勉強って成果がでるまでにすごい時間がかかるので、成果の出ていない間はすごい不安ですよね。。
人によっては不安すぎて勉強に手がつかなくなってしまうなんて人もちらほら。
周りの人からするとうまくいっているようでも本人からしてみれば、全然できてない。。と思って極度の不安に陥ってしまい、勉強がまったく進まないなんてことが起こってしまいます。
こうした時にはどうすればよいのでしょうか?
今回の記事ではいかにして悩み不安を切り替えていけばよいのかをご紹介していきます。
気持ちを切り替える!
「必死で机に向かったのに全然覚えられなかった!」
「部活の疲れで勉強が進まなかった!」
こんな劣等感に苛まれている時は、まず「自分が好きなこと」をして気持ちをリフレッシュするようにしてください。
劣等感や自己嫌悪をいつまでも抱えていると、「翌日の試験が上手くいかないのではないか?」という不安がどんどん生じてしまうため注意が必要です。
勉強が進まないと「もっと机に座っていた方が良いのでは?」と思ってしまう気持ちも理解できることではありますが、明日までにネガティブな気持ちを引きずらないためにも、一時的に自分の好きなことに没頭して「不安を解消すること」を心掛けてみてください。
勉強ができないからこそ自分にご褒美!
「勉強ができなかった自分」を責めるのではなく、「普段は頑張っている自分」を褒めるようにした方が、自己肯定感が高まり「不安になりにくい性格」へと成長していきます。
「勉強ができない自分」にこだわりすぎる人は、自分を罰することによって更なる悪循環に陥る傾向が高いと言われていますので、そんな時こそ「普段の自分へのご褒美」を与えて気持ちを切り替えていきましょう。
好きなお菓子や好きな本、音楽などの「ご褒美」は、ポジティブな自分に与えるよりも、ネガティブな自分に与えた方が高い効果を発揮します。
また自分へのご褒美を適度に与えられる人は、「自分は大丈夫!」という自信もついてきますので、プレッシャーに負けずに試験に臨むためにも、普段から行っておくべき習慣と言えそうです。
早寝をする!
何をしても一掃できない劣等感に苛まれている時には、普段よりも早めに布団に入って寝てみてください。
睡眠によってじっくり休められた脳は、翌日に勉強していないとは思えないほどの高いパフォーマンスを発揮できるようになります。
また睡眠によってネガティブな思考がリセットされれば、平常心で試験に臨めるメリットも得られますので、「不安な時こそ早寝をする」という習慣を付けた方が良いと言えるでしょう。
こちらの本がおすすめ
道は開ける デール・カーネギー
おすすめ度★★★★☆
人生に悩んだ時に一度読んでみることをオススメいたします。
悩みに対しての考え方、悩みを習慣化しないための方法など一生役立つ内容だと思います。
何度も何度も読んで、悩みを早期に解決できるように考えられるようになりましょう。