだと何をしたらよいのかわからずついつい、英作文のある大学をさけてしまいがちになってしまいます。ですが、実際は多くの人が考えているほど英作文は難しくありません。むしろ…

偏差値30から85を超えるための最強の英熟語おすすめ15選
英熟語って難しいですよね・・単語のようでいて1つ以上の単語からなりたつので単語ではありません。ネイティブは熟語なんて概念は持ち合わせていないですからね笑実は熟語というのは日本人学習者が勝手に作ったものなのです。熟語の…

慶應義塾大学環境情報学部【英語】 本番で圧勝の徹底対策シリーズ
慶應義塾大学環境情報学部英語対策入試難易度: 3.5超長文2題の各30問からで構成されています。例年問題形式が同じなので、過去問の対策は入念に行う必要があります。全体概観:配点200点 時間12…

慶應義塾大学総合政策学部【英語】 本番で圧勝の徹底対策シリーズ
慶應義塾大学総合政策学部英語対策入試難易度: 3.5超長文2題の各30問からで構成されています。例年問題形式が同じなので、過去問の対策は入念に行う必要があります。全体概観:配点200点 時間12…

慶應義塾大学法学部【英語】 本番で圧勝の徹底対策シリーズ
慶應義塾大学法学部英語対策入試難易度: 3.5慶應の法学部は慶應の文学部とはまた違った難易度があります。時間を考えると9割近く取るのはかなり難しい。全問取郎!と考えるのではなくて、確実に答えることができる問題を…

慶應義塾大学商学部【英語】 本番で圧勝の徹底対策シリーズ
慶應義塾大学商学部英語対策入試難易度: 2.5商学部では、英語重視で独特な問題の多い慶應義塾大学の中では珍しく標準的な問題が出題されます。一問一問の文章が短いので勉強がある程度進んできた段階で問題に着手することができます…

慶應義塾大学経済学部 本番で圧勝の徹底対策シリーズ【英語】
慶應義塾大学経済学部入試難易度: 3.0慶應の文系学部の中では問題のバランスが良く、早慶で圧勝するためにはこの学部の英語をできることを目標にするとよいでしょう。難問が少ないので純粋にどれくらい自分ができているかの良…