【使い方】英語長文の読み方 流れが見える読解マッピング|圧倒的に成績を伸ばす方法
参考書の特色 対象者 精読がある程度でき、長文読解の力をつけたい方 「論説文の読み方」にテーマを絞り、長文読解の方法を身につけるための問題集です。英文読解のための3つのプロセス「1.精読力(SVOCをとる)を身につける」「2.文と文の関係性を意識する」「3.段落ごとに内容を理解する」のうち、2と3を
- …続きを読む
参考書の特色
対象者 精読がある程度でき、長文読解の力をつけたい方 「論説文の読み方」にテーマを絞り、長文読解の方法を身につけるための問題集です。英文読解のための3つのプロセス「1.精読力(SVOCをとる)を身につける」「2.文と文の関係性を意識する」「3.段落ごとに内容を理解する」のうち、2と3を習得できる内容になっています。 問題数の7題に対し、分量が223ページと、とにかく解説が中心になった参考書です。英文の内容をまとめた読解マップを作成することで、文章の流れをまとめられるようになっています。使い方
おすすめ使用期間 3週間~1ヶ月 まずは、「文と文の関係性を意識する」ことを身につけるための第0講を読みましょう。この時点では短い文章は出てくるものの、入試問題のような長文は出てこないため、先に進む前にこのページだけを完璧にする必要はありません。第0講で学んだ方法は後ほど問題により実践的に確認していきます。また、この講についてはWEB上で動画講義を閲覧することができます。必要に応じて確認しましょう。 第0講を一通り確認したら、長文を読んでみましょう。文章中のキーセンテンスがどの文章か、ということに注目しながら読むようにします。一通り読んだら、解説を読んでいきましょう。注目するべき「読解マーカー」およびキーワードに自分が注目できていたかをしっかり確認するようにします。そののち、空欄付きの読解マップが出てくるので、しっかりと完成させましょう。最後に、読解マップの完成版と全体のまとめを読み、自分が重要な部分に注目できていたか、どの部分に注目するべきだったかをしっかり確認しましょう。1ランク成績を上げるための使い方
2回目以降は、自分で読解マップを作成し、文章を要約してみましょう。文章の関係性とキーセンテンスを把握できていれば、重要な部分がどこなのか分かると思います。要約した文章や読解マップを本書と比べ、要約できているかを確認してみましょう。この参考書によくある質問集
ここではこの参考書によく当塾に寄せられる質問をQ&A形式でお答えします。 解答はプラトン先生にお答えいただきます。 [speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitom1.gif" name="質問1"]問題数が少なく、色々な問題に対応できるか不安です。[/speech_bubble] [speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="platon1.jpg" name="プラトン先生"]この問題集は文章の読み方を学ぶための問題集ですので、問題数よりも解説を重要視しています。不安であれば何回か英文を読み、確実に読解力を身につけられるようにしましょう。[/speech_bubble] [speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitow1.gif" name="質問2"]英文を読むのに、時間がかかりすぎてしまいます。[/speech_bubble] [speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="platon1.jpg" name="プラトン先生"]もし文章の構文(SVOC)を把握するのに時間がかかってしまうのであれば、精読力がついていないのかもしれないので、構文把握のための参考書(「英文読解入門 基本はここだ!」など)を使用しましょう。また、構文把握ができているのであれば、まだ長文を読むのに慣れていないからかもしれません。徐々に早く読めるようになると思うので、まずは確実に内容をとらえられるようにしましょう。[/speech_bubble]
【使い方】数学 上級問題精講|圧倒的に成績を伸ばす方法
参考書の特色 対象者 難関大学の数学で得点を稼げるようになりたい方(偏差値65以上の方) 「基礎」「標準」「上級」とある精講シリーズの一つで、「1対1」「青チャート」のような網羅系の問題が解けている人向けの問題集です。難関大学で解いておきたいレベルの問題集であり、これを仕上げることができればほとんど
- …続きを読む
参考書の特色
対象者 難関大学の数学で得点を稼げるようになりたい方(偏差値65以上の方) 「基礎」「標準」「上級」とある精講シリーズの一つで、「1対1」「青チャート」のような網羅系の問題が解けている人向けの問題集です。難関大学で解いておきたいレベルの問題集であり、これを仕上げることができればほとんどの大学の過去問に手を付けられる力がついていると思います。ですが、大学によってはオーバーワークとなってしまったり、他の科目に時間を割いた方がいい場合もあるので、受験までの時間や他の科目の出来具合を考慮する必要があります。 数学Ⅰ+A+Ⅱ+Bで116問+類題31問、数学Ⅲで113問+類題25問で構成されています。それぞれの問題の解説はシリーズの例に漏れず詳しくなっていて、解法をおさえる上でのポイントがしっかり解説されています。使い方
おすすめ使用期間 2ヶ月半~3ヶ月 難関大学のための仕上げを行うための問題集です。解く際はある程度時間を決めてから解くようにしましょう。この問題集を使用するレベルであれば全く手を付けられない問題は少ないかと思いますので、ある程度までは自分で考えてみましょう。 解き終わったら、解答で答えあわせをするとともに解説を読み込みましょう。「精講」の部分で解答の指針が示されているので、確認をしてから解答を読むようにします。解答の中には解答のポイントや別解も示されているため、自分の解法と比べてみましょう。1ランク成績を上げるための使い方
2周目以降は、自分で解くべき問題を考えて解くようにします。特に、「解けそうだったけど解けなかった問題」「解くのに時間がかかった問題」等を解くようにしましょう。この問題集は全ての問題を網羅するべき問題集ではなく、むしろ問題を解くための思考力を養う問題集であるため、しっかりと考えて解くようにしましょう。この参考書によくある質問集
ここではこの参考書によく当塾に寄せられる質問をQ&A形式でお答えします。 解答はプラトン先生にお答えいただきます。 [speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitom1.gif" name="質問1"]全体として、数学Ⅲの問題が多いように感じます。[/speech_bubble] [speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="platon1.jpg" name="プラトン先生"]難関大学で得点を稼げるようになるレベルの問題集ですので、数学Ⅲの比重は必然的に大きくなっています。ですので、しっかりと解けるようになった方がいいでしょう。[/speech_bubble] [speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitow1.gif" name="質問2"]「やさしい理系数学」とどちらがおすすめですか?[/speech_bubble] [speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="platon1.jpg" name="プラトン先生"]どちらも過去問前の仕上げの段階で解く問題集で同じくらいの難易度だと思います。ですので、解説等を読んでみて自分に合う方を選ぶのがいいかと思います。[/speech_bubble]
超頻出Affect VS Effect 使い分け
「AffectとEffectはどう違うの?」 AffectとEffectは一見すると同じような単語ですよね。 しかし、先頭の文字がAになるのかEになるのかで意味は大きく変わってきます。 実はAffectとEffectの違いはよく出題される超重要分野。 今回でAffectとEffcetの違いを完ぺきに
- …続きを読む
- 「AffectとEffectはどう違うの?」
AffectとEffectは一見すると同じような単語ですよね。
しかし、先頭の文字がAになるのかEになるのかで意味は大きく変わってきます。
実はAffectとEffectの違いはよく出題される超重要分野。
今回でAffectとEffcetの違いを完ぺきに理解しましょう。
AffectとEffectの意味は
まずはAffectとEffectの意味から確認していきましょう。 Affectは基本的に動詞として使われることが多いです。 動詞の中でも他動詞なので、後ろに続く目的語にある影響を及ぼすのがAffect。 1つ目の意味が「影響を与える」。 Kisses can affect a person’s immune system in a positive way. キスは人間の免疫システムにいい影響を与える可能性がある。 Affectが影響を与えているのはA prson’s immune systemですよね。 That movie affected a lot of pople. あの映画は多くの人々に影響を与えたよね。 映画は影響力あるメディアの1つですよね。 そんな映画が「影響を与えた」のはA lot of people。 Affectは名詞として使われるときがあります。 その場合の意味は「感情」。 しかし、「感情」と言っても心理学や精神学で使われることが多い感情です。 基本的にAffectは動詞で使われることがほとんどです。 対して、Effectは名詞で使われることが多い単語です。 名詞Effectの意味は、「結果」や「影響」。 This new diet will have huge effect. この新しいダイエットは大きな影響を持つ。 名詞として使われていますよね。 動詞としての意味もありますが、ほとんどの場合で名詞として使われます。 The movie had a bad effect on him. この映画は彼に悪影響を与えた。 Have a good/bad effect on~で「にいい影響・悪影響を与える」という熟語です。 よく出題されるので覚えておきましょう。どっちの単語を使うべき?
似たような単語を使い分けるのは難しく、多くの人が混乱してしまいます。 特にAffectとEffectの使い分けは非常に難しいです。 1つの目安として、2つの単語の品詞に注目する手があります。 Affectは動詞で使われることがほとんどで、Effectは名詞で使われることがほとんどでしたね。 もし動作を求めるのならAffect、動作を求めないのならばEffectです。 もちろん、例外はいくつかあります。 しかし、80%の確率でAffectは動詞、Effectは名詞として使われます。 困った時には、品詞に注目してみるといいでしょう。 AffectとEffectの違いを明らかにするためには基本的な文法スキルも大切です。 主語+()+目的語 ()内には、AffectとEffectどちらがくるかわかりますか? 正解はAffectです。 Affectは他動詞なので、後ろには目的語が必ず必要です。 一方、名詞のEffectは後ろに目的語が来る必要はありません。まとめ
AffectとEffectの違いは大学入試、英検、TOEICなどの英語テストによく出題されます。 発音や意味なども違いますが、簡単に見分けることができる方法は品詞に注目することでしたよね。 Affectは動詞で使われることが多く、Effectは名詞で使われることが多い単語でした。 例外はありますが、とりあえずAffectは動詞、Effectは名詞と覚えておきましょう。
TOEICによく出る紛らわしい英単語たち
日本人に有名な英語テストといえば英検とTOEICです。 特にTOEICは就職試験や会社の昇進条件などに設定されているほど日本で重視されている英語テストです。 TOEIC高得点獲得のためには、ミスを少なくすることが大切。 今回はTOEIC文法問題で頻出の紛らわしい英単語を紹介します。 TOEICの文法
- …続きを読む
- 日本人に有名な英語テストといえば英検とTOEICです。
特にTOEICは就職試験や会社の昇進条件などに設定されているほど日本で重視されている英語テストです。
TOEIC高得点獲得のためには、ミスを少なくすることが大切。
今回はTOEIC文法問題で頻出の紛らわしい英単語を紹介します。
TOEICの文法問題は早く、正確に解く必要がある
TOEICの問題を大きく分けると、リスニング、文法、そしてリーディングに分けることができます。 高得点を狙うためには、文法問題を早く解いて、リーディング問題にたっぷりと時間を残すことが必要です。 基本的にTOEICでは難しい単語が使われていません。 中学・高校レベルの基本的な文法力がしっかりとしていれば、高得点も夢ではありません。 基本的には簡単な知識だけを求める問題ばかりが出題されますが、時に難しい問題も出てきます。 代表的なのが、紛らわしい英単語を並べた文法問題。 ここからは早速、TOEICで頻出の紛らわしい英単語を見ていきましょう。TOEIC受験前に絶対に押さえておきたい紛らわしい英単語たち
ここからはTOEICで頻出の紛らわしい英単語を紹介していきます。 文法問題は知識さえあれば解けますが、逆を言えば知識がなければ解くことができないということ。 今回紹介する英単語の違いはしっかりと理解して、問題に出ても解けるようになってください。お金に関する紛らわしい英単語
まずは以下の4つの単語を見てください。 ・Fare ・Fee ・Fine ・Tax それぞれの単語の意味が分かりますか? どの単語もお金を表しますが、意味は全く異なります。 Fareは「運賃」という意味。 電車やバスなどに乗車するとき運賃を払いますよね。 それがFareです。 Feeの意味は「料金」。 あるサービスや機関に対して支払われる料金をFeeと言います。 入場料entrance feeや会員料金membership feeなどですね。 そして、最も重要なのがFineです。 「元気な」という意味が有名ですが、Fineには「罰金」という意味があるのです。 超頻出なので、絶対に覚えておいてください。 最後、Taxは「税金」という意味ですよね。Considerはめちゃくちゃ出る
あなたは以下4つの単語の意味を正確に言うことができますか ・Consider ・Considerate ・Considerable ・Consideration 4つとも見た目はそっくりですよね。 でも意味は全然違います。 まずは基本のConsiderから確認していきましょう。 Considerの意味は「よく考える」です。 You have to consider the situation. 状況を考慮しないといけないよ Considerateは形容詞です。 意味は「思いやりのある」。 He is very considerate. 彼はとても思いやりがある。 ConsiderableとConsiderateの区別がついていない人は多いです。 Considerableの意味は「かなりの」。 量を表します。 You need to make considerable efforts to achieve this. これを達成するためにはかなりの努力が必要だよ。 Considerationは名詞で「考慮」や「思いやり」という意味。 大切なのはConsiderableとConsiderateの区別をつけること。 かなり紛らわしいですが、絶対に押さえておく必要があります。成功した?それとも連続した?
SuccessfulとSuccessiveはとっても紛らわしいですよね。 見た目は双子並みにそっくりなのに意味は全然違う。 Successfulは「成功した」という意味です。 対して、Successiveは「連続した」という意味。 この2つの区別がついているのかどうかを問う問題は頻出です。 今回でマスターしちゃいましょう。 今回はTOEICで頻出の紛らわしい英単語をいくつか紹介しました。 まだまだ頻出の英単語はたくさんありますが、まずは今回紹介したものを理解してくださいね。
【英語】SNSを活用して生きた英語を学ぼう
「英語学習はつまらないし、参考書で学ぶ英語は使う機会がないんじゃないの?」 このような不満や疑問をお持ちではないですか? 英語学習上達するポイントは楽しみながら生きた英語を学ぶこと。 今回は誰でも楽しみながら、今から使える英語を身につけることができる学習方法を紹介します。 SNSは英語学習に最適なツ
- …続きを読む
- 「英語学習はつまらないし、参考書で学ぶ英語は使う機会がないんじゃないの?」
このような不満や疑問をお持ちではないですか?
英語学習上達するポイントは楽しみながら生きた英語を学ぶこと。
今回は誰でも楽しみながら、今から使える英語を身につけることができる学習方法を紹介します。
SNSは英語学習に最適なツール
あなたはSNSを使っていますか もし使っていなければ、ぜひ英語学習のためにもアカウントを使ってください。 SNSは、Social Network Serviceの略ですよね。 有名なSNSはFacebook、Twitter、Instagram、そしてLineやTumblerなどなど。 あなたもSNSアカウントの1つや2つは持っているのではないでしょうか 実はSNSは英語学習にピッタリのツールなのです。 当たり前ですが、SNSは日本だけではなく世界中で人気があります。 つまり、世界中の人たちがSNSを活用して、自由に写真やメッセージを投稿しているということです。 あなたがSNSに投稿するときは、どんな文章を使いますか? 実生活でよく使う単語を使用した文章のはずです。 それは、外国人も同じ。 参考書や教科書に載っているような不自然な文章ではなく、日常生活で使う自然な英語を使ってSNSを楽しんでいます。 つまり、SNSを活用することで英語ネイティブが使う生きた英語を学ぶことができるということです。 SNSを英語学習に活用するメリットは以下の3つです。 ・生きた英語を学ぶことができる ・写真付きが多いから、見ていて楽しい ・文章は短いものばかりだから、学習しやすい SNSは英語学習の大きな助けとなります。 ここからはSNSを使用した英語学習法を紹介しましょう。SNSを使用した英語学習方法
SNSを使用した英語学習法を紹介する前に、まずは英語学習におすすめのSNSをご紹介します。 現在、SNSは本当にたくさんあります。 数あるSNSの中でも、特に英語学習におすすめなのがFacebookとTwitterです。 やはりFacebookとTwitterのユーザー数は群を抜いています。 この2つのアカウントを持っていれば、英語ネイティブを探す苦労はしないでしょう。 またTwitterは140文字以内のメッセージしか送ることができません。 Facebookでも長文を投稿する人は少ないです。 短い文を、短時間で効率的に学べるのは大きなメリットです。 早速、ここからSNSを使った英語学習方法を3ステップで紹介します。 ぜひ実践してみてくださいね。 1.英語ネイティブをフォローする まずは英語ネイティブをフォローして、自分のタイムラインに英語の投稿が流れるようにします。 基本的に自分と同じ趣味を持つ人をフォローするといいですが、なかなか一般の方はフォローしづらいという方もいると思います。 その場合は、海外スターや有名人をフォローしましょう。 2.単語を調べる 気になる投稿を見つけたら、まずは読んでみてください。 そして、わからなかったい単語を調べて、ネイティブがどういう風に使っているのかを確認します。 3.丸暗記 もしあなたの日常生活でも使えそうな文章があれば、ぜひ丸暗記してください。 また気になる文法表現が含まれた文章も丸暗記しましょう。 基本的に単語を入れ替えるだけで、幅広く応用することができます。 ここまでが基本の3ステップです。 徐々に英語になれて来たら、英語で投稿を行ったり、ネイティブの投稿に英語で返信したりしましょう。 SNSはうまく使えば、英語学習を大きく手助けしてくれます。 インプットはもちろん、アウトプットも楽しみながらできるのは大きな魅力ですよね。 ぜひSNSを英語学習ツールに変えて、楽しみながら英語学習をしてください
【英語】I cut my hairは正しいそれとも間違い
「髪の毛を切ったよ」を英語でいうとどうなるでしょうか? 多くの方がI cut my hairと言うと思います。 間違いではありませんが、本当にその意味で言いましたか おそらく多くの方が本当の意味を知ると驚くでしょう。 今回は多くの方が間違える英語表現について解説します。 I cut my hairの
- …続きを読む
- 「髪の毛を切ったよ」を英語でいうとどうなるでしょうか?
多くの方がI cut my hairと言うと思います。
間違いではありませんが、本当にその意味で言いましたか
おそらく多くの方が本当の意味を知ると驚くでしょう。
今回は多くの方が間違える英語表現について解説します。
I cut my hairの本当の意味
I cut my hairは「髪の毛を切った」という意味です。 ただし、誰が髪の毛を切ったのかが問題になってきます。 あなたが自分で髪の毛を切ったという意味ならば、I cut my hairは正しいです。 しかし、美容院や床屋で髪の毛を切ってもらった場合は、I cut my hairは間違いとなります。 美容院や床屋で髪の毛を切ってもらったことを表現するためには、以下のフレーズが使われます。 ・I have my hair cut. ・I get my hair cut. ・I get a hair cut. 2つとも「誰かに髪の毛を切ってもらった」という意味ですが、今回注目したいのがI have my hair cut。 このHave目的語動詞の過去分詞形が非常に重要なのです。 ・I cut my hair. 自分で髪の毛を切った ・I have my hair cut. 誰かに髪の毛を切ってもらった Have目的語動詞の過去分詞形は使役用法と言われます。 意味は「目的語をにしてもらう」です。 覚え方は、I have my hair cut髪の毛を切ってもらったが一番簡単ですよね。 ぜひこの例文を丸暗記してください。使役動詞の理解を深めよう
使役動詞は非常に間違いやすい文法です。 ここからは、間違いやすい使役動詞の理解を深めていきましょう。 I fixed my car. 車を修理した。 この文章の問題点はわかりますか? この文章だと、「自分で」車を直したということになります。 誰かに修理してもらうというニュアンスの文にするためには、使役動詞を使いましょう I had my car fixed. 車を修理した誰かが車を修理してくれた では未来について話すときにはどうすればいいのでしょうか? 例えば、「明日髪の毛を切ってもらう」。 こう言いたいときには、Be going toを使います。 I am going to have my hair cut tomorrow. 明日、髪の毛を切るんだ 注意点はWillではなく、Be going toが使われていること。 Be going toはあらかじめ決まった未来について話すときに使用されます。 Willは直前で決まった未来について話すときに使用されます。 もう1つ例文を見てみましょう。 I am going to have my car fixed tomorrow. 明日、車を修理してもらうんだ。 疑問文は以下のようにします。 Where are you going to get my hair cut? どこで髪の毛を切ってもらうの? Did you have your phone fixed? 電話直してもらったの? Haveの代わりにGetを使うこともできます。 Getになっても、使い方はHaveと同じですね。 使役用法は悪いことを言うときにも使われます。 She had her bag stolen yesterday. 昨日、彼女はバッグを盗まれた。 He had his arm broken in a fight. 彼はケンカをして腕を折ってしまった。 使役用法は間違いやすいからこそ、よく出題されます。 また日常会話でも使われる重要な用法です。 今回で使役用法をマスターしてください。
【英語】I cut my hairは正しいそれとも間違い
「髪の毛を切ったよ」を英語でいうとどうなるでしょうか? 多くの方がI cut my hairと言うと思います。 間違いではありませんが、本当にその意味で言いましたか おそらく多くの方が本当の意味を知ると驚くでしょう。 今回は多くの方が間違える英語表現について解説します。 I cut my hairの
- …続きを読む
- 「髪の毛を切ったよ」を英語でいうとどうなるでしょうか?
多くの方がI cut my hairと言うと思います。
間違いではありませんが、本当にその意味で言いましたか
おそらく多くの方が本当の意味を知ると驚くでしょう。
今回は多くの方が間違える英語表現について解説します。
I cut my hairの本当の意味
I cut my hairは「髪の毛を切った」という意味です。 ただし、誰が髪の毛を切ったのかが問題になってきます。 あなたが自分で髪の毛を切ったという意味ならば、I cut my hairは正しいです。 しかし、美容院や床屋で髪の毛を切ってもらった場合は、I cut my hairは間違いとなります。 美容院や床屋で髪の毛を切ってもらったことを表現するためには、以下のフレーズが使われます。 ・I have my hair cut. ・I get my hair cut. ・I get a hair cut. 2つとも「誰かに髪の毛を切ってもらった」という意味ですが、今回注目したいのがI have my hair cut。 このHave目的語動詞の過去分詞形が非常に重要なのです。 ・I cut my hair. 自分で髪の毛を切った ・I have my hair cut. 誰かに髪の毛を切ってもらった Have目的語動詞の過去分詞形は使役用法と言われます。 意味は「目的語をにしてもらう」です。 覚え方は、I have my hair cut髪の毛を切ってもらったが一番簡単ですよね。 ぜひこの例文を丸暗記してください。使役動詞の理解を深めよう
使役動詞は非常に間違いやすい文法です。 ここからは、間違いやすい使役動詞の理解を深めていきましょう。 I fixed my car. 車を修理した。 この文章の問題点はわかりますか? この文章だと、「自分で」車を直したということになります。 誰かに修理してもらうというニュアンスの文にするためには、使役動詞を使いましょう I had my car fixed. 車を修理した誰かが車を修理してくれた では未来について話すときにはどうすればいいのでしょうか? 例えば、「明日髪の毛を切ってもらう」。 こう言いたいときには、Be going toを使います。 I am going to have my hair cut tomorrow. 明日、髪の毛を切るんだ 注意点はWillではなく、Be going toが使われていること。 Be going toはあらかじめ決まった未来について話すときに使用されます。 Willは直前で決まった未来について話すときに使用されます。 もう1つ例文を見てみましょう。 I am going to have my car fixed tomorrow. 明日、車を修理してもらうんだ。 疑問文は以下のようにします。 Where are you going to get my hair cut? どこで髪の毛を切ってもらうの? Did you have your phone fixed? 電話直してもらったの? Haveの代わりにGetを使うこともできます。 Getになっても、使い方はHaveと同じですね。 使役用法は悪いことを言うときにも使われます。 She had her bag stolen yesterday. 昨日、彼女はバッグを盗まれた。 He had his arm broken in a fight. 彼はケンカをして腕を折ってしまった。 使役用法は間違いやすいからこそ、よく出題されます。 また日常会話でも使われる重要な用法です。 今回で使役用法をマスターしてください。
【英語】天気に関する英語表現を完全マスター
「今日雨降るのかな」、「明日、晴れるらしいよ」 天気に関する話題は、私たちの生活でたびたび取り上げられます。 家族との会話でも、友人との会話でも、そしてビジネスシーンでも天気の話題から始まることが多いです。 そんな天気に関する表現を英語で言うことができますか? 今回は今から使える天気に
- …続きを読む
- 「今日雨降るのかな」、「明日、晴れるらしいよ」
天気に関する話題は、私たちの生活でたびたび取り上げられます。
家族との会話でも、友人との会話でも、そしてビジネスシーンでも天気の話題から始まることが多いです。
そんな天気に関する表現を英語で言うことができますか?
今回は今から使える天気に関する英語表現を大紹介します。
天気に関するフレーズ
まずは、天気に関するフレーズを学びましょう。 早速ですが、以下の文章を見てください。 It will rain today. It’s going to rain today. 2つとも意味は「今日は雨が降る」ですが、1つだけが正解です。 正解は、be going toが使われた2つ目の文です。 基本的に天候にはbe going toが使用されます。 天候の基本ルールを学んだことで、早速フレーズを覚えていきましょう。 What’s the forecast like tomorrow? 明日の天気予報はどんな感じ Forecastは「天気予報」という意味です。 天気予報について知りたいときには、このフレーズを使いましょう。 同じような表現で、Do you know the weather forecast for tomorrow?があります。 What’s the weather like? 天気はどう 例えば、室内にいて外出する前に天気を尋ねるときに使えるフレーズです。 よく使用されるので、ぜひ覚えていてください。 It’s~. 天気を表現するときには、It’s~が使われます。 ~には以下のような単語が入ります。 ・Sunny 晴れ ・Cloudy 曇り ・Raining 雨が降っている ・Foggy 霧がかっている ・Windy 風が強い It’s clearing up. 天気が良くなっている 天気がだんだんと晴れてきたときに使えるフレーズ。 Clear upは「天気が良くなる、晴れになる」という意味の重要表現。 What a nice day! 今日はいい日だね What a ~を使用して、天気を表現することが多々あります。 ・What a terrible day! 最悪な日だね ・What a beautiful day! 美しい日だね ・What a bad weather! 最悪な天気だよ It’s starting to~ 天気が変わってき始めたときに使える表現です。 It’s starting to rainで「雨が降り始めてきた」。 It’s starting to clear upで「晴れてき始めた」。 簡単な単語しか使っていませんが、便利な表現です。温度に関する英語表現
天気に関する英語表現の次は温度を表現する英語表現です。 温度も天候と同様に難しい文法はありません。 単語を覚えることで表現の幅が一気に広がります。 What’s the temperature? 何度? Temperatureは「温度」という意味。 この質問に対する答えは、It’s ~ degreeと言います。 It’s~. 暑いや寒いなどの温度を表現するときはIt’s~を使います。 天候と同じで簡単ですよね。 以下が~に使われる主な英単語です。 ・Hot 暑い ・Cold 寒い ・Humid 湿度がある ・Hot and) humid 蒸し暑い ・Freezing cold 凍えるほど寒い 他にも温度を表現する単語はたくさんあります。 気になった時に調べることで、定着しやすくなります。 疑問はそのままにするのではなく、解決するようにしましょう。 天気と温度に関する表現は、単語を覚えればそれだけ表現の幅が広がります。 地道な作業ですが、頑張って単語学習を行ってください
英単語が簡単に覚えられるあるルールとは?
「何度単語帳を見ても、なかなか英単語が覚えられない」 このような悩みをお持ちではありませんか? 英単語を覚えることは英語学習の基礎中の基礎ですが、なかなか頭に定着しませんよね。 しかし、あるルールを覚えておくだけで英単語が簡単に覚えることができるようになります。 今回は英単語暗記時に役立つ接頭辞につ
- …続きを読む
- 「何度単語帳を見ても、なかなか英単語が覚えられない」
このような悩みをお持ちではありませんか?
英単語を覚えることは英語学習の基礎中の基礎ですが、なかなか頭に定着しませんよね。
しかし、あるルールを覚えておくだけで英単語が簡単に覚えることができるようになります。
今回は英単語暗記時に役立つ接頭辞について紹介します。
英語の接頭辞とは?
接頭辞とは、語基よりも前につくもの。 簡単に言えば、単語の頭につく文字を接頭辞と言います。 実は英語の接頭辞は単語に意味を与える重要なものです。 身近な例で挙げるならば、漢字の部首が英語の接頭辞みたいなものです。 部首がある漢字は、ある特定のジャンルに分けられることが多いですよね。 例えば、海や池などのさんずいがついた漢字は水に関するものが多いです。 漢字と同じように英語の接頭辞を理解していれば、単語学習が効率的なものになります。 部首を覚えるのは少し難しいかもしれませんが、英語の接頭辞は簡単に覚えることができます。 おそらく、いくつかの接頭辞をすでに予想できる方もいるでしょう。 ぜひ接頭辞を知って、効果的に単語学習を行ってください。英語の接頭辞を大紹介
英語の接頭辞にも様々な種類があります。 正直に言うと、すべての接頭辞を覚える必要はありません。 しかし、今回は数ある接頭辞の中でも特に覚えていたら得するものばかりを紹介します。Un
Unを接頭辞として持つ単語は、否定や普通ではないという意味になることが多いです。 例えば、Unusualは「珍しい」や「普通ではない」という意味になります。 分解するとわかりやすいですが、UnUsualになっていますね。 Usualではない→「普通ではない」ということです。 Uncommonも同様です。 Common「ありふれた」ではないから、「珍しい」や「まれな」という意味になります。Dis
Disもまた否定を意味する接頭辞です。 よく見かけるのは、Disagreeですよね。 Agreeは「同意する」という意味ですが、単語の頭に否定のDisがついているので「反対する」という意味になります。 他にも、Dislike「嫌い」やDiscontinue「中止する」などが例として挙げられます。Under・Over
単語の先頭にUnderがついている英語のほとんどが、ある基準を下回るという意味になります。 ニュアンスとしては、基準というラインが合って、そのラインよりも下にあるのがUnderです。 例えば、Underestimate。 Estimateは「評価する」という意味の単語ですよね。 それにUnderがついているので、意味は「過小評価する」という意味になります。 Unederと一緒に覚えていたいのが、Overです。 Overは、ある基準を上回るという意味があります。 Underestimateは「過小評価」でしたよね。 Overestimateは「過大評価」という意味です。 セットで覚えておきましょう。Pre
Preには、「事前に」や「先に」という意味があります。 Payは「お金を支払う」という意味の単語ですよね。 ときには、お金を事前に支払うときがあります。 そんな時、「英語でどう言えばいいのかな」と悩んでしまいますが、もうお分かりですよね。 PayにPreをつけてPrepayとするだけです。 ほかにもPrecook「下準備」やPrepare「準備」なども同じです。 Precautionも「事前に注意する」から「用心」という意味になりました。 接頭辞を知っておくと単語の暗記だけではなく、文法問題や長文問題の理解を助けることになります。 あるていど単語の意味を予測することができるので、ぜひ接頭辞を活用してください。
【使い方】鉄緑会 物理攻略のヒント|圧倒的に成績を伸ばす方法
参考書の特色 対象者 公式は身についているのに、なかなか点数が伸びない方 「鉄緑会」というと東大受験生向けの教材と思うかもしれませんがそうではありません。物理の問題に関する質問や、解釈をよく間違えるパターン、解き間違えるパターンを集めた参考書です。「このような理由でこうなる」と解説した参考書は多いで
- …続きを読む
参考書の特色
対象者 公式は身についているのに、なかなか点数が伸びない方 「鉄緑会」というと東大受験生向けの教材と思うかもしれませんがそうではありません。物理の問題に関する質問や、解釈をよく間違えるパターン、解き間違えるパターンを集めた参考書です。「このような理由でこうなる」と解説した参考書は多いですが、本書のように「この解釈は間違いで本当はこうである」と解説している参考書は少ないです。そのため、身についているつもりでも解けない、といった方に最適な参考書です。 全112項目について、よくある質問、および間違えパターンを解説しています。分かりにくい事項についても対話形式で書いてあり、解釈の間違いを正す項目も多く、身につきやすい内容となっています。使い方
おすすめ使用期間 3週間~ 質問の項目、および間違い例で解釈の間違いが提示されている項目については、自分が解釈を間違えていた部分、知らなかった部分について重点的にチェックをしておきます。式についてはしっかり順を追って確かめましょう。 間違い例で問題が提示されている項目については、まず自力で問題を解いてから解説を確認しましょう。問題の間違い例の場合、自力で解いてからの方が印象に残りやすいです。間違えた場合は、どのような理由で間違えたのかをしっかりと確認しましょう。1ランク成績を上げるための使い方
本書は間違えやすい部分を集めた参考書であり、問題演習のための参考書としては分量があまり多くありません。そのためこの参考書を終えたら他の問題集でしっかりと確認をしましょう。問題演習によって、自分の解釈違いが改めて見えてくる可能性もありますので、本書が終わったらすぐに他の練習用の問題集を使用しましょう。この参考書によくある質問集
ここではこの参考書によく当塾に寄せられる質問をQ&A形式でお答えします。 解答はプラトン先生にお答えいただきます。 [speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitom1.gif" name="質問1"]初学者でもこの参考書は使えますか?[/speech_bubble] [speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="platon1.jpg" name="プラトン先生"]一度物理を学んだ上で、質問や間違い例を挙げている参考書ですので、初学者には向きません。一通りの分野が終わった後で取り組みましょう。[/speech_bubble] [speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitow1.gif" name="質問2"]問題数が少なく、身につくかどうか不安です。[/speech_bubble] [speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="platon1.jpg" name="プラトン先生"]よくある質問と間違い例を合わせて112項目なので、問題数は少なく感じると思います。ですので、問題演習は別の問題集でカバーし、本書の理解をより深めるのかいいでしょう。[/speech_bubble]
【使い方】安河内の[はじめてわかる]英文法|圧倒的に成績を伸ばす方法
参考書の特色 対象者 中学レベルの英文法から復習をしたい方 英文法が苦手な人を対象に、中学校での基礎レベルの英文法から、高校1,2年の基礎レベルの英文法までをカバーし、入試に向けた基礎を固めることができる参考書です。文法事項の説明や問題解説等、知識の羅列にならないように「どのようにこの文法を使うのか
- …続きを読む
- [toc]
参考書の特色
対象者 中学レベルの英文法から復習をしたい方 英文法が苦手な人を対象に、中学校での基礎レベルの英文法から、高校1,2年の基礎レベルの英文法までをカバーし、入試に向けた基礎を固めることができる参考書です。文法事項の説明や問題解説等、知識の羅列にならないように「どのようにこの文法を使うのか?」がわかりやすく説明されています。 全17講あり、それぞれの分野について基礎事項の解説から始まり、超基礎レベル問題、整序問題、入試問題の順で並んでいます。それぞれの講は難易度順で並んでいるため、無理なく学習を進めることができます。使い方
おすすめ使用期間 2週間~1ヶ月程度 まずは各講の最初にある解説を読み、その講で学ぶことについて覚えましょう。解説がしっかりしているため、単純な暗記をしなければいけない部分は少ないと思います。 その後は、超基礎レベル問題、整序問題、入試問題、と順番に解いていきましょう。 各問題には時間の目安が書いてあるので、時間内に終わらせるようにします。解いた問題はしっかり答え合わせをして、間違えた問題については何故間違いなのかをしっかり確認しましょう。 解説が充実しているため、正解がどれか、だけではなくその理由もしっかり理解できると思います。 もちろん、正解した問題についても何故正解なのかを確認できればなおよいです。1ランク成績を上げるための使い方
1つの講を終わらせたら、時間をおいて再びその講を解いてみましょう。 この際、各講の最初にある解説を読まずに解くようにします。それでも正解したのであれば身についていると思います。 間違えた場合は、しっかり「何故なのか」を確認するようにしましょう。 また、自信があれば選択問題の選択肢を隠して解いてみるのもいい方法です。 選択肢が長い場合もあるのでその場合は難しいですが、1語のみ埋めるような形式の場合はあらかじめチェックをしておいて、選択肢を隠して考えてみるといいかと思います。この参考書によくある質問集
ここではこの参考書によく当塾に寄せられる質問をQ&A形式でお答えします。 解答はプラトン先生にお答えいただきます。 [speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitom1.gif" name="質問1"]この参考書を解けば入試の文法問題は解けるようになりますか?[/speech_bubble] [speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="platon1.jpg" name="プラトン先生"] 基本的な部分は身につきますが、演習量としては足りないため他の問題集も必要です。 ただ、基本的な部分ができていなければ他の問題集に取り組んでもあまり効果的ではないため、苦手意識があれば取り組んでみるといいと思います。[/speech_bubble] [speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitow1.gif" name="質問2"]「17日間」と書いてありますが、1日1講ずつ進めた方がいいですか?[/speech_bubble] [speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="platon1.jpg" name="プラトン先生"] 1つ1つが短いため、無理のない範囲で1日にまとめて取り組んでもいいと思います。 ですが、1回解いただけで終わらせず、必ず別の日に身についているかどうかの確認をしましょう。 [/speech_bubble]
【英語】睡眠に関する英語表現をマスターしよう
睡眠は私たちの生活には欠かせないものです。 いい睡眠をとることで、昼間に脳が活動して生産性を上げることができます。 また眠る前に暗記学習をすると記憶に定着しやすくなりますよね。 今回はそんな大切な睡眠に関する英語表現を解説します。 「寝る」はなんていう? まずは「寝る」という意味の表現を学んでいきま
- …続きを読む
- 睡眠は私たちの生活には欠かせないものです。
いい睡眠をとることで、昼間に脳が活動して生産性を上げることができます。
また眠る前に暗記学習をすると記憶に定着しやすくなりますよね。
今回はそんな大切な睡眠に関する英語表現を解説します。
[toc]
「寝る」はなんていう?
まずは「寝る」という意味の表現を学んでいきましょう。 おそらく大多数の人がGoing to bedという熟語を知っているはずです。 もう一つ「寝る」という意味の熟語がありますが、わかりますか それはFalling asleep。 では、Going to bedとFalling asleepの違いはなんでしょうか? Going to bedは、あなたの意思で眠ることです。 I’m sleepy. I think I’m going to bed. 眠たいから、そろそろ眠るよ。 対して、Falling asleepはあなたの意思に関係なく眠りにつくことです。 疲れていたり、授業がつまらなかったりして、いつの間にか眠っていたことはあると思います。 それがFalling asleepです。 ・Go straight to sleep すぐさま眠りについた、という意味の熟語です。 ちょっと難しそうな熟語に見えますが、Go to sleepにStraightが加わっただけです。 I went straight to sleep when I got home. 帰宅したら、すぐさま眠りについた眠りの状態を表現する英単語
昼寝をしたり、ぐっすり眠ったりと、眠りにも種類があります。 ここからは眠りの種類を学んでいきましょう。 ・Take a nap 「昼寝をする」という意味の熟語です。 ちなみにですが、スペイン語ではSiestaと呼び、英語ネイティブが使うときもあります。 ・Heavy / Light sleeper あなたはHeavy sleeperですか それともLight sleeperですか Heavy sleeperは、一度眠りに入ったらなかなか起きない人。 Light sleeperは、眠りが浅くて簡単に起きちゃう人のことです。 ・Sleeping like a baby 赤ちゃんはぐっすりと眠りますよね。 直訳すると、「赤ちゃんみたいに眠っている」、つまり「ぐっすり眠る」という意味です。 ・Snoring Snoreは「いびきをかく」という意味の単語です。 When he sleeps like a baby, he always snores. 彼はぐっすり眠ると、いつもいびきをかく ・Getting ~ hours sleep ~時間寝たよ、と言いたいときにはGetを使います。 I got 7 hours sleep last night. 昨夜は7時間寝た ・Staying up late すぐに寝付けなくて、夜遅くまで起きていることもありますよね。 そんな時にはStay up lateを使います。 I stayed up late last night. 昨日は夜遅くまで起きていたよ ・Tossing and turning なかなか寝付けないときは、寝返りなどをうったりして動き回りますよね。 Tossing and turningの意味は、そういったベッドで動き回ることを意味します。 つまり、「よく眠れない」という意味です。 I was tossing and turning all night. 一晩中、眠れないで寝返りをうったりしていたよ ・A night owl 夜遅くまで起きているのが好きな人のことを、A night owlと言います。 ・Oversleeping Oversleepingだけはしたくないですね。 意味は「寝過ごす」です。 I overslept ! 寝過ごしてしまった!
【英語】英語ライティングにおすすめの学習法
ライティングが苦手で困っている方は多いです。 あなたもライティング学習に困っていませんか 実はライティングは学習法で上達の差が変わってきます。 今回はライティングだけではなくスピーキングも上達する英語学習法を紹介します。 ぜひ参考にしてください。 英語日記をつけてみよう まず誰にでもおすすめしたライ
- …続きを読む
- ライティングが苦手で困っている方は多いです。
あなたもライティング学習に困っていませんか
実はライティングは学習法で上達の差が変わってきます。
今回はライティングだけではなくスピーキングも上達する英語学習法を紹介します。
ぜひ参考にしてください。
[toc]
英語日記をつけてみよう
まず誰にでもおすすめしたライティング学習は英語日記をつけてみることです。 英語日記の最大のメリットは、あなたが日常生活で使う表現を学習できること。 学校や塾で英作文を書いた経験がある方は多いはずです。 英作文で書いた内容を覚えていますか? ただ英作文をして終わっていませんか? 自分とは関係なものを覚えることは難しいです。 しかし、見方を変えれば、自分に関係あることは効率よく覚えることができます。 日記はあなたに関係あることですよね。 日記の内容は何でも構いません。 あなたの思い、夢、日常生活、趣味などなど、何でもOKです。 大切なのは、2つのポイント。 ・楽しく書き続けることができる内容 ・スピーキングでも活用できる内容 英語日記で書いた文章は、あなたが実際の会話で使う確率が非常に高いものばかりです。 そのため、ただ書いて終わるだけではもったいなさすぎます。 書いた文章は、何度も口に出してスピーキングでも活用できるようにしましょう。 英語で日記をつけるときには1点だけ注意しましょう。 それは、いきなり長文を書こうとしないこと。 英語レベルにもよりますが、入門~中級者が長文を書こうとすると時間がかかりすぎます。 まずは日本語で短い文章を3~6つ作ります。 そして、作った文章を英語に翻訳するだけです。 翻訳した英文は添削をしてもらい、あとはひたすら覚えるだけ。 これだけで、ライティングスキルは劇的に上がります。 問題は添削ですよね。 添削を自分ですることは難しいです。 学校や塾の先生に添削を頼むのがいいでしょう。 しかし、添削を頼む方がいないという方も多いはずです。 そのような方は、オンラインサイトを活用してみましょう。 有名なのが、Lang8です。 Lang8では、あなたが書いた英文をネイティブが無料で添削してくれます。 またオンライン英会話を使用してみるのもいいですね。 英会話講師に頼むことで、書いた日記は快く添削してくれるはずです。 英語日記は続けやすく、上達スピードも早いライティング学習方法です。 ぜひ、実践してみてください。外国人とのチャットでライティング力アップ
SNSや外国人と友達になれるオンラインサイトが増えた今、簡単に外国人とメッセージのやり取りを行うことができます。 外国人とのメッセージ交換はライティング学習にぴったり。 LINEやMessengerなどのアプリで、チャットをすると、外国人からテンポよく英語でメッセージが送られてきます。 テンポよく会話を続けるためには、瞬時にメッセージを理解して、瞬時にメッセージを英語で考えなければいけません。 つまり、英語に対する瞬発力が必須なのです。 この英語瞬発力はリスニングでも、スピーキングでも、リーディングなどすべての英語スキルで大切です。 英語瞬発力を楽しく身に着けたいのなら、外国人とのチャットが一番。 本当にチャット相手はすぐに見つけることができるので、ぜひ勇気を出して話してみてください。 またチャットで送ったメッセージを添削することで、ライティング学習にもつなげることができます。 さらに、相手から送られてきたメッセージはそのまま丸暗記しましょう。 ネイティブが実際に使った英語から学べることはたくさんあります。 英語日記と外国人のチャットでライティングスキルは驚くほど上達します。 英語日記を添削してくれた外国人と友人になって、チャットもするのが理想的ですね。 もちろん塾の先生や学校の先生にも添削を依頼しましょう。 ぜひ今回紹介した学習法でライティングスキルを伸ばしてください。
【英語】レストランで使える英語フレーズ
海外旅行の醍醐味の1つが、その国の美味しい食べ物を食べること。 多くの方がレストランに行くと思いますが、英語でどうやって注文すればいいのでしょうか うまくコミュニケーションが取れないと、食べたいものが食べれない可能性もあります。 そこで今回はレストランで使える英語フレーズを紹介します。 予約とメニュ
- …続きを読む
- 海外旅行の醍醐味の1つが、その国の美味しい食べ物を食べること。
多くの方がレストランに行くと思いますが、英語でどうやって注文すればいいのでしょうか
うまくコミュニケーションが取れないと、食べたいものが食べれない可能性もあります。
そこで今回はレストランで使える英語フレーズを紹介します。
予約とメニューを尋ねるときの表現
予約なしで入店できるレストランがほとんどですが、予約しておいた方がスムーズに食事を楽しむことができますよね。 まずは、待ち時間なしで席につくことができるように予約表現を紹介します。 I would like to book a table for four for 8pm. 8時に4名で予約をしたいんですが。 would like toはwant toと同じで、「したい」という意味です。 違いは丁寧度。 would like toの方が丁寧な表現です。 book a table for ~ これは「~名分の席を予約する」という意味の熟語です。 ~には人数を入れます。 3人分の席を用意すると、book a table for threeですね。 It’s under the name of~ ~という名前で予約しています。 予約をしたレストランに行くと名前が聞かれますよね。 ~には予約者の名前を入れてください。 そんな時に使える表現です。 ここからはメニューを尋ねるときに使えるフレーズを紹介します。 わからないことはウェイターに尋ねることができるようになりましょう。 Is this served with~? これには~がついていますか メニューにサラダやドリンクがついているかわからないことは多々ありますよね。 セットや副菜として何かついているのか知りたいときに使うフレーズです。 Is this served with salad? これにはサラダがついていますか Does this have any~ in it? この料理にはが含まれていますか 誰もが1つくらい嫌いな食べ物があります。 もし嫌いな食べ物が料理に入っていたら、すべてが台無しですよね。 それを防ぐためにも、事前に確認しておきましょう。 Does this have any onion in it? この料理には玉ねぎが含まれていますか What do you recommend? 何がおすすめですか 海外のレストランに行っても、何を食べていいのかわからない。 そんな時には、店員がおすすめする料理を食べちゃいましょう What do you recommend?がおすすめの料理を尋ねるときのフレーズです・注文するときに使うフレーズ
最も緊張する瞬間が、料理を注文するときですよね。 緊張を和らげるためにも、使える英語フレーズを覚えておきましょう。 Are you ready to order? ご注文の準備はできましたか これはレストランスタッフがあなたに言うフレーズです。 同じ意味でCan I take your order?があります。 I’ll have~ ~をください 注文するときにはHaveという動詞を使います。 I’ll have a burger. ハンバーガーを1つください Is this served with french fries? これにはフライドポテトがついていますか Yes. Anything to drink? ついていますよ。お飲み物は何になさいますか 全員分の注文を行うときには、We’ll have~を使用します。これ頼んでないよ、はどうやっていう
ここからはレストランで起きる問題に対処する英語フレーズとお会計で使えるフレーズを解説します。 I didn’t order this. 注文していませんが。 注文していない料理が運ばれてくる可能性はあります。 そんな時に使えるフレーズです。 初めに、SorryやExcuse meをつけるといいですね。 Can I change my order? 注文を変更してもいいですか 注文した後に、やっぱり他のものが食べたくなるときありますよね。 変更ができるかどうかを尋ねるときに使えるフレーズです。 Can I pay please? お会計お願いします。 食事も済んで、会計の準備ができたらウェイターにその旨を伝えましょう。 2人以上のときはCan we pay please?にします。 ほかにも、Can we have the bill?がお会計を頼むときに使えるフレーズです。
【英語】AnnnoyingとAnnnoyedの違いは?
AnnoyingとAnnnoyed、BoringとBoredなどの違いはわかりますか? ingかedの違いですが、意味は大きく異なってきます。 例えばYou are boring / bored。 この文章はingかed形になるかで、とっても失礼な文章になるのです。 今回は多くの英語学習者がする文法
- …続きを読む
- AnnoyingとAnnnoyed、BoringとBoredなどの違いはわかりますか?
ingかedの違いですが、意味は大きく異なってきます。
例えばYou are boring / bored。
この文章はingかed形になるかで、とっても失礼な文章になるのです。
今回は多くの英語学習者がする文法上の重要な間違いを解説します。
[toc]
形容詞~edの意味は
形容詞~edのイメージはつきますか? 先ほど見たAnnnoyedやBored、そしてinterestedなどもそうですね。 ~edで終わる形容詞は、感情を表現します。 人々がどんな気持ちになっているかを教えてくれるのです。 例文を見ていきましょう。 ・I am so bored. とても退屈だ。 Boredは「退屈」という感情を表す形容詞です。 感情を表現しているのでBoringではなくBoredですね。 ・She made him so annnoyed. 彼女は彼をとてもイライラさせた Annnoyedは「イライラしている」という感情の状態を表現しています。 Annnoyingではなく、Annnoyedになっていることに要注意。 この~edで終わる形容詞を理解するためには、次の文章を見るのが一番かもしれません。 ・I was surprised to hear the news. そのニュースを聞いて、とても驚いたよ。 この例文は教科書や参考書にのっていますよね。 Surpriseは「驚かす」という意味の単語。 Surpriseにedを加えると、「驚いた」という感情を表現するようになります。 最後にもう1つだけ例文を見てみましょう。 ・I’m interested in playing soccer. サッカーをするのに興味があります。 「興味」という意味のInterestにedをつけると、「興味がある」という感情になります。 これで形容詞edの使い方はマスターできましたね。 感情を表現するので、基本的には人に対して使われます。形容詞ingの使い方
形容詞edが感情を表していたのに対し、形容詞ingは感情を引き起こすものを表します。 例えば、退屈なものやイライラするものなどがそうですね。 形容詞ing形は人に使われることもありますが、モノに対して使われることがほとんどです。 例文を見ていきましょう。 ・The class was so boring that made me fall asleep. 授業が退屈すぎて、居眠りしちゃったよ。 The class = boring、つまり授業が退屈だったということです。 これがThe class was boredだと、授業が退屈していた、というわけのわからない文になってしまいます。 ・He was really annnoying. この文章を訳してみてください。 ポイントはingになっていることです。 正解は「彼はとてもイライラするやつだ」。 彼がイライラしていたのではなく、彼がイラつくやつです。 ・She is one of the most interesting person I have ever met. 彼女はぼくが今までに会った中でトップクラスに面白い人間だ。 InterestedではなくInterestingとなっていますね。 だから、彼女が興味を持っているのではなく、彼女が興味深い人間なのです。 今回は形容詞edと形容詞ingの違いを見てきました。 とっても小さな見た目の違いですが、意味の違いはとっても大きいです。 頭でわかっていてもスピーキングとなると間違えてしまうことが多いです。 ぜひ今記事で違いをマスターできるようになってください。
当塾代表がニッポンの社長にインタビューを受けました
当塾代表・小野和久がニッポンの社長でインタビューを受けました。 こちらから記事内容を確認できます。
【英語】土砂降り、にわか雨を英語で?雨の種類を英語で表現
雨ってたくさん種類ありますけど、英語で言えますか? にわか雨、土砂降りの雨、天気雨などを英語で言えない方は多いです。 雨は意外と日常会話で話題になるからこそ、知っておく必要があります。 今回は雨に関する英語を一挙に紹介します。 雨が降っているときに使える英語表現 天気に関する話は日常茶飯事ですよね。
- …続きを読む
雨ってたくさん種類ありますけど、英語で言えますか?
にわか雨、土砂降りの雨、天気雨などを英語で言えない方は多いです。
雨は意外と日常会話で話題になるからこそ、知っておく必要があります。
今回は雨に関する英語を一挙に紹介します。
雨が降っているときに使える英語表現
天気に関する話は日常茶飯事ですよね。
特に会話のはじめや、話題がなくなったときには天気の話に移ることが多いと思います。
外国人とも雨に関する話ができるように、しっかりと英語表現をマスターしましょう。
What’s the weather like? 天気はどんな感じ?
まずは天気を尋ねる英語表現です。
他には、以下の表現が天気を尋ねるときによく使われます。
・How is it outside? 外はどんな感じ?
・Is it raining? 雨が降ってるの?
天気に関して話すときには、主語にItが使われます。
・It’s raining. 雨が降っている
・It’s cloudy. 曇りだ
・It’s sunny. 晴れだ
全部、主語がItですね。
また注意点としては、Todayは主語になりません。
×Today is raining. 今日は雨が降っている
〇It is raining today. 今日は雨が降っている
多くの方が間違えるポイントなので、注意してください。
It’s spitting 雨がパラパラと降っている
雨がそれほど降っていない状態、雨がパラパラと降っている状態を表すときに使うフレーズです。
Spitには「つば」という意味もあります。
ちなみに、Spit it outは「はっきり言え、白状しろ」という意味の重要表現です。
It’s light rain. 小雨が降っている
小雨を表す表現はLight rainのほかにも2つあります。
・It’s drizzling
・It’s sprinkling
Light rainなどはSpittingよりも雨が降っている状態です。
It’s heavy rain. 大雨だよ。
Heavy rainは「大雨」という意味。
同意語は、It’s pouringです。
It’s going to rain. 雨が降りそうだね
雲を見ると、雨が降るかどうかわかるときがありますよね。
そんな時に使えるフレーズがIt’s going to rain。
天気を予測するときにはWillではなくBe going toが使われます。
また雨が降りそうなときには、以下のセリフも言えるといいですね。
・Take your umbrella. 傘を持っていきなさい
Downpour 土砂降り
突然降りだす土砂降りは、Downpourという単語です。
よくGet caught in a downpour「土砂降りにあった」で使用されます。
I got caught in a downpour.
Sun shower 天気雨
Sun showerはわかりやすいですね。
太陽のシャワーだから、天気雨です。
Soaking wet びしょ濡れ
傘を持っていなくてびしょ濡れになることがありますよね。
そんな時にはsoaking wetを使います。
I didn’t take an umbrella and got soaking wet in the rain.
傘をもっていかなかったから、雨でびしょ濡れになっちゃたよ
雨に関する英単語はまだまだたくさんあります。
まずは今回紹介した基本の表現を覚えて、実践で使っていきましょう。
It’s raining以外にも、バリエーションを付けることができるようになったらいいですね。
例文は日常生活で使えるものばかりなので、ぜひ丸暗記してください。
【英語】男性を形容する英単語
英語には無数の形容詞があります。 英単語を覚える1番の方法は、日常生活と関連付けること。 今回は男性を表現するときに使える英単語を紹介します。 あなたの周りにいる男性を英語で表しちゃいましょう。 男性を形容するときによく使われる単語 まずは男性を表現するときによく使われる定番の英単語から学んでいきま
- …続きを読む
英語には無数の形容詞があります。
英単語を覚える1番の方法は、日常生活と関連付けること。
今回は男性を表現するときに使える英単語を紹介します。
あなたの周りにいる男性を英語で表しちゃいましょう。
男性を形容するときによく使われる単語
まずは男性を表現するときによく使われる定番の英単語から学んでいきます。
1.Strong 強い、力持ち
Strong=強い、と思っている方が多いです。
しかし、Strongは「力持ち」と訳すことができます。
意外と「力持ち」を表現することができない方は多いので、今回でマスターしましょう。
Wow, you are really strong!
本当に力持ちなんだね。
He is so strong that nobody can beat him at arm wrestling.
彼は本当に力持ちでさ、誰も腕相撲で彼に勝てないよ。
2.Tall 背が高い
「~君って背が高いね」はよく聞く言葉です。
これを英語でいうと、以下のようになります。
You are (really) tall.
3.Handsome
Handsomeはそのまま「ハンサム」ですね。
では「イケメン」はどのような英単語で表現されるのか?
まずはGood-looking。
次にHottie、これはHotを名詞にしたものです。
他は、男性に使われるとCuteもイケメンという意味になりますね。
He is so cute!
彼って本当にイケメン!
She fell in love with that hottie. It was love at first sight.
彼女はあのイケメンに恋したよ。一目ぼれだったみたい。
love at first sightは「一目ぼれ」という意味の熟語です。
4.Aggressive
日本語は活動的、積極的という意味でアグレッシブが使われますよね。
でも英語のAggressiveはどちらかというとネガティブな意味で使われることが多いです。
Aggressiveの意味は「強引な、攻撃的な」です。
He can easily get aggressive.
彼は簡単に攻撃的になるんだよね。
5.Dependable 頼りになる
頼りになる男性・女性はたくさんいます。
そんな人を表現するときにはDependableを使用しましょう。
ちなみに、信頼できる人はReliableを使います。
覚えておくと便利な男性を形容する英単語
学校や参考書にはのっていないけど、覚えていたら便利な英単語はたくさんあります。
今回は、厳選したものを4つ紹介します。
1.Joker 面白い人、うざい人
Jokerは文脈によって、意味が全く異なります。
まずは、冗談をいって周りを楽しませる人。
これはポジティブな意味ですね。
He is a real joker.
彼は本当に面白い。
もう1つの意味は、うざい人。
人の邪魔をしたり、からかったりしてうざい人のことを意味します。
He is such a joker. I hate him.
彼は本当にうざいから、嫌い
2.Jock ジョック
Jockはアメリカの学校でよく使われます。
運動部に所属していて、学校の人気者の男性のことをJockと表現します。
また、筋肉が合って魅力的な人もJockと表されます。
3.Silent type 無口、寡黙な人
無口な人はSilent typeで表現します。
無口でも頼りがいになる人っていますよね。
そんな方は、Strong silent typeと言います。
4.Big shot 大物
「大物、重要人物」という意味があるBig shot。
何があっても動じない人やスターなんかに使われます。
【英語】英語での道案内はこれだけ覚えていたら完璧!
日本国内にいるあなたが最も英語を使う可能性が高い場面は、道案内。 外国人に道案内を頼まれて、答えることができますか? 今回は英語での道案内表現を紹介します。 道案内ができるようになるだけではなく、外国に行ったときに道案内を頼むこともできるようになりましょう。 道案内を頼む・頼まれる まずは外国人が道
- …続きを読む
日本国内にいるあなたが最も英語を使う可能性が高い場面は、道案内。
外国人に道案内を頼まれて、答えることができますか?
今回は英語での道案内表現を紹介します。
道案内ができるようになるだけではなく、外国に行ったときに道案内を頼むこともできるようになりましょう。
道案内を頼む・頼まれる
まずは外国人が道案内を頼むときに使用する英語表現から学んでいきます。
今から紹介する表現を覚えておくと、外国に行ったときに道案内を頼むこともできるようになります。
早速、見ていきましょう。
・How do I get to~? ~まではどのようにして行けばいいですか?
おそらく、このフレーズを聞くことが多いでしょう。
~には地名などあなたの行きたい場所を入れてください。
便利なフレーズなので、ぜひ覚えておきましょう。
How do I get to Tokyo Station?
東京駅まではどうやって行けばいいですか?
・Can you tell me where ~ is? ~はどこにあるか教えてください
これも先ほどのHow do I get to~?と同じで、ある場所の位置を尋ねる表現です。
~には地名を入れます。
Canの代わりにCouldを使うと、より丁寧な表現になります。
Can you tell me where A restaurant is?
Aレストランがどこにあるか知っていますか?
・Where is the closest ~? 最寄りの~はどこにありますか?
「近い」という意味のCloseの最上級形Closestを使った表現。
最寄りのレストラン、駅、コンビニなどを探しているときに使用しましょう。
Where is the closest convinience store?
最寄りのコンビニはどこにありますか?
道案内をする
ここからは道案内をする表現を学んでいきましょう。
とにかくフレーズで暗記することが、英語を話せるようになる一番の近道です。
・The best way is to~ 一番いい方法は~
まずはこの表現から覚えましょう。
~からは後ほど紹介する詳しい道順を入れていきます。
bestの代わりにeasist「一番簡単」を入れてもいいですね。
・turn right/left at~ ~で右・左にまがってください
まずは定番の表現。
学校でもturn right / left at~は習いましたね。
The best way is to go straight this way until you get to the traffic right then turn right.
一番いいのはこの道をまっすぐ進んで、信号で右に曲がってください。
・be in front of~ ~の前にあります
「コンビニは銀行の前にありますよ」などと言いたいときには、be in front ofを使用します。
目印となる建物があるときには便利な表現ですよね。
It’s in front of the bank.
それは銀行の前にありますよ。
・stay on ~ for 距離や時間
~には道路の名前を入れます。
for の後ろには10 minutesや100 meterを入れると、「この道路を10分間歩いていけばつきますよ」という意味。
Stay on this road for 10 minutes.
この道路を10分間いけば見えますよ。
・It’s just around the corner. 角のすぐそばにあります。
目的地がCorner(角)や目印の近くにあれば、It’s just around ~が使えます。
The bank is just around the corner.
銀行は角のすぐ近くにありますよ。
・You will see 目印. 目印が見えますよ。
目的地近くになにか目印となるものがあれば、そのことを伝えましょう。
The quickest way is turn right at the second corner, then you will see a gas station.
一番早いのは2つ目のガソリンスタンドを曲がることです。するとガソリンスタンドが見えます。
似たような表現でYou will pass ~も覚えましょう。
意味は「~を通り過ぎます」。
・It’s about a ten minute walk. 徒歩で約10分くらいです。
目的地までの大まかな時間を教えてあげると、相手の大きな助けとなります。
tenの代わりに、大まかな時間を入れましょう。
【英語】意外と知らない風邪に関する英語表現
「風邪ひいちゃった」、「気分悪いなあ」 日常会話でよく出てくるセリフですが、英語でいうとなると難しいですよね。 残念ながら、体調が悪くなることは多々あります。 今回は風邪に関する英語表現を解説します。 体調がよくないことを伝える 体調がよくないことを英語でどのように伝えますか? I’m
- …続きを読む
「風邪ひいちゃった」、「気分悪いなあ」
日常会話でよく出てくるセリフですが、英語でいうとなると難しいですよね。
残念ながら、体調が悪くなることは多々あります。
[toc]今回は風邪に関する英語表現を解説します。
体調がよくないことを伝える
体調がよくないことを英語でどのように伝えますか?
I’m sick. 私は病気です
が定番表現ですが、他にもネイティブが使う表現は多々あります。
早速、1つずつ見ていきましょう。
I’m not feeling well. 気分がよくありません。
風邪の引きはじめや、体調が悪くなってきたときに使える定番表現。
Feelは「感じる」という意味の重要単語。
体調が良くなってきたときには、以下の表現を使いましょう。
・I’m feeling a little better. 少し体調が良くなってきたよ
・I’m feeling much better. 体調がだいぶ良くなってきたよ
To feel under the weather 体調が悪い
これはネイティブがよく使用する熟語です。
病院に行くほどの体調の悪さではないときに使用します。
・I feel under the weather today.
今日は体調が少し悪い
To get a cold 風邪をひく
風邪をひくはGetを使用します。
Get a coldもそれほど深刻ではない風邪です。
To catch th flu インフルエンザにかかる
「インフルエンザ」は英語でFluです。
なんと「インフルエンザになる」はCatchを使うのですね!
びっくりした方は多いと思います。
Acheを上手く使おう
病気や風邪になったら、体が痛むことが多いです。
頭が痛くなったり、胃が痛くなったりしますよね。
そんな体に起きる痛みはacheを上手く使えば、簡単に表現できます。
Acheは痛みの中でも、特に鈍い痛みを表現します。
使い方はとっても簡単!
acheの前に、体のパーツを付けるだけでOKです。
・Headache 頭痛
・Toothache 歯の痛み
・Stomachache 胃痛
・Backache 背中・腰の痛み
ではHeartacheは、どんな意味か分かりますか?
Heartacheはよく英語の歌詞に登場します。
Heartacheは心の痛み。
好きな人に振られたときやショックを受けたときに使うといいですね。
Acheと混同しやすいのがPainです。
Acheが鈍い痛みだったのに対し、Painは鋭い痛みです。
針や虫に刺されたときの痛みがPainですね。
他の症状
ここからは体に現れる症状を一気に紹介していきます。
Stuffy nose 鼻づまり
風邪になった時に現れる症状の1つに鼻詰まりがありますよね。
辛い鼻づまりはStuffy noseと言います。
では、鼻水が出てくる状態のことはなんていうのでしょうか?
これはRunny noseと言います。
Vomit 吐く
時には吐き気を伴う病気になってしまいます。
「吐く」は英語で、VomitもしくはThrow upと言います。
Sore throat
Soreは「ひりひりする痛み」を表します。
Sore throatは風邪の時に起こるのどの痛みです。
のどが赤く腫れあがって痛みがあったらSore throatですね。
Fever 熱
To have a feverで「熱が出る」という意味。
なんだかHave、Get、Catchなどが使われるので変な感じですよね。
以下が他にも知っておくべき症状です。
・Sneeze くしゃみをする
・Cough せき、せきをする
・Dizzy めまい
・Diarrhea 下痢
風邪にならない方がいいですが、どんなに体調管理をしていても風邪にはなってしまいます。
もし風邪になってしまったら、今回紹介した英語を使って症状の説明をしましょう。
【英語】ドンマイは間違い!?和製英語と正しい英語
日本に住んでいながらも、私たちの生活には英語であふれています。 例えば、ハンバーガー、バッグ、パーカー、コンセントなど。 ここであなたに「ちょっと待った!」と言っていただきたいです。 実は先ほど挙げた4つの例の中には、外国で通じない和製英語があります。 今回は和製英語と正しい英語について解説します。
- …続きを読む
日本に住んでいながらも、私たちの生活には英語であふれています。
例えば、ハンバーガー、バッグ、パーカー、コンセントなど。
ここであなたに「ちょっと待った!」と言っていただきたいです。
実は先ほど挙げた4つの例の中には、外国で通じない和製英語があります。
今回は和製英語と正しい英語について解説します。
和製英語って英語じゃないの?
和製英語は英語じゃありません。
和製英語とは英語のような日本語。
例えば、パーカーやコンセントは英語じゃありません。
和製英語は日本語なので、外国で使っても通じない、もしくは違う意味で受け取られてしまいます。
和製英語は英語学習をするうえで大きな敵となります。
自信をもって和製英語を言う→通じない→自信をなくす→英語が嫌いになる
このサイクルはよく見かけます。
今回で日本人英語学習者の敵となる和製英語をやっつけちゃいましょう!
和製英語9選と正しい英語
今回は日本人がよく使う和製英語と正しい英語のいいかたを紹介します。
和製英語を卒業して、正しい英語を使えるようになりましょう。
1.ドンマイ
誰かがミスしたり、落ち込んだりしているときに相手を励ます意味でドンマイは使われますよね。
ドンマイは英語で書くと、Don’t mind。
I don’t mindの意味は「構いません」という意味です。
そのため、ドンマイの意味で言うと、相手は理解できません。
ドンマイを表現する英語はDon’t worry about itがピッタリですね。
Do you mind if I smoke here?
ここでタバコを吸ってもいいですか No, I don’t mind.
(私は気にしないので)構いませんよ
2.パーカー
一着あれば便利なパーカー。
実はパーカーも和製英語なので英語圏では通じません。
正しくはHoodieと言います。
I’m looking for some hoodies.
パーカーはありますか?
3.コンセント
コンセントは英語圏でも通じます。
しかし、Consentは「同意」、「同意する」という意味。
携帯などを充電するためのプラグを差し込むコンセントはOutletと言います。
アメリカではOutlet、イギリスではSocketが一般的です。
4.電子レンジ
電子レンジも英語っぽいですよね。
エレクトロニック・レンジとか、まさに違和感ありません。
しかし、電子レンジは英語でMicrowaveです。
5.アイスコーヒー
アイスコーヒーも和製英語なので気を付けてください。
海外のカフェやレストランでIce coffee pleaseと言えば、相手は高確率できょとんとしてしまいます。
正しくはIced coffeeです。
同様にアイスティーもIced tea。
6.チャック
ズボンやジャケットについているチャック。
英語でチャックというと、「捨てる、投げる」という意味のChuckになります。
正しくは、Zipperです。
7.センス
「笑いのセンスがある」、「音楽のセンスがいい」なとはよく使いますよね。
英語のSenseには「感覚」という意味があるので、これでは伝わりません。
正しくはTasteを使います。
You have a good taste in music.
君は音楽のセンスがいいね。
8.モーニングコール
ホテルに宿泊すると、モーニングコールを頼む方も多いのでは?
海外のホテルではMorning callと言っても通じません。
モーニングコールはWake up callと言います。
9.ペットボトル
誰もが当たり前のように使うペットボトルも和製英語。
英語ではPlastic bottoleです。
今回紹介した以外にも、まだまだ和製英語は日常に潜んでいます。
気になった単語は、その都度調べてみるといいですね。
【英語】女性を褒める言葉!Sexy、Hot、Smokingの使い分け
語彙力を上げる一番の方法は、実際の生活で使えそうなものを覚えること。 今回は女性を褒める・女性の外見を表現する単語、そして性格描写に役立つ単語を紹介します。 ぜひ楽しみながら、記事を読んでください。 女性の見た目を表現する言葉 まずは女性の見た目を表現する言葉を紹介します。 今回紹介するのは以下の
- …続きを読む
語彙力を上げる一番の方法は、実際の生活で使えそうなものを覚えること。
今回は女性を褒める・女性の外見を表現する単語、そして性格描写に役立つ単語を紹介します。
ぜひ楽しみながら、記事を読んでください。
女性の見た目を表現する言葉
まずは女性の見た目を表現する言葉を紹介します。
今回紹介するのは以下の単語です。
・Hot
・Gorgeous
・Fine
・Cute
・Sexy
・Smoking
まずはHotから見ていきましょう。
「熱い」という意味のHotですが、人に使われると「セクシー」という意味にもなります。
女性だけではなく、男性にも使われる単語です。
She’s so hot.
彼女はすっげーセクシーだ。
一緒に覚えておきたいのがSexy。
HotとSexyはほとんど同じ意味ですが、Sexyの方が少し上品なニュアンスがあります。
Hotは男友達同士で特定の女の子について表現するときに使われる感じですね。
次に紹介するのはGorgeous。
Gorgeousの意味はBeautifulと似ています。
「ゴシップ・ガール」を見たことがありますか?
「ゴシップ・ガール」の主人公セリーナは、まさにGorgeousです。
Fineはおなじみの言葉ですね。
How are you? I’m fine.
で有名ですが、外見に関して使うと「素敵な人」や「きれいな人」という意味になります。
She looks pretty fine.
彼女は本当にきれいだな。
このPrettyは「かわいい」という意味ではありません。
Prettyには副詞で「かなり、本当に」など強調の意味を持ちます。
このPrettyの意味は超重要なので覚えておきましょう。
SmokingもしくはSmoking hotはHotの上級表現です。
Smokingには「煙草を吸っている」という意味がありますよね。
しかし、ここではただの強調を表す単語として使われます。
She’s smoking hot!
She’s smoking.
彼女はすっげーセクシーだな
あまりきれいな言葉ではないので、女性に面と向かって言うのは止めた方がいいでしょう。
ちなみにですが、女性の美しさを数字で表すこともあります。
She’s a ten.
彼女は完璧だ。
つまり点数をつけているということですね。
これは絶対に女性自身に言ってはいけませんよね。
Oh you are a three.など言ったら、もう彼女との関係は終わるでしょう。
女性の性格を表現する言葉
せっかくなので女性の性格を表す単語も覚えておきましょう。
今回紹介する単語は以下の通り。
・High maintenance
・Sporty
・Talkative
・Social
High maintenanceは「世話がかかる、手間がかかる」人のことです。
転じて、「面倒くさい人」という意味でも使われます。
例えば、「私のことどれだけ愛しているの?」と毎日聞いてくる女性や、「○○記念日には絶対プレゼントちょうだい!」という女性です。
She’s a high maintenance girl. It’s not easy to be with her.
彼女は手間がかかる女の子だよ。一緒になるのは簡単じゃないぞ。
High maintenanceの反対の意味を持つ言葉は、Low maintenanceですね。
Low maintenanceの女性は、毎日Lineでメッセージを送らなくても、記念日を少々忘れても「大丈夫だよー」って言ってくれる女性です。
Sportyはイメージがつきますよね。
Sportyな女性は、スポーツが大好きな女性です。
Talkativeはおしゃべりが大好きな人のこと。
意味は「話好きな、おしゃべりな」です。
I’m so talkative.
私はおしゃべりが大好きです。
Socialは社交的な人を表現するときに使用します。
She is very social.
彼女はとても社交的です。
【高校2年】慶應義塾大学総合政策学部に合格したいです
この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2.
- …続きを読む
- この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています)
勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。初回無料で受け付けています。
相談内容は以下の通りです 慶應義塾大学総合政策学部 2年 40 特にまだ決まっていません 高校は通信制なので全日制の生徒と比べると勉強時間は圧倒的に少ないです、なので中学時代からかなりブランクがあります。 中学時代の学習状況ですがまず数学に関しては計算の部分だけは普通に出来てました、なので計算の多いテストの点数は割とクラスでも上位の方でした、所が計算以外はあまりできませんでした。 英語は中学1.2年生の文法はそんなに苦戦しませんでしたが、3年生の時に出てきた関係代名詞はかなり苦戦した記憶があります、他にも苦戦した所はありますが具体的には覚えていません、記憶が曖昧で申し訳ありません、あとは英単語を覚えるのが苦手でした。 とにかく暗記が嫌いで暗記系科目は全般苦手でした、歴史に関しては時代の流れを掴むのが苦手でした。 理科は科学の元素記憶はある程度覚えてましたが、科学式などは全然理解出来ませんでした、生物に関しては分野によってはテストで高得点をとった記憶があります、物理はならった事がないのでわかりません。 国語は古文漢文に関してはどうだったかよく覚えていませんが、現代文の文章読解にかなり難があります、まず文章の要点をうまく掴めないのと、小さい頃から読書の習慣がまったくないため背景知識がなく漢字および語彙のボキャブラリーが少ないのと、普通は文章の中に知らない漢字や言葉が出てきてもその文章を論理的に読み説く事ができたら前後の文である程度その意味は予測出来ますが自分はそれすらも出来ないです、こんな状態では文中の筆者が言いたい事を読み取り設問に答えるなどできるはずがないのです、この読解力が他の科目にもかなり影響していて数学の文章問題および英語の長文読解や社会科などそれ以外にもたくさんあると思いますが間違いなく他の科目の足を引っ張っている可能性が高いです。 そして通っていた塾ですが小学生の時は家庭教師を受けていて、中学時代は近所の個別指導塾に通っていました、そして現在は東進衛生予備校に通っています。 ですが授業がなかなか完全には理解できず、学力も上がっている実感がありません。 あと志望校についてですが慶應ではSFCが一番入りやすいと言う人がとても多いのですが本当でしょうか? 確かにSFCは科目数が英語or数学と小論文の2科目だけと言われてますけど英語は長文が物凄く長いですし文章の内容も難しい印象があります、そして小論文はとても独特な問題が多いので、現代文が苦手な自分にとっては不安しかないです、そしてSFC一本に絞るのはやはりリスクがあるでしょうか? SFCだけに特化すると科目数が少ない分落ちた時に他に受けれる大学が減ると言う事はないでしょうか? でもやはり今の自分の状況じゃ一本に絞らないと間に合わないような気もします、どのように受けるのが一番いいでしょうか? そしてこの塾に入ってカリキュラムに従って勉強をこなしていけば今からでも間に合うことは可能でしょうか? 長文大変失礼致しました!ACADEMIA’s Answer
ご質問者様は計算など特定の分野が得意な一方で、考えたり表現したり、暗記したりするのが苦手な方のようですがすべては訓練です。安心してください。 ~まず大事なのは苦手を把握すること~ 国語が苦手です。数学が苦手です。生徒様からそのような要望をいただくことが多いですが、なにがどう苦手なのかわかっていない生徒さんが多いです。 つまり、苦手分野がわかっている質問者様は自己分析ができているので非常に対策が取りやすいといえます。 ~すぐにでも取り掛かるべきこと&慶應SFC対策~ もし、慶應のSFCを志望されるということであればすぐにでも取り掛かるべきは英語力の増強と国語力の増強です。質問者様は教科を絞ることで併願が難しくなるのではないかということをおっしゃられていますが、英語力と国語力はどこを受けても必要なスキルです。 当塾では生徒様個人にあわせた英語力と国語力の強化プログラムがあります。例えば、英語であれば基礎の文法の学習から始まり、長文の読解まで。 国語であれば、語彙力の強化から難関校の国語の指導まで。 すべての生徒様に合った指導が可能となっております。 また、慶應SFCについてですが、慶應の中で比較的入りやすい学部であることは確かです。特にAO入試は個性を持つ生徒の入学を意図しており、いかに自分の個性を見せることができるかを問うています。 当塾では慶應SFCのAO入試にあわせた指導も行っています。 生徒様にあわせた指導法を提案しておりますのでまずはご相談ください。 慶應SFC対策 まとめ いかがだったでしょうか? 苦手を把握してその上で本当に必要な学習を行えば、慶應の入試も怖くありません。ぜひ、楽しみながら学習に臨んでください。 いかがでしたでしょうか? 当塾では個人の現在の学力、成績に合わせて適切な指導を行っております。どんな学力であっても、こんなことできるの?というご相談でも構いません。当塾にお気軽にご相談、ご連絡下さい。 東京での指導はもちろんのこと、インターネットを使用すれば日本全国、世界中どこからでも指導を受けることが可能です。 まずはお気軽にカウンセリングを受けて下さい。カウンセリングのお申込みはこちらから
【英語】LOL? Lame? 笑いに関する英語表現を大紹介!
私たちの生活に欠かせないものと言えば、笑い。 「面白い!」や「つまらねえー」などを英語でどのように表現するか知っていますか? 今回紹介するのは以下の通り。 FunとFunnyの違い 面白かった時に使える英語表現 つまらなかった時に使える英語表現 今回で笑いに関する英語表現をマスターしましょう。 まず
- …続きを読む
私たちの生活に欠かせないものと言えば、笑い。
「面白い!」や「つまらねえー」などを英語でどのように表現するか知っていますか?
今回紹介するのは以下の通り。
FunとFunnyの違い
面白かった時に使える英語表現 つまらなかった時に使える英語表現今回で笑いに関する英語表現をマスターしましょう。
まずはFunとFunnyの違いを確認!
多くの英語学習者はFunとFunnyの区別がついていません。
It’s fun.
楽しいね
It’s funny.
面白いね
訳からも少しFunとFunnyの区別がわかりますよね。
・Funは幸せな気持ち、楽しい感情
・Funnyは(笑)やwwwなどです
お笑い芸人が冗談を言ったり、体を張ったりしている様が面白かったら、
He’s so funny.
ちなみに英語圏では(笑)やwwwはhahahaと使われます。
もう一つ、インターネットスラングでよく見るのがlol。
lolは、laugh out loudで意味は「大爆笑」。
外国人とチャットしていたり、TwitterやFacebookなどでよく見かけたりする表現です。
ジョークが面白かった時に使える英語表現
何か面白かった時(=Funny)に使える英語表現を紹介します。
まずは、先ほども出てきた表現It’s funny。
何かに対して声を出して笑ったら、It’s funnyと使いましょう。
It’s funnyとセットで覚えたいのがIt’s hilarious。
HilariousはVery funnyと同じ意味。
つまり、Hilariousの方が面白いということですね。
I think Fujimon is hilarious.
フジモンはとってもおかしいと思うよ。
It made me laughもまたよく使われる表現です。
Your joke made me laugh.
君のジョークは面白いね。
burst out laughingは、「突然笑い出す」、「思わず笑いだす」、「吹き出す」という意味です。
The teacher was mad, and he burst out laughing, Needless to say, that made the teacher furious.
先生は怒っていて、彼は突然噴出したんだ。言うまでもなく、先生は激怒したよ。
Crack me upはIt made me laughと同じです。
「面白い、ウケる」という意味です。
You cracked me up.
面白いんだけどー。
ジョークがつまらなかった時に使える英語表現
ジョークがいつも面白いとは限りませんよね。
つまらなかったり、意味が分からなかったりすることもあります。
そんな時に使える英語表現を学んでいきましょう。
I don’t get it.
よくわからない
ジョークの意味がわからないときに使える表現です。
I don’t get itはI don’t understandと同じ意味。
Itの代わりにJokeを入れてもいいですね。
It’s not funny.
面白くないよ
シンプルですが、便利な表現です。
ぜひ覚えてきましょう。
It’s lame.
つまらないよ。
Lameは「つまらない」や「ださい」という意味の単語です。
ジョークはもちろん、服や髪型にも使えます。
What happened to your hairstyle!? It’s totally lame!
髪型どうしたんだよ!?すっげーダサいぞ!
It’s offensive.
不快だな
行き過ぎたジョークってありますよね。
楽しんでくれる人もいますが、怒ったり、不愉快な思いをしたりする人もいるジョークのことです。
そんなジョークや冗談にはIt’s offensiveと使いましょう。
私たちの生活に欠かせないものと言えば、笑い。
「面白い!」や「つまらねえー」などを英語でどのように表現するか知っていますか?
今回紹介するのは以下の通り。
・FunとFunnyの違い
・面白かった時に使える英語表現
・つまらなかった時に使える英語表現
今回で笑いに関する英語表現をマスターしましょう。
まずはFunとFunnyの違いを確認!
多くの英語学習者はFunとFunnyの区別がついていません。
It’s fun.
楽しいね
It’s funny.
面白いね
訳からも少しFunとFunnyの区別がわかりますよね。
・Funは幸せな気持ち、楽しい感情
・Funnyは(笑)やwwwなどです
お笑い芸人が冗談を言ったり、体を張ったりしている様が面白かったら、
He’s so funny.
ちなみに英語圏では(笑)やwwwはhahahaと使われます。
もう一つ、インターネットスラングでよく見るのがlol。
lolは、laugh out loudで意味は「大爆笑」。
外国人とチャットしていたり、TwitterやFacebookなどでよく見かけたりする表現です。
ジョークが面白かった時に使える英語表現
何か面白かった時(=Funny)に使える英語表現を紹介します。
まずは、先ほども出てきた表現It’s funny。
何かに対して声を出して笑ったら、It’s funnyと使いましょう。
It’s funnyとセットで覚えたいのがIt’s hilarious。
HilariousはVery funnyと同じ意味。
つまり、Hilariousの方が面白いということですね。
I think Fujimon is hilarious.
フジモンはとってもおかしいと思うよ。
It made me laughもまたよく使われる表現です。
Your joke made me laugh.
君のジョークは面白いね。
burst out laughingは、「突然笑い出す」、「思わず笑いだす」、「吹き出す」という意味です。
The teacher was mad, and he burst out laughing, Needless to say, that made the teacher furious.
先生は怒っていて、彼は突然噴出したんだ。言うまでもなく、先生は激怒したよ。
Crack me upはIt made me laughと同じです。
「面白い、ウケる」という意味です。
You cracked me up.
面白いんだけどー。
ジョークがつまらなかった時に使える英語表現
ジョークがいつも面白いとは限りませんよね。
つまらなかったり、意味が分からなかったりすることもあります。
そんな時に使える英語表現を学んでいきましょう。
I don’t get it.
よくわからない
ジョークの意味がわからないときに使える表現です。
I don’t get itはI don’t understandと同じ意味。
Itの代わりにJokeを入れてもいいですね。
It’s not funny.
面白くないよ
シンプルですが、便利な表現です。
ぜひ覚えてきましょう。
It’s lame.
つまらないよ。
Lameは「つまらない」や「ださい」という意味の単語です。
ジョークはもちろん、服や髪型にも使えます。
What happened to your hairstyle!? It’s totally lame!
髪型どうしたんだよ!?すっげーダサいぞ!
It’s offensive.
不快だな
行き過ぎたジョークってありますよね。
楽しんでくれる人もいますが、怒ったり、不愉快な思いをしたりする人もいるジョークのことです。
そんなジョークや冗談にはIt’s offensiveと使いましょう。
【英語】LieとLayの違いを大解説!
LieとLayの使い分けは、ネイティブも間違える非常に難しいものです。 あなたも使い分けで困っていませんか? 今回はLayとLieの違いを徹底解説します。 実は簡単な覚え方があるのです。 Lie VS Lay LieとLayは、ネイティブスピーカーも混乱する単語です。 まずは、LieとLayの活用形
- …続きを読む
- [toc]
LieとLayの使い分けは、ネイティブも間違える非常に難しいものです。
あなたも使い分けで困っていませんか?
今回はLayとLieの違いを徹底解説します。
実は簡単な覚え方があるのです。
Lie VS Lay
LieとLayは、ネイティブスピーカーも混乱する単語です。
まずは、LieとLayの活用形を見ていきましょう。
多くの方はLieの過去形LayとLayの現在形をごっちゃにしてしまいます。
確かに、表を見ていると少し頭が痛くなってきますよね。
ではLieとLayの意味を見ていきましょう。
Lieは複数の意味がある重要単語です。
絶対に覚えるべき意味は2つ。
・うそをつく
・横になる
ではLayの意味はどうでしょうか?
Layの持つ主な意味は以下の通り。
・横たえる
混乱してきましたか?
Lieの「横になる」という意味と、Layの「横たえる」という意味が紛らわしいです。
LayとLieの重要な違いを教えましょう・
Layは他動詞で、Lieは自動詞。
つまり、Layには必ず直接目的語が必要で、Layには直接目的語が必要ないということですね。
まずは簡単に直接目的語をおさらいしましょう。
I read a book.
僕は本を読んだ。
この例文では、a bookが直接目的語です。
「~を」にあたるのが直接目的語ですね。
LieとLayの例文を見ていきましょう。
I lie down on the bed.
僕はベッドの上に横になった。
on the sofaは直接目的語ではありませんね。
Lie downは「横たわる」という意味の熟語です。
自動詞Lie downの後ろには直接目的語が必ずつく必要はありません。
ではこの例文はどうでしょうか?
I lay down on the sofa.
これは完璧に間違いです。
なぜなら、Layの後ろには直接目的語が絶対に必要だから。
ある特定のものをソファの上に置くのがLay downです。
例えば、
I lay the book down on the sofa.
僕は本をソファの上に置いた。
I lay the plate down on the table.
僕はお皿をテーブルに置いた。
などは正解です。
bookやplateという直接目的語がありますよね。
Lieは自分自身が横になることができます。
それに対して、Layは自分自身が横になることはできません。
これがLieとLayの違いを理解する一番のコツです。
LieとLayの違いの覚え方
LieとLayの違いの覚え方はさまざまあります。
例えばLay it on me。
意味は「それを私の上に横たえて」。
訳はよくわかりませんが、覚えやすいですよね。
他にはエリック・クラプトンのLay down Sallyも覚えやすいですね。
Lay down Sallyは、誰かがSallyを掴んで横にさせるというイメージです。
Lie down Sallyは、Sallyが自ら横になるというイメージ。
あなたが何かを横にするときはLay。
あなたが横になるときはLieというわけです。
悪夢のような過去形
ここまで、現在形を見てきましたが、それほど難しくはないですよね。
しかし、過去形になってくると一層複雑になってくるのです。
Lieの過去形はLay。
Layの過去形はLaid。
例文を見ていきましょう。
I was so tired that I lay down on the floor.
昨日はとても疲れていて、床に横たわっちゃったよ。
このLayはLieの過去形ですね。
後ろに直接目的語がなければ、時制も過去形になっています。
I laid your book on the table.
テーブルの上に君の本を置いていたよ。
Laidの後ろには、直接目的語があります。
そして、時制も過去形なので、これはLayの過去形ですね。
LayとLieの使い方はネイティブも間違えます。
多くの人が間違えるから、英語試験では頻出。
ぜひ今回でLayとLieの違いをマスターしてください。
最速小論文勉強法 |早慶圧勝レベルまで効率的に成績を上げる方法
早慶・難関国立・難関私立大学を目指している受験生が当塾でどのように最速で小論文を学んでいるのか、その勉強方法をお伝えします。勉強はただやみくもに時間ばかりかけても成績は上がりません!適切な勉強方法、計画を建てて何をいつまでに行うのか?を決めておく必要があります。当塾で指導している最速で効率的に数学の
- …続きを読む
- 早慶・難関国立・難関私立大学を目指している受験生が当塾でどのように最速で小論文を学んでいるのか、その勉強方法をお伝えします。勉強はただやみくもに時間ばかりかけても成績は上がりません!適切な勉強方法、計画を建てて何をいつまでに行うのか?を決めておく必要があります。当塾で指導している最速で効率的に数学の成績をあげる勉強方法の一部をお伝えいたします
[toc]
段階1: 小論文の初歩
小論文を書くための初歩としてまず知っておきたいことをここでは紹介します。 小論文=自分の意見を書く = 好き放題書いていいというわけではありません。 意見を書くにもルールがあります。ここでは小論文を書く上でのルールをお教えしていきます。小論文と作文の違いとは何か?
まず、小論文とは「小」論文とあるように、小さいながらも論文であることを意識してください。 論文とは、根拠に基づいて自身の意見を主張することです。 一方、作文の目的は、自分の感性をもとに読むまたは見たものに対しての感想を加えること、または自らの体験談を書くことになります。 つまり、以上をまとめると、個人の体験・感想等を基に豊かな感性をアピールするほうが作文で、意見を提示し説得力を持って納得させることを主な目的としている方が小論文と言えるでしょう。 まずは、この小論文と作文は違う!ということを理解して下さい。用紙の使い方を覚える
続いて原稿用紙の使い方を覚えましょう。 当然ですが、書き出しや段落の始めのときには1マス空けなければいけません。なお要約の場合には、1マス開ける必要はないことにも注意してください。 次に、「、」や「。」の句読点そして「 )」や「 」」などの閉じカッコは行の最初に置いてはいけません。 その場合には、前行の最後のマスに一緒に入れることが求められます。 (1つ補足しますが、具体例の際に「私は違う。」などと言ったように会話文を盛り込む可能性があります。その際には、。と」を違うマスに書いても良いですが、同じマスに入れても良いでしょう。) 上に関連して、上記の記号は文字と同じマスで記述しなければいけませんが、小文字「っ」や「ょ」などは行の始めに来ても何ら問題はないです。逆に、行の最後に文字と同じマスに書くことは認められていません。 次に、英数字の扱いについてです。 まず縦書きの原稿用紙の場合は、漢数字(一、二、三…)を使うことが求められ、横書きの場合には算用数字(1,2,3…)を使う必要があります。 なお横書きの際は、1マスに2文字の数字を入れます。 更に付け加えると、熟語やことわざに用いられる数字は、原稿用紙の縦書き横書きにかかわらず常に漢数字で書く必要があります(十人十色や石の上にも三年など) (例:World、Organization) 英字の場合は、常に横書きである事が必要です。 しかし、NPOやWHO、UNHCR、TPPなどの社会学の小論文で頻繁に目にする略称に関しては、縦書きの原稿用紙の場合には縦書きにしても問題ありません。 ※略称でない小文字の英字を多用することは文章として読みづらいため、余りおすすめできません。誤った日本語を使わない
誤った日本語は、採点者に対して悪い印象を与えるばかりか小論文の内容にまで悪影響を与えてしまいます。 ここで一例を紹介していきます。 ▶「〜たり」 たりは単体では使えず、「〜したり〜したり〜」と言った形でのみ使えます。 しかし、口語的として使われることが多いため、小論文内で使用することはおすすめできません。 ▶「なので」 文頭で「なので」を用いることはできません。「〜であるので〜」という用い方は可能です。段階2:文章を読解する
小論文を書く上でまずは文章を読解できるようになる必要があります。読解力が貧困なままでは、課題文で問われていることが理解できません。読解力の向上
読解力とは、簡単に述べると、文章内容を理解することです。この部分が小論文において非常に重要になってきます。 まず、読解力が高いと文章を読み取る速度が上がります。それにより、文章を読む時間を短縮する一方で、小論文を書く時間を増加させることができます。 つまり、自らの意見を高い精度で論じることが可能になるということです。 次に、高い読解力は課題文において与えられる問題点を理解することにつながります。 課題文で与えられる問題点に対しては、自分が書く小論文に流用して解決方法を提示することができます。 これは、課題文を単に読むことでなく利用しているため、良い小論文を書く上で非常に重要ともいえます。 最後に、単純でありながらいちばん重要なことがあります。 それは、読解力は国語や小論文だけでなく、他の科目にも役立つということです。 例えば、試験などで世界史や国語などでひっかけ問題が合ったとしても、読解力があればそれを読み取ることが可能で点数を落とすことを回避できるでしょう。 また、難しい数学の問題であったとしても問題の構造等を理解しさえすれば間違えて回答することを防ぐことができるでしょう。日本語の語彙を増やす
より良い小論文とは、多彩な表現を用いながら自分の意見や問題提起を補強しているものです。 小学生、中学生がつかうような語彙でひたすら主張をされても、その主張がどれだけ良くても、その主張に賛成しようとは思わないでしょう。 論理的に考えることは直ぐにできることではありませんが、語彙力を増やすことであればすぐに取り組むこともできますし、覚えたか覚えてないかで成果の判断ができるのでモチベーションも湧きやすいかと思います。 豊富な語彙を使えることは、難解な文章を理解することにつながるのはさることながら自分の主張を効果的に補強することができるようになります。 もちろん、ここで注意したいことは、、 難しい語句を使おうとする余り、漢字を間違えることや用いるべきでない文脈で用いてしまうなどの誤用をしてしまうといったことです。 これらの誤りは、先でも述べたとおり小論文の採点に多大な悪影響を与えるために、絶対に起こしてはいけません。 そのために、日頃から語彙を使う練習をしておくことが重要です。 例えば、新聞を読んだり、本を読む際に、内容だけでなくどのような語彙の使われ方をしているのか?という点に注意してみると良いでしょう。 特に、進みたい学部に関連する本を読むことは、学部への理解を深めると同時に関連する語句を学べ、更には読解力や語彙力の向上も図ることができます。段階3: 小論文を書いてみる
上記のことを理解した上で実際に小論文を書いてみましょう。実際に書いてみないとどの程度書くことができるのか?書くことができないのか?ということがわかりません。 また添削を受けることができる環境下であれば添削を受けてみることをオススメいたします。文章の論理性を考える
文章が論理的であるかどうかは、その小論文自体に説得力があるかどうかということです。 大学受験の小論文で問われるのは、これまで誰も論じたことのない”素晴らしい意見”を述べることではありません。 自分の意見を論理的に説明できるかどうか?という点です。 相手がどれだけ納得感を持って小論文を読むことができるのか?この一点のみです。 説得力があるかないかは、自分のしたい主張に根拠をしっかりと付けられているかどうかや主張に対する理由付けが正当であるかどうかが関係してきます。 自分の主張を論理の矛盾なく補強できているか否かが重要だといえるでしょう。 *論理性があるかどうか?と言うのは相対的な感覚なので、一般的な高校生が独学で身につけるのは不可能でしょう。高校の先生など信頼のおける人にみてもらうのが良いでしょう。当塾でも小論文の指導はしております。お気軽にご連絡下さい。こちらから相談が可能です。接続詞の重要性
接続詞を使いこなせていることは、現代文や英語同様に小論文において小論文の内容と同程度に重要と言えます。 なぜならば、小論文において接続詞とは自らの意見に対する論理性を示すものであり、これがなければ如何に内容が優れていても読みづらい上に、意味を理解することができなくなってしまいます。 接続詞は、文章に論理性を与え、かつ文章全体の流れや自分の本当に言いたいことがわかりやすくなります。ですが、使いすぎると非常にくどい文章になってしまいますので使い方には十分に注意しましょう。〜接続詞の例〜
*順接や逆説といった言葉の意味がそもそもわからない(具体例をもって人に説明できないレベルであるならばまずは、辞典でそれぞれの言葉の意味を調べよう) 順接:だから、故に、それ故、したがって(NG:「だから」を乱用することは文章を幼稚に見せてしまう。) 逆説:しかし、だが、しかし、しかしながら、ところが、それでも、(NG:「だけど」や「が」は少し幼稚に見えてしまう。) 並立:そして、また、かつ(注意:「かつまた」という接続詞もあるが、少し堅苦しい表現であるために使用には気をつけるべき) 添加:更に、その上、加えて 説明:ただし、もっとも、なお、つまり、なぜならば 対比:その反面、または、あるいは 、ないしは 転換:ところで、さて、言い換えると、換言すると 以上は一例であるので、自分で調べつつ用いる練習を常日頃から行うべきである。 そうすれば、接続詞を文意に沿って用いることができるようになり、接続詞を上手に使えることは読解力を上げることにもつながってきます。小論文の型を意識する
序論、本論、結論の3つが基本的な型です。 *しかし、文章量によって結論を落とすことや序論①、本論①、根拠①&序論②、本論②、根拠②、結論といった変則的な型にすることもあるので注意。 ①序論→序論とは小論文において、その後のあらかたの道筋を表すものです。 そのため、まず「論ずるテーマ」を述べた後にこの小論文で何を追求するかの「問い」を述べた上で「結論への道筋」を表すことが求められます。
問題例: 法とは何かを特徴と道徳や正義等の社会的規範の違いを明らかにした上で、論述せよ。 解答例(序論):初めに、法が現在の人びとに信じられている理由は何であろうか。思うに、法は現代の人びとを縛る最も強いものである。しかしながら、それにもかかわらず我々の多くは法に抵抗することなく甘受している。私は、法が人びとになぜ信じられているのか加えて、法が我々を縛る根源にあるものは何なのかについて検討することが、法とは何かを論述する上で必要と考え、以下に論じる。(以下略)
これは、参考例であるため資料や課題文のない小論文の形になっているが、資料等がある場合には初めに文章全体の三割程度の要約を加えた上で、自らの主張を行っても良いでしょう。 ②本論→本論は自分が主張していることへの根拠付けを行い、より論理的で説得力のある文章にすることが目的です。 本論では、自分の主張をより強固にする必要があるため、自らの体験や具体例及び具体的なデータを出すことが求められます。資料や図表の使い方
慶應義塾大学総合政策学部のような、資料や図表がある小論文においては、与えられているそれら資料をまとめることが求められるケースが多くなっています。 その場合には、一般的な文章の要約と同じく勝手な付け加えをしてはいけないことに注意してください。 ①全体像をつかむ→全体像とは、グラフや資料から読み取れる大まかな傾向のことです。 グラフや図表における全体的な傾向をつかむことは、それらの分析によって背景にある社会情勢などを読み取ることができます。 ②異常な点を見つける→今回は便宜的に「異常」と表現しているが、つまりは突出したおかしな点・特徴的な点を見つけた上でそこに言及することが必要であるということです。 突如として増加している場合または、減少している場合には何らかの理由があって起きているものだ。 そのため、年度が付けられているグラフは特徴的な数値の年に何がおきているのか、また年齢が付いているグラフにおいては特徴的な数値を叩き出している年齢の特徴とグラフの趣旨を絡み合わせて考えることが必要です。 以上2つを基に要約であれば要約を行うことが求められます。 更に自ら主張を行う場合には、それらの数値を利用して文章を作ることで与えられた図表を理解していることを表せる上に、説得力のある(上記で言えば、「自分の主張について根拠がある」)主張に仕立て上げることできます。 ※注意すべきだが、図表やグラフ型の小論文で「図表やグラフを基に自らの意見を述べよ。」といったような、自らの意見を論述させる問題に於いては図表やグラフの特徴を述べるだけではもちろん不十分です。 グラフや図表の読み取りは、自分の意見に対して副次的なものであることを忘れてはいけない。 だが、副次的であるからと言ってないがしろにしてはいけません。 そのため、「グラフによると〜、」や「〜とグラフから読み取れる。」とグラフをまとめた上で、「以上を踏まえると〜」や「それらを踏まえて〜と私は考える。」と自分の考えを論述することが(一例であるが、)必要です。参考文献について
小論文をするというと参考文献を読む必要があります。ですが、志望大学、学部によってどのような書籍を読めば良いのか?というのは変わってきます。 当塾では小論文についても読解力をつける最初の段階から指導をしております。こちらからお気軽にお問い合わせ下さい。
【英語】How long VS How much time? 時間についての疑問文をマスター
時間を尋ねる表現は混乱しやすく、多くの方が使い方を間違っています。 How long、How long time、How much time, How many time。 この4つの表現のうち、2つは間違いです。 今回は時間を尋ねる疑問視を徹底解説します。 How long VS How long
- …続きを読む
時間を尋ねる表現は混乱しやすく、多くの方が使い方を間違っています。
How long、How long time、How much time, How many time。
この4つの表現のうち、2つは間違いです。
今回は時間を尋ねる疑問視を徹底解説します。
[toc]How long VS How long time
How longとHow long timeはよく似ていますが、1つは正解で、1つは間違いです。
以下3つの例文を見てください。
1.How long time have you been married?
どのくらい長く結婚しているのですか?
2.How long have you been here?
どのくらい長くここにいるのですか?
3.How many time have you been to Tokyo?
何回東京に行ったことがありますか?
3つの例文で間違っているのは2つあります。
まずは2から見ていきましょう。
How long have you been here?
実は正解は2だけです。
How long~?は「どのくらい長く~」という意味で、時間を尋ねる表現です。
答えは1分間、1時間、1日、1年間も知れません。
How longという表現だけで、時間を尋ねています。
そしてHow longと過去完了形の相性はばっちりということも覚えておきましょう。
How long have you worked here?
どのくらいここで働いているのですか?
How long have you lived in Moscow?
どのくらいモスクワに住んでいるのですか?
もちろん、How longは現在形、過去形、未来形などの時制とも使われます。
しかし、よく使われるのはHow long have / has~?の形です。
次は1の例文を見ていきましょう。
How long time have you been married?
これは間違いの例文です。
何が間違いなのかわかりますか?
先ほどHow longという表現は時間を尋ねると紹介しました。
つまり、How longだけで時間を表現するので、Timeは不要というわけですね。
正しい形にすると、以下の通りになります。
How long have you been married?
How long time did you sleep on the train?
電車の中でどのくらい眠ったの?
これも間違いですね。
Timeは余計です。
正しくはHow long did you sleep on the train?
How long timeは一見すると、言葉の流れもよく、正しく見えますよね。
でもHow long timeは間違い。
正しくはHow longです。
3の例文も間違いです。
How many time have you been to Tokyo?
正しい形はわかりますか?
正しくはHow many timeS have you been to Tokyo?
How much time VS How many times
How longは正しくて、How long timeは間違いでしたね。
次に見ていくのはHow much timeとHow many timesです。
混乱しますよね。
「How much timeは正しいから、How long timeも正解!」
と覚えている人もいるでしょう。
でも、何度も言いますがHow long timeは間違いです。
How much timeの意味は、How longとほとんど同じです。
How much timeも時間を尋ねる表現です。
例文を見ていきましょう。
How much time have you waited?
How long have you waited?
どのくらい待っているの?
どちらも正しくて、意味は同じです。
このようにHow longとHow much timeは言い換えることができます。
How much time does it take you to get to school?
通学時間はどのくらいかかるの?
この例文をHow longを使って言い換えることはできますか?
簡単ですね。
How long does it take you to get to school?
How much timeとHow longの意味は同じですが、会話ではHow longの方が好まれます。
どちらを使おうか迷ったら、How longを使用するといいですね。
次に見ていくのはHow many timesです。
How many timesはHow much timeと全く違うものです。
How many timesは「何回」と回数を尋ねる表現。
How many times did you watch the movie E.T.?
ETは何回見たことがありますか?
回数を聞いている表現ですよね。
答えは1回かもしれませんし、2,000回かもしれません。
How many times have you gone to Japan?
日本には何回行ったことがあるの?
注意点はHow many timeSとSが必ずつくことです。
How many timeではなく、How many timeSが鉄則。
【英語】American peopleは間違い!?意外と知らない「国籍・言語」についての文法ルール
American peopleは間違いでJapanese peopleは正しい。 どうしてかわかりますか? 今回は多くの英語学習者が知らない国籍・言語・宗教についての文法ルールを紹介します。 多くの英語学習者がする間違いとは? 英語入門者から上級者まで、非常に多くの方がする間違いがあります。 以下の
- …続きを読む
American peopleは間違いでJapanese peopleは正しい。
どうしてかわかりますか?
今回は多くの英語学習者が知らない国籍・言語・宗教についての文法ルールを紹介します。
多くの英語学習者がする間違いとは?
英語入門者から上級者まで、非常に多くの方がする間違いがあります。
以下の例文を見てください。
Some American people are vegetarians.
アメリカ人の中にはベジタリアンがいる
この例文には、1つ間違いがあります。
わかりますか?少し考えてみてください。
実はPeopleという単語が余計なのです。
Peopleを外して、AmericanSとすると正解になります。
Some Americans are vegetarians.
Americans=American peopleのことです。
では、もう1つ例文を見ていきましょう。
Some French people like to travel.
フランス人の中には旅行が好きな人もいる。
これも同じですね。
正しい形は、以下の通りになります。
Some Frenchs like to travel.
基本的に国籍について話すときには、Peopleを使用しません。
以下の例文はどうでしょうか?
Many Japaneses are punctual.
多くの日本人は時間に正確だ。
Japanese peopleではなく、Japanesesとなっているから正解!
といいたいところですが、これは間違いです。
Japaneseという単語には単数形の意味も複数形の意味もあるのです。
つまり、JapaneseSは間違いです。
Many Japanese are punctual.
が正しい形です。
お笑い芸人の厚切りジェイソンは「Why? Japanese people!?」と言いますよね。
これは間違いなのでしょうか?
実は間違いではありません。
多くのネイティブはJapanese peopleと言います。
JapaneseやChineseのように、複数形のSがつかない単語の場合は後ろにPeopleを付けても問題ありません。
言語は?宗教は?紛らわしい問題を一気に解決!
ここからは、一気に英語学習者が犯しやすい間違いを紹介していきます。
Japanese languageは正しい?Christian peopleは正しいのでしょうか?
まずは言語についてみてきましょう。
Japanese languageやFrench languageは一見すると、正しそうですよね。
直訳しても「日本の言葉→日本語」、「フランスの言葉→フランス語」ですもの。
しかし、Languageを付ける必要はありません。
国の言語は、その国の形容詞と同じです。
例文を見ていきましょう。
He speaks Japanese very well.
彼は日本語を上手に話す。
Japaneseには「日本語」という意味もあるので、Languageは必要ありません。
It’s difficult to learn Spanish.
スペイン語を学ぶのは難しいよ
では宗教はどうでしょうか?
特定の宗教を持つ人々を表現する場合には、peopleが必要となるのでしょうか?
Christian people read bible every day.
キリスト教の人々は聖書を毎日読む
この例文は、間違いです。
宗教も国籍と同様にpeopleをつけず、複数形のSをつけます。
Christians read bible every day.が正しい形です。
Muslim people don’t eat during Ramadan.
イスラム教徒はラマダンの期間は、何も食べない
これも間違いですね。
正解はMuslims don’t eat anything during Ramadan.
ちなみにラマダンはイスラム教の義務の一つで「断食」のことです。
国籍、言語、宗教はあまり注目されない分野ですが、間違えている人も多い分野です。
今回でしっかりとマスターしましょう!
英語ができてない人はまずはここから!英文解釈読解の教材おすすめ6選
英語ができない人ができてないこの英文解釈という部分です。 学校の授業では、「和訳和訳和訳!」といわれてしまって、単語読みになっている人がほとんどです。 単語読みになってしまっては正確に文章の内容を把握することができません。 英語が圧倒的にできるようになるためには、必要不可欠です。 英文解釈とは? 英
- …続きを読む
- 英語ができない人ができてないこの英文解釈という部分です。
学校の授業では、「和訳和訳和訳!」といわれてしまって、単語読みになっている人がほとんどです。
単語読みになってしまっては正確に文章の内容を把握することができません。
英語が圧倒的にできるようになるためには、必要不可欠です。
[toc]
英文解釈とは?
英文解釈とは簡単にいうと、英文の構造を理解したうえで正しく和訳することができる、ということです。 もちろん文の意味を理解するためには単語や熟語を覚えていることも大事ですが、これができるようになるためには、 英文法を英語の文章を読む時に使いこなせるようになることが必要です。 例えば、次の文章を見てみましょう。 The boy called Jack called George. この文の単語は中学1年生レベルです。 ただ、どの単語が主語や動詞になるかきちんと判別できますか? この文は、動詞の過去分詞が名詞を後ろから修飾する事ができるということが分かれば、意味を理解できると思います。 「ジャックと呼ばれているその少年はジョージを呼んだ。」 このように、英文一つ一つにおけるSVOCを正しく把握し、修飾語と被修飾語を正しく見分け、文の意味が分かるようになること、つまり英文の構造を理解し正しく和訳できるということが、英文解釈ができる、ということになります。 なので、単語も熟語も文法もそれなりに覚えてきたのに、なぜかうまく文の意味を取れない….という人は、英文解釈の参考書を繰り返しやっていくと圧倒的にこれまでよりも文が読めるようになります。高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
[amazonjs asin="4053041465" locale="JP" title="高校英文読解をひとつひとつわかりやすく。 (高校ひとつひとつわかりやすく)"] 特徴 中学レベルの基礎部分から学習を始めたい人向け。入試レベルの前段階として取り組むことのできる参考書。 メリット 解説がしっかりしていて、英語に苦手意識を持っていても取り組みやすい。分量は多くないため、最大1ヶ月ほどで完成できる。 デメリット 入試レベルの問題に取り組むためにはこれより後に他の問題集が必要。 ▶高校英文読解をひとつひとつわかりやすく使い方はこちらから英文読解入門基本はここだ
[amazonjs asin="4896808371" locale="JP" title="英文読解入門基本はここだ!―代々木ゼミ方式 改訂版"] 特徴 高校基礎レベルの文法は分かっているが、構文の理解に不安がある、または長文等の読解がまだできない人向け。 単文の構文解釈によって、ただ文法問題をこなすだけでは身につかない文章の読み方、読む力を身につけることを目的とする。 メリット 教科書レベルの文法知識から、後に行う英文解釈への橋渡しとして最適な参考書。 薄いためとっつきやすく、密度も濃いため効果が高い。基本的なレベルの英文から、一見すると難しいレベルまで、幅広いレベルの英文を扱っている。 デメリット 応用的な英文(倒置、省略など)についての説明が薄いため、他の参考書で補う必要がある。高校基礎レベルの文法が分からないと難しい。英文解釈の技術 入門70,基礎100,(無印)100
[amazonjs asin="4342742845" locale="JP" title="入門英文解釈の技術70 (大学受験スーパーゼミ徹底攻略)"] 特徴 英文解釈の参考書としては数少ないCD付き。 英文解釈の解説ではSVOCや修飾語の修飾先などが図示されている。 入門70:中学英語は理解できているが、高校英語になってから分からなくなった人向け。 文法事項、文法の活用法も含めて解説が詳しい。 基礎100:高校の英文法を一通りやった人向け。教科書レベルの英語は理解できる人に向け、入試に向けた英文解釈を扱っている。難関大学に向けた基礎レベル。 (無印)100:早慶、あるいはそれ以上の難関大学で英語を得点源にしたい人向け。 メリット CD付きのため、音声を聞いて音読を繰り返す学習法ができ、前から英文を読む力がしっかりと身につく。同時にリスニング対策もできる。解説でSVOCや修飾語等、しっかりと明記して解説されているため独学でも分かりやすい。 デメリット 全編入試問題から出題されているため、入門編でも単語レベルはやや高め。ポレポレ英文読解
[amazonjs asin="4896803388" locale="JP" title="ポレポレ英文読解プロセス50―代々木ゼミ方式"] 特徴 構文が理解できていて、ある程度英文解釈をやったことがある人向け。難関大学の過去問から50の例題が出題されているため、難易度も密度も高い。「読解プロセス」により読解の手順がしっかりと解説されているため、英文の難易度に対してとても分かりやすい。 メリット 早慶またはそれ以上の難関大学にも対応できる英文読解力を身につけることができる。薄いためとっつきやすく、難易度が高くても繰り返すことで読解力を効果的に身につけることができる。多くの受験生がつまづきやすい部分でも、解説が充実しているためしっかり理解することができる。 デメリット 英文解釈がある程度できていないと難しいため、この参考書の前にいくつかの英文解釈の参考書を使用する必要がある。 ▶ポレポレ英文読解プロセス50の使い方はこちらから英文解釈教室
[amazonjs asin="4327764876" locale="JP" title="英文解釈教室〈新装版〉"] 特徴 構文が理解できていて、ある程度英文解釈をやったことがある人向け。英文を読む際、実際にどのように頭を働かせるか、ということが具体的に解説されている。 非常に難易度が高く、英語講師が読むことを薦められるほど。 メリット 一つ一つの英文が比較的短いため、難易度にしては取り組みやすい。早慶、あるいはそれ以上の難関大学でも英語を得点源にできるほどの読解力を身につけることができ、大学入試以降も役に立つ。 デメリット 場合によっては東大、京大レベルでもオーバーワークとなってしまうほど難易度が高い。構文把握のプラチカ
[amazonjs asin="4777202879" locale="JP" title="構文把握のプラチカ―英文解釈 (河合塾SERIES―入試精選問題集)"] 特徴 短文の構文解釈はある程度できていて、長文の中で構文把握の練習をしたい人向け。下線部和訳と長文を扱った参考書。倒置などの細かい文法事項まで解説が詳しい。 メリット 英文解釈の参考書としては薄い方なので取り組みやすい。英文解釈に適した、質の高い英文が多い。名詞構文などの難しい文法事項についてまでしっかりと解説されている。 デメリット 意味の取りづらい、難解な英文は少ない。短文の構文解釈ができている必要がある。
【英語】超便利なAlthoughとThoughの使い方を大紹介
英語には使いこなすことができれば、大いに役立つ単語というものがよくあります。 今回紹介するAlthoughとThoughも便利な英単語たち。 どちらも「~だけれども」という意味を持ち、英語ネイティブはよく使用します。 今回は絶対に覚えておくべきAlthoughとThoughの使い方を解説します。 A
- …続きを読む
- 英語には使いこなすことができれば、大いに役立つ単語というものがよくあります。
今回紹介するAlthoughとThoughも便利な英単語たち。
どちらも「~だけれども」という意味を持ち、英語ネイティブはよく使用します。
今回は絶対に覚えておくべきAlthoughとThoughの使い方を解説します。
[toc]
AlthoughとThoughの基本的な使い方
AlthoughとThoughの意味は、「~だけれども」。 例えば、A although / though Bで「BだけれどもA」という意味になります。 AlthoughとThoughは、おまけの文を作る働きがあります。 A although / though Bの例でみると、メインの文はAです。 そして、おまけがAlthough・Thoughの後に続くB。 おまけはあくまでもおまけ、AlthoughとThoughを使用するほとんどの場合には、メインの文章が必要となります。 I enjoyed the school trip although it was rainy. 雨が降っていたけれども、遠足は楽しかったよ。 Although以下がおまけの文ですね。 Although・Thoughが使用された文では、おまけから訳すと自然な日本語になります。 Though she knows she is wrong, she is still mad at me. 彼女は自分が悪いって知っているのに、まだ僕のことを怒っているんだ。 Although・Thoughが作るおまけの文章がメインよりも先に来るときには、必ずコンマが付きます。 つまり、Although / Though B, Aとなるのです。 ThoughのほうがAlthoughよりも一般的で、スピーキングでよく使用されます。 違いはこれだけで、意味や使い方はほとんど同じです。スピーキングで使われるThough
スピーキングでThoughはよく使用されます。 Howeverと同じ「~だけれども」という意味で、会話中にThoughが使用されるときは、Thoughは文章の最後に来る時があります。 例文を見てみましょう。 That car is really expensive. あの車はとても高いな。 It’s nice, though. でも、いい感じだけどな。 このように、Thoughだけが文の最後に置かれるケースは多々あります。 しかし、この用法はカジュアルなスピーキングのみで使用してください。 A:He looks handsome. 彼、格好いいよね。 B: He is not kind, though. 親切じゃないけどね。 実際に会話では、例文のように相手がいったことに、逆説の意味を付け加えるときにThoughが使用されます。 上の例文では、Aさんの言葉がメインで、Bさんのセリフはおまけということです。As thoughとEven thoughの意味は?
As thoughはAs ifとよく似ています。 意味は「まるで~」でしたよね。 しかし、As thoughよりもAs ifを使用する人の方が多いです。 He looks as though he has seen the ghost. 彼は幽霊を見たかのような表情をしているよ。 彼の顔は青ざめて、まるで幽霊を見たかのような表情をしていたのでしょうか。 この例文は、He looks as if he has seen the ghostと全く同じ意味です。 Even thoughもよく見かける表現ですよね。 実はEven thoughはAlthoughと全く同じ意味なのです。 She asked me to go out even though she was still mad at me. 彼女はまだ怒っていたけど、僕をデートに誘った。AlthoughとThoughはButと同じ!
ここまで見てきてわかるように、AlthoughとThoughは逆説の意味を持ちますね。 つまり、ButやHoweverと同じです。 しかし、Butよりも便利なのがAlthoughとThough。 AlthoughとThoughは文の先頭に来ても問題ありませんし、Thoughに関しては文の最後に来ても全く問題ありません。 AlthoughとThoughに苦手意識を持っている方は多いと思いますが、Butと同じと考えれば簡単で便利ですよね。 今回でAlthoughとThoughの使い方はマスターしましょう。