集中ができない人必見! 成果を出すために必要な勉強の環境とは?

みなさん、勉強をしている時ってどんな場所で勉強していますか?

学校の自習室、近くの図書館、予備校の自習室、自宅・・・

などなど、人によって様々な場所で勉強をしているかと思います。

でも場所によって集中できる時と、集中できない時があったりしませんか?

そこで今回は、どのような環境であれば勉強に集中しやすくなるのかをお伝えしていきます。

 

適度な温度と湿度が保たれている部屋

勉強をする部屋の温度は「夏は25度から28度、冬は18度から20度」、湿度は「50〜60%」に保つことが理想とされています。

この範囲外の環境で勉強をしていると、「暑い!」、「寒い!」、「蒸し蒸しする!」などのストレスによって、学習に集中できなくなります。

また「汗を拭く」、「普段より多く水分補給をする」などの体温調整を要することで、勉強に集中している実質的な時間も減少しますので、高い学習効果を上げる際には、なるべく温度と湿度のコントロールできる部屋を活用するのが理想と言えるでしょう。

 

静かな自室、騒々しいリビング、どちらが良いの?

ゲームやマンガ本などに誘惑されず、ある程度の集中力をキープできる人には、自室や図書館などの「静かな環境」での学習がおすすめです。

自分の世界に入り込める静かな空間は、心を動揺させるような音やトラブルに遭遇することが少ないため、目の前にある教材などに没頭できるメリットがあります。

また図書館の場合は、「周囲も勉強している」という良い意味での刺激がありますので、ひとりで通っていてもモチベーションが維持しやすい環境となっているのです。

これに対して、「自室にいるとさまざまな誘惑に負けてしまう」という人には、家族のいるリビングがおすすめとなります。

自室と比べて若干騒がしいリビングには「集中しにくい難点」がありますが、周囲に家族がいることで「勉強しなくちゃ!怠けられない!」という良い意味での強迫が生まれるのです。

 

自分が好む環境が良い!?

このようなメカニズムを総合すると、「自分に合った環境で学習を行うのがベスト」と考えて良さそうです。

上手く暗記ができない、イライラする、すぐ勉強に飽きてしまう…という悩みを抱えている人は、今の勉強を行っている環境に問題があるかもしれませんので、まずは「違う環境に移ってみること」から始めてみてください。

普段と違う環境で勉強をすると、リフレッシュという意味でも一定期間良い作用が得られることが多いと言われています。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

環境によって学習効果が変わってくることがわかりましたでしょうか?

ですが、一番大事なことは環境ではなく勉強をしようとする気持ちです。

この気持なしに集中できる環境に行ったからといって急に勉強ができるわけではありません!

今、あまり集中して勉強ができてない人はこうした環境に所属することで少しずつでもいいので勉強をできるようにしていきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

早慶専門で個別指導塾しています

早慶専門で個別指導塾しています
PAGE TOP