はじめての大学受験
中高一貫校生が早慶を目指すためにいつから始めるべきか
The post 中高一貫校生が早慶を目指すためにいつから始めるべきか first appeared on 【早慶専門対策】個別指導塾ヒロアカ.
全統共通テスト模試(マーク式)の難易度、日程、偏差値、対策法を紹介
全統共通テスト模試(マーク式)の難易度、日程、偏差値、対策法を紹介 こんにちは!大学受験に向けて、着々と準備を進めている皆さん、特に共通テスト対策は順調に進んでいますか? 共通テストは、大学入学の選抜において重要な役割を果たす試験です。そのため、本番を想定した実践的な対策が欠かせません。 数ある模試 …続きを読む 全統共通テスト模試(マーク式)の難易度、日程、偏差値、対策法を紹介 こんにちは!大学受験に向けて、着々と準備を進めている皆さん、特に共通テスト対策は順調に進んでいますか? 共通テストは…
ボーダー偏差値、ボーダー得点率とは?徹底解説
The post ボーダー偏差値、ボーダー得点率とは?徹底解説 first appeared on 【早慶専門対策】個別指導塾ヒロアカ.
オンラインで指導を受けることができるおすすめの塾8選
本記事ではオンラインで学べる塾をご紹介していきます。 一口にオンラインで受けることができる塾といっても、タイプ別にすると下記の3タイプに分けることができます。 (1)双方向授業形 (2)勉強計画形 (3)映像授業形 どのような塾か分からずに申し込みをしてしまうと後で後悔してしまいます。 なので、自分にはどのような塾が合うのかを考えて見ていってくださいね。 理解をわかりやすくしてもらうため下記5つの指標で考えていきます。 1)合格までの計画,勉強法 合格までにどのようなことをしたらよいのか、わからない…
勉強をする際に量と質のどちらを重視するべきなのか
勉強をする際に量と質のどちらを重視するべきなのかについて、 実際に HIRO ACADEMIAを利用して志望校に合格したFさんに聞いてみるという形でお答えしていきます。 Fさん 結論から言いますと、量も質もどちらも重視すべきです。 量と質どちらが大切なのかと言うよりも、 量と質のどちらから考えて勉強していくべきかが重要なのだと思います。 例えば、映像授業を何時間も見ていても、 ただ聞き流すだけでは意味がないことは想像つきますよね。勉強時間をいくらかけても、 正しいやり方で勉強しないと身につくはずの…
保護中: [編集中]丸わかり!! 2020年 大学入試改革はこう変わる 早慶の対応|英語民間試験|随時更新
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
社会人から大学受験を目指すのはあり?
社会人から大学入試を目指す人ってたまにいます。 個人的には尊敬します。社会人になり、本当に勉強したくなった時に大学を目指すというのはとても素晴らしいことなのではないでしょうか。 もちろん、いったん社会人になった場合どうしてもネックになるのは経済的な問題だと思います。現在は昔に比べて奨学金等も増えまし…続きを読む社会人から大学入試を目指す人ってたまにいます。 個人的には尊敬します。社会人になり、本当に勉強したくなった時に大学を目指すというのはとても素晴らしいことなのではないでしょうか。 もちろん、…
浪人生活を行う上で気を付けることは?
浪人が決まった時にどのような気持ちでしたか?これからの一年に対する不安もあったと思います。同時に「勉強するぞ!」と意気込みもあったはずです。 さて、実際に始まってみるといろいろうまくいきません。なぜでしょうか? ① 時間がありすぎる 当然、浪人ですから勉強以外にやることはありません。 ないはずです。…続きを読む浪人が決まった時にどのような気持ちでしたか?これからの一年に対する不安もあったと思います。同時に「勉強するぞ!」と意気込みもあったはずです。 さて、実際に始まってみるといろいろうまくいき…
塾・予備校のそれぞれの特徴をお伝えします
塾には様々な形態があります。 どのような形態が自分に向いているのか、その形態の塾を選ぶときの注意点などをまとめてみました。 ① 集団指導塾 一番オーソドックスなイメージの塾かも知れません。 黒板があり、先生がいて、たくさんの生徒が授業を聞いているという塾です。 先生は教え方も上手ですし、話も面白い。…続きを読む塾には様々な形態があります。 どのような形態が自分に向いているのか、その形態の塾を選ぶときの注意点などをまとめてみました。 ① 集団指導塾 一番オーソドックスなイメージの塾かも知れま…
塾/ 予備校に行くべきか? 行くと何が良いのですか?
まず、自分ですべて勉強し受験できるならば行かなくても大丈夫です。 ところで、自分で何ができればいいのでしょうか? ① 勉強の内容の理解 参考書を見て、教科書を見て内容がすべてわかるでしょうか? わからないときに自分だけで調べることができるでしょうか? 塾や予備校に行けば質問することができます。 そも…続きを読むまず、自分ですべて勉強し受験できるならば行かなくても大丈夫です。 ところで、自分で何ができればいいのでしょうか? ① 勉強の内容の理解 参考書を見て、教科書を見て内容がすべてわかるで…
受験方式を選ぶ AO ? 推薦?一般受験?
大学入学試験も多様化しています。 一般入試、推薦入試、AO入試。 どれが有利でどれを選べばいいのかわからないという人もたくさんいると思います。 ①推薦入試 実は推薦入試といってもまたいろいろあります。 指定校推薦 これは、大学から高校が枠をもらっている推薦入試です。 推薦の基準(これは学校によって様…続きを読む大学入学試験も多様化しています。 一般入試、推薦入試、AO入試。 どれが有利でどれを選べばいいのかわからないという人もたくさんいると思います。 ①推薦入試 実は推薦入試といって…
文系理系のメリットデメリットを考える
文系に進むのか?理系に進むのか?多くの人があまり考えずに決定している場合が多いかと思います。 特に文系に進む理由として、数学ができないから、という否定的な理由で選ぶ人が多いです。 そういった観点もある程度は大事ですが、理科が好きだけど数学ができないという理由であればもったいないです。 数学は英語より…続きを読む文系に進むのか?理系に進むのか?多くの人があまり考えずに決定している場合が多いかと思います。 特に文系に進む理由として、数学ができないから、という否定的な理由で選ぶ人が多いです。 そういっ…
文系理系のメリットデメリットを考える
文系に進むのか?理系に進むのか?多くの人があまり考えずに決定している場合が多いかと思います。 特に文系に進む理由として、数学ができないから、という否定的な理由で選ぶ人が多いです。 そういった観点もある程度は大事ですが、理科が好きだけど数学ができないという理由であればもったいないです。 数学は英語よりも、前提条件が少ないので基本的な四則演算ができていれば誰でもできる科目です。 現在できてないのは方法が悪いだけで時間さえ書けることができるのであれば、意外と簡単にできるようになります。 ですから、数学がで…
海外の大学を受ける場合にはどうしたらよいのか?
① 入試の違いを理解する まずは、海外の大学の入試のしくみを理解しなければなりません。 海外の大学では日本のような学力試験がない場合もたくさんあります。 その代わりにエッセイ(志願理由書)が必要であったり、語学力の証明が必要であったりします。 また、成績(卒業)の証明が必要な場合もあります。 その時…続きを読む① 入試の違いを理解する まずは、海外の大学の入試のしくみを理解しなければなりません。 海外の大学では日本のような学力試験がない場合もたくさんあります。 その代わりにエッセイ(志願理由書…