現代文

【入試現代文へのアクセス】早稲田合格レベルまでの使い方、レベル|早稲田専門塾が監修

現代文の学習において、適切な参考書の選択は欠かせません。しかし、自分のレベルに合った参考書を見つけるのは簡単ではありません。 今回は、現代文の参考書の決定版として知られる「入試現代文へのアクセス」について解説します。 「入試現代文へのアクセス」の概要 「入試現代文へのアクセス」は、河合塾出版の現代文

…続きを読む
現代文の学習において、適切な参考書の選択は欠かせません。しかし、自分のレベルに合った参考書を見つけるのは簡単ではありません。
今回は、現代文の参考書の決定版として知られる「入試現代文への…

【使い方】全レベル問題集現代文6 難関国公立大レベル|圧倒的に成績を伸ばす方法

参考書の特色
対象者
難関国立大学を受験する文系 偏差値60~70程度
本書は現代文の全レベル問題集シリーズの最終巻です。本シリーズは全巻やる必要は必ずしもありませんが、全てやり終えれば相当な実力がつくでしょう。なお、国立対策用なので当然記述問題が含まれます。基本的に国立を目指す人向けではありますが、記述問題の対策をしたい私大受験生が取り組むのもありです。
使い方
完成までの期間
2ヶ月程度
問題を解く→答え合わせ→正解した問題含め解答根拠の確認→再度文章を読み、解説の思考プロセスを自分自身で再現が…

【使い方】漢字一問一答 完全版 (東進ブックス)|圧倒的に成績を伸ばす方法

参考書の特色
対象者
漢字を得点源にしたい人
漢字はどのテストでもほぼ必ず問われますが、漢字の数を考えると闇雲に勉強するのは現実的ではありません。
しかし本書はかなり薄いにも関わらず、センター試験の漢字のカバー率100%を誇っており、これを一冊仕上げればそれ以上漢字の勉強をしなくても大丈夫です。
使い方
使用期間
1~3ヶ月
漢字の勉強は基本的には作業なので勉強を始める際のトリガーにしてしまうのがオススメです。毎回勉強をするときに漢字から入ると、勉強のやる気があまり出ないときでも、漢字練習ですぐにス…

早稲田への現代文勉強法おすすめ参考書2019版|偏差値30から早慶圧勝レベルまで効率的に成績を上げる方法

早慶専門ヒロアカが厳選!! 早慶のための現代文おすすめ参考書
当塾で使用する参考書の一覧です。生徒の学力に応じてピックアップしていきます。
*すべての参考書を使用するわけではありません。入試までの期間に応じて塾側でピックアップします。独学で本参考書のまとめを見る人は全ての参考書を実施しないよう注意してください。
現代文勉強法シリーズをまだ読んでいない人はこちらから
最速現代文勉強法その1 1文を理解する編
最速現代文勉強法その2  1段落の理解する編
最速現代文勉強法その3 要旨を理解する編
最速現…

現代文が読めない理由

現代文がなぜ読めないのか?
現代文という科目はつかみどころのない科目で、どのように勉強をしたらよいのかわからないという人がほとんどです。そこで、勉強法をご紹介の前に現代文を読めていない理由をまず考えてみましょう。
ケース① 文章のルールがわかっていない
このタイプの人は現代文を読む際にただ文章を読むだけで、内容を理解しようとしていません。こうした場合ではいつまで経っても現代文の内容を理解して、問題文の内容を理解することができません。現代文には文章のルールというものが存在しています。このルールを知るこ…

早稲田への現代文勉強法|1文を理解するとは?

文章を最小単位まで分解して理解する
このステップは現代文の暗記の部分です。現代文は多くの場合”センス”と呼ぶ人が多いですが、できない人に限って基本的な暗記事項を行なっていません。まず現代文を勉強する際には、現代文はセンスではない!
ということを理解することが重要です。
以下の項目を漏れなく暗記しておく必要があります。
①漢字 ②重要単語 ③背景知識  
それぞれの項目を説明していきますね。
①漢字を勉強しなければ早稲田には入学できません!
「漢字の勉強ってスゴイ面倒くさい・・・」
「英単語を覚えれば…

勉強カウンセリング

【現役生】英語がこのまま上がっていくのか不安です。。また現代文はどのように勉強したらよいでしょうか?

以下が相談内容です。 志望大学•学部 早稲田大学 商学部 学年  現役生 現在の成績 高3 6月  英語63 国語59 数学63 将来の夢 公認会計士 相談したいこと  英語の成績に伸び悩んでいて、z会の教室授業に通って…

偏差値30からのカリキュラム

偏差値30から85を超えるための最強の背景知識・単語・漢字・文学史勉強法 おすすめ参考書20選

多くの受験生が勘違いしていることの一つに、現代文=センスで解くということです。 その原因の1つには個人それぞれがどのような勉強をしてきたのか?、また興味の対象、これまでの読書体験から来る初期の段階での知識の違いがあたりま…

偏差値30からのカリキュラム

偏差値30から85を超えるための最強の評論文勉強法 おすすめ参考書23選

現代文の評論ってどのように伸ばしたらよいのか難しいですよね・・ 英語や数学のように何かこれをやったら伸びる!みたいにすぐに伸びるわけでもありません。 今回はそんな悩める受験生のために評論文のおすすめの参考書をご紹介します…

勉強のコツ

早稲田入試までに一読しておきたい! 入試までに必ず読んでおきたい 現代文テーマ別頻出課題文集の使い方とは?

使用教材 入試までに必ず読んでおきたい 現代文テーマ別頻出課題文集 完成までの期間 1ヶ月~2ヶ月 使用者想定レベル 中級者〜上級者向け(偏差値65以上) センター試験やMARCHの過去問なら文章構造は取れるのだけれど、…